見出し画像

3分で読める!絵本を学ぼうVol.4

※現在、絵本を学ぼうは、vol.10までの公開予定。
随時公開させていただきます。

簡単、2ステップで学べます♪
絵本から何を学べて、どのように活用できるかを見ていきます。

『なぜ、絵本を学びに変える必要があると思いますか?』

それは、広い意味で言うと、
ただ読むだけ、読み聞かせるだけでは
もったいないからです。

せっかくなら有効活用してもらいたいので、
絵本を学びに変える方法を説明させていただきます。

ぜひ、お役立ててください!!

今回、

「しろいうさぎとくろいうさぎ」という絵本で見ていきます。

↓↓

画像1

人気のミリオンセラー絵本です。(発行部数251万部)

大人向けの愛情をテーマにした絵本

↓口コミ↓

無題

この絵本から学べた事


・愛情のもどかしさについて
・気持ちをストレートに伝える大切さ


『しろいうさぎとくろいうさぎ』は、どんな絵本なの?

↓簡単な内容紹介↓

【おはなし】
しろいうさぎ(女)とくろいうさぎ(男)、
二ひきのちいさなうさぎが、
ひろいもりのなかに、住んでいました。

二ひきは毎日、一日中楽しく遊びました。

あるとき、
ニひきで遊んでいる最中、
くろいうさぎが座り込み、とても悲しそうな顔をします。

どうしたのか訊ねるしろうさぎに、
くろうさぎは言います。

「ぼく、ねがいごとをしているんだよ。
いつも いつも、いつまでも、きみといっしょにいられますようにってさ。」

二ひきは手を握り合い、
たんぽぽの花を摘んで耳にさしました。

他のうさぎたちや、
森に住む動物達がやってきて、
月の光の中で結婚式のダンスを踊ります。


『ステップ1.何を学べたのか?』

スクリーンショット 2020-10-15 221335

まず、学び方の方法として、
絵本をはじめから最後まで読んでみてください。
慣れてきたら、読みながら考えていくようにすると良いと思います。

それから、一度考えてください。
『この絵本で何を学べたのか?』

私なりに学べた事は、2点

1.愛情のもどかしさについて
2.気持ちをストレートに伝える大切さ


の2点でした。

それぞれについて、みていくと、

1.愛情のもどかしさについて
⇒くろいうさぎ(男)が座り込み、いつもとても悲しそうな顔をします。

もしかしたら一緒にいれなくなると思って、
悲しくなってしまうなんて、切ないですね。

つまり、好きなのに悲しくもなる愛情のもどかしさを学べます。

2.気持ちをストレートに伝える大切さ
⇒「ぼく、ねがいごとをしているんだよ。
いつも いつも、いつまでも、きみといっしょにいられますようにってさ。」

気持ちは、言葉で伝えないと相手に伝わらない。
言葉で気持ちをストレートで伝える事で、相手の心に届いた。

つまり、ストレートに言葉で伝えなきゃ相手に届かない。
相手に言葉で伝える大切さを学べる。

以上が、私なりに学べた事です。

ただ、何を学べたかの答えは、正解はないと思います。
人それぞれ色々な意見、考えがあると思うからです。

ですが、
それは当たり前なのでむしろ良い事だと思っています。

自分なりに納得できた事を学びにしていきましょう!

『ステップ2.どのように活用するのか?』

スクリーンショット 2020-10-15 223804


学ぶ事は大切ですが、もっと大切なのは、
学んだ事を活用していく事です。

理由は、人は忘れていく生き物だからです。
せっかく学んでも、
時間と共にどんどん忘れていきます。

その結果、
時間の経過とともに
何を学んだかも忘れてしまうでしょう。

それだともったいないですよね。

そうならないようにするために、
学んだ事をすぐに活用していきましょうって事です。

では、見ていきます。

1.愛情のもどかしさについて
⇒くろいうさぎ(男)が座り込み、いつもとても悲しそうな顔をします。

もしかしたら一緒にいれなくなると思って、
悲しくなってしまうなんて、切ないですね。

つまり、好きなのに悲しくもなる愛情のもどかしさを学べる。

↑学びをどう活用していけそうですか?
一度考えてみてください。

自分の場合に考えてみてください。

例えば、学校、職場、家庭などの場合で考えてみると
考えやすいと思います。

ここでは、学校の場合で考えてみます。


例えば、
同じ部活に好きな先輩がいる。
声を掛けられる度、嬉しい反面、なんか悲しくなる。

つまり、
こういった場合、「もどかしい」ですよね。

こういった事は、自分だけじゃなく、みんな経験するって事を
学べます。
愛のもどかしさを学べたと言えますね。

そういった風に考えていく事ができます。

2.気持ちをストレートに伝える大切さ
⇒「ぼく、ねがいごとをしているんだよ。
いつも いつも、いつまでも、きみといっしょにいられますようにってさ。」

気持ちは、言葉で伝えないと相手に伝わらない。
言葉で気持ちをストレートで伝える事で、相手の心に届いた。

つまり、ストレートに言葉で伝えなきゃ相手に届かない。
相手に言葉で伝える大切さを学べる。


自分の場合に置き換えてみてください。

例えば、学校、職場、家庭、仕事などの場合で考えてみると
考えやすいと思います。

ここでも、学校での場合で考えてみます。


例えば、
先ほどの例に続いて
同じ部活の先輩に好きな人がいる。
なかなか告白する事はできない。

でも、告白することで初めて相手に気持ちが届く。

つまり、言葉で伝えなきゃ相手に届かないって
と思うようになれる。

だから、『行動しよう(告白しよう)』と思える。

そういった風に考えていく事ができます。


まとめ

スクリーンショット 2020-10-15 223952

ここまで学びを活用できる方法を考えてみました。
実際、考えてみていかがでしたか?
学んだ事を今のあなたの生活に役立てる事ができそうですか?

絵本からこんなに学べて、活用もできるんだ!って
思ってもらえたら嬉しいです。

今後も他の絵本から学べる事を
どんどん公開
させていただきたいと思っています。

もちろん、ニーズがあればですけど・・・(笑)
記事を読んでよかったって思えたら、
ぜひ「スキ」をタップ お願いします。

ここまで読んでいただきありがとうございます。
感想などあればお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?