見出し画像

虹のねもと

虹のねもとはどこ?


こどものころから
虹が
大好きでした。

虹が出たら
いつまでも

消えるまで
空を
見上げていました。

きれいだなあ
不思議だなあ

どうしてあんな
きれいな色が
出るのだろう。

生まれも育ちも
都会なので

虹のねもとは

たくさんのお家や
ビルに
さえぎられて
見えませんでした。

田舎に来て
たかい建物がないので

きっと
虹のねもとが
見えるにちがいないと

虹のねもとを
さがしに
車を
走らせました。

虹のねもとに
どんどん
近づいて
いくのですが

なかなか
ねもとは見えません。

森の向こうかな
湖のほうかな

田んぼや畑の
つづく道を
どんどん
走っていきました。

早くしないと
虹が
消えてしまう

すこし
不安になって
スピードを
上げていきました。

田んぼがつづく
木立ちの道を
走っている時に

田んぼの中に

虹のねもとが
見えました!!

やっと
見えました💛

田んぼから
虹が
出ているみたいに
見えました。

こんな
たわいもないことが
うれしかったんです✨✨

虹は
だんだんと
うすくなり
消えてしまいました。

消えてしまう前に
見ることができて
よかったです💛

たまに
こんなふうに
虹のねもとを
追いかけて

見に行っています。

😊   😊   😊

『春眠暁を覚えず』

春は
やたら眠いです。

仕事中に
寝そうになって

ヤバイと思って

席を立って
あたりを
一周してきます。

お仕事が
顕微鏡を
のぞくことが
多いので

のぞくやいなや
眠気が
おそってきます。

「ちょっと
 おトイレにいってきまーす」

そう言って
気分転換をしています。

春は
とくに眠くなります。

寝ても寝ても
とにかく
眠いのです。

ああ
こんな時に
音楽を聴いて
仕事ができたら・・
と 思うのですが。

禁止なので

いつも
小さな声で
歌を
歌いながら
仕事をしています。

作業の時は
『機械』になるのが
いちばん
効率が良く

早くできるので

『機械』みたいに
一定のリズムの
動きを
しています。

『森のくまさん』を
歌いながら
仕事をしています。

ふだん
まわりに
人がいないのですが

たまに
近くに人が来て

歌っているのが
バレて
しまうことも(笑)

職場で
音楽を聴いていいなら

もっと
仕事の効率が
よくなると
思うのです。

眠気も
覚めると
思います。

日本では
仕事場に
BGMを
取り入れる会社は
あまりないのかな
と思います。

銀行や
ショッピングゾーンや

サービス業の職場は
BGMが
ありますが・・・

春に
眠気が
おそってくるのは

冬カラダが
春カラダに
変わるときなので
眠くなるのだ・・
とも聞きます。

太陽も
冬の日差しから
だんだんと
強い
日差しになってきます。

いづれにしても
なにもかも
変わり目なんですね。

体調管理も
していかなければ。

変わり目は
体調も
崩しやすく

ココロも
不安定に
なりがちです。

ココロとカラダの
健康を
保てるように

注意していきたいですね。


今日も一日
楽しくお過ごし下さいませ。

行ってまいります😊


















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?