見出し画像

笑いのつぼ

笑いのつぼにハマることはないですか?


「箸が転んでも可笑しい年ごろなので」(大嘘)

出てきて欲しくない時にそのつぼが出てきます。

ハマったら最後!

涙を流してのたうち回りながら大笑いとなります。

笑いが止まらずおなかは痛くなるしキツイです。

出てきて欲しくない時・・

例えば不謹慎ですが、お葬式や法事の時など・・

しーんとしてみんなが神妙な顔をしている時・・

入学式・入社式・面接のとき・・

つぼが出てきたら最悪です。

実際にあったんです。

お葬式のお焼香待ちの時にです。

前にお座りになっているオジサマの靴下に穴が・・
結構大穴だったんです。あーサイアク・・

ガマンしていたんですがお隣に座っていたおばさまが
指をさして小声で「穴が開いてるよ」と言うんです。

「おばさま やめてー」

吹き出しそうになってハンカチで顔を押さえて涙を流
ながらわたしは悲しくて泣いているフリをしました。

それに輪をかけてお焼香の順番が来た時に立ち上がり
足のしびれのせいでコケたひとがいました。

「万事休す」「絶体絶命」「神様・仏様」

笑い死にするかと思いました。

速やかにつぼを持っておトイレに入り、笑いに笑って
何食わぬ顔で戻りました。(つぼは叩き割りました)

お焼香は最初の方がいいですね。
待ちが長いとロクなことがありません。

それからこんなこともありました。

風の強い日のことでした。

道を歩いていると、前を歩いていたオジサマの頭から
黒い何かが吹き飛びました。

「えっ・・」

一瞬わけが分かりませんでしたが頭を見るとツルツル。
ズラが飛んでしまったのでした。

隣を歩いていたオバサマが親切に走って拾いに行かれ
ました。

高価なもので必要なものなので優しいその方は必死で
拾って差し上げたのでした。

何と言って手渡されたのかは聞こえませんでしたが・・

申し訳ないのですが笑いのつぼが出てきてしまっていて

「ぷはー  ククククク」

ごめんなさい 笑いが止まらなくなってしまったんです。


電車やバスに乗っていても人を見ないことにしました。
可笑しくて笑いをこらえるのがしんどくなるのです。

笑いのつぼは容赦なく出てきてわたしを苦しめます。

でも・・

思い起こせば昔はこんなに笑うことはなかったです。

笑えることは幸せなことだと思うことにしました。


【注意】

これを読んだ人はこれから笑いのつぼが出てくるかも
しれません。

覚悟してください。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?