見出し画像

「強い」とは? 「弱い」とは?


 おはようございます。リユルン(@riyulun)と申します。


 時に、皆さんは 読み物や動画にて「〇〇は強い」みたいな表現は多く聞くことだと思います

 しかし、「強い」はたまた「弱い」って、抽象的な言葉ですよね

 どれくらいの尺度で強い弱いを決めているのか。

 それを知っているのはクリエイター自身だけ みたいなものなので、
 視聴者に対しては感覚の差が生じる可能性もあります


 というわけで 今回は そんな「強い」「弱い」という言葉について考えを述べる記事となっています

 中々慣れない文章構築で 拙い面もあるかもしれませんが、
 参考になった方は右下(💻なら左下)の❤をタップしていただけると嬉しいです


目次

・「強さ」とは数値説

・環境による印象操作

・物差しの違い

・視点の違い

・まとめ



「強さ」とは数値説

 数値が高いこと→強い、単純明快で分かりやすいですよね

 もっと分かりやすく言うなら勝率が高ければ高いほど「強い」


 すべてが勝率で語られるものではなく、

種族値が高い≒強い

ポケカだったら
ワザのダメージが高い≒強い
HPが高い≒強い

 なんていうのも(特に印象の面では)間違っていないように感じさせます

 極端な話、他のステータスが同じな場合 数値が高い方が強いのは当然ですからね


 抽象的である「強い」「弱い」において、具体的な[数値]が出てくると感覚を掴みやすいのではないでしょうか


環境による印象操作

 「弱い」と言われる中にも色々理由がありますが、その中に[環境が向かい風]という事柄が挙げられます

 この場合、対象のスペックは弱いわけではないことをお分かりいただけるでしょうか

 例:はやてのつばさファイアローが蔓延していたから 飛行弱点のポケモンは弱かった

 ポケカの例:ミュウVMAXが台頭し、こくばバドレックスデッキも多いかられんげきウーラオスは弱い


 もし その環境が終わったら もしくは その環境前だったらどうなっていたのか

 それに関しては予想ということになりますよね


物差しの違い

 (強いじゃなくて速い遅いですが)
すばやさ種族値95、

 これは速いでしょうか?遅いでしょうか?
(中間というのは一旦抜きにして)


 人によって どちらか分かれるようなラインですよね。

 速い、と捉える人は「80や85、90より速いから速い」
 遅い、と捉える人は「110や100より遅いから遅い」

 そんな風に考えるのではないでしょうか

 以前 別の記事↓で似たようなことを述べたのですが
 疑心暗鬼な私が見出した 嘘に踊らされない方法|リユルン @riyulun #note https://note.com/riyulun_8win/n/n27583408892a


 人によって 価値観は違います

  それにより、(動画や記事の)投稿者にとっては真でも、視聴者のにとっては偽であるパターンも 存在するんですよね

 上記のように差を感じた経験、あるのではないでしょうか?


視点の違い

 [もろはのずつきは強い]

 さて この文に対し、どう思われますか?


 素直に頷ける人もいれば、
 「そうかな…」と疑問に感じる人もいる と思われます

 この例は 価値観、物差しの違いではなく視点の違いによるものです
 

 もろはのずつきが強いと感じられる人は
[威力150]という点が強くイメージされたのではないでしょうか

 疑問を持てる人は[命中80]、
[大きな反動ダメージを食らってしまう]こともイメージされた
と感じます


 では こう文を変化させてみます

 [もろはのずつきは(威力150なのが)強い]

 どうでしょうか、具体的になりましたよね

 この()部分を省略して言うと、
汎用性という視点で見る人と
そこは一旦置いておいて 威力を見る人とで 差が生じてしまう可能性があります


 逆バターンとしては、

 [もろはのずつきは(命中80だし大きな反動を受けるから)弱い]

 となりますね


 ポケカで例えるなら、はくばバドレックスVのワザ、[つきさす]。

 これは弱いですか?それとも強いですか?


 「40ダメージだから弱い」そういう視点もあります

 しかし、たねポケモンで1エネで40ダメージも出せる。

 そう聞くと強いと感じられませんか?

 ワザの威力や 使う頻度での視点、
コストパフォーマンスの面での視点…

 こんな風な 視点のずれが、 
人によって差が生まれたり、上手く伝わらなかったりする理由の1つなのではないでしょうか


まとめ

 ・端的な「強さ」の指標としては数値が挙げられる

 ・トップメタに対して不利だから控えめな評価を受けている場合もある

 ・価値観の違いにより 人それぞれ評価が違う

 ・差を生じさせる 視点の違いが存在する


 インターネットで色々自ら発信ができる時代、誇張して伝える人も多くなってきたことと思われます

 何故誇張するのか。

 それは 誇張した方が注目を浴びやすいからです


 そんな環境下ですので、他人に左右されない 自分の観点が定まっていると 様々な選択に対する迷いが薄まるかもしれませんね

 それでは これをもって 結びとさせていただきます


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?