見出し画像

ポケカの歴代エルレイド



 おはようございます。リユルン(@riyulun)と申します


 さて今回は やいばポケモン:エルレイドのカードの歴史について振り返ってみる記事となります


 参考になっていれば❤のタップをしていただけると嬉しいです

 それでは早速本編どうぞ



目次

 ・エルレイド(構築スタンダードデッキ パルキアLV.X)

 ・エルレイド四(対戦スターターパックSP ゴウカザルVSエルレイド)

 ・エルレイド(プラズマゲイル)

 ・エルレイド(EXバトルブースト)

 ・エルレイドEX(ポケモンカードジム)

 ・MエルレイドEX(エメラルドブレイク)

 ・エルレイド(赤い閃光)

 ・エルレイド(ドリームリーグ)

 ・エルレイド(白銀のランス)

 ・エルレイド(バトルリージョン)

 ・エルレイドV(ダークファンタズマ)



エルレイド(構築スタンダードデッキ
パルキアLV.X)

 右:[ひかる闇]

 中々見ないテキストを2つも持っている
最初のエルレイド、

 エネルギー要求が 超と闘 両方あるので扱いが難しそうではありますね…



エルレイド四(対戦スターターパックSP
ゴウカザルVSエルレイド)

 LV.Xのポケパワーとねらいぎり、また きりきざむ がシナジーあるエルレイド四、

 四天王の部屋がイラストに取り入れられており、LV.59もPtでのゴヨウさんが繰り出すエルレイドと同じレベルです


 ちなみに エルレイド界唯一の逃げエネ1です



エルレイド(プラズマゲイル)

 パワフルストームが(ヘイルブリザード収録の)サーナイトの特性:サイコミラージュとシナジーありそうな こちらのエルレイド、

 キレの良さそうな輪郭が特徴的なイラストですね



エルレイド(EXバトルブースト)

 横からの角度なイラスト。

 いちげきウーラオスのしゅらのこぶしは
自分にダメカンがのっているか否かでしたが

 こちらは ダメカンがのっている自分のベンチポケモンの数ぶんダメージが上がるものとなっていますね



エルレイドEX(ポケモンカードジム)

 イラストの下部にまでエフェクトが及んでいるエルレイドEX、

 [相手のバトルポケモンにエネルギーがついていないなら]なんて文言は 殿堂レギュレーションまで遡っても このエルレイドEXのアサルトソードのみです



MエルレイドEX(エメラルドブレイク)

 こっそりかみつくのゴルバットや とつぜんかみつくのクロバットとのシナジーがありそうなワザ:ムドウブレードを持つMエルレイドEX、


 [プラズマゲイル]収録のエルレイドの
こうそくづきがエルレイドEXに引き継がれてますね



エルレイド(赤い閃光)

 無色2つで ある程度のダメージが出せ(しかも闘弱点が突ける)、

 さらに 擬似的なスマホロトム、いやポケモンずかんができる特性:さきよみが強力な こちらのエルレイド、

 サン&ムーン1年目のJapan Chanpionshipsにて ひみつのいずみのサーナイトと同時採用されたデッキが優勝を果たしたこともありました



エルレイド(ドリームリーグ)

 右:CHR

 これまで 超タイプとしての登場と闘タイプとしての登場でバラけていたものの、

 ダブルタイプとして2つのタイプを併せ持つことになった こちらのエルレイド、

 ミツルと共にいるCHRでは ORASでのチャンピオンロードでの戦闘背景にある彼岸花まで取り入れられています



エルレイド(白銀のランス)

 最初期振りに超エネルギー要求の闘タイプとして登場したこちらのエルレイド、

 また彼岸花がイラストに描かれていますね

 まさにムゲンダイナVMAXをメタるかのようなワザ:ダイナブレードが当時話題になっていました



エルレイド(バトルリージョン)

 名前が変わったファーストコールを持つ こちらのエルレイド、

 月をバックに和風の雰囲気、図鑑説明文もヒスイ仕様です


 パワーサイクロンに引き続き エネルギー移動のワザを持ってますね



エルレイドV(ダークファンタズマ)

 試合が後半になり、自分が有利に進んでいればいるほどダメージが上がるワザ:
ライジングソードを持つエルレイドV、

 この記事執筆時点では公式サイトのカード検索で見られませんが、ムベさんも映っているCSRのバージョンもあります



――――――――

 さて、今回の記事は以上となります。


 最後までご覧いただき、ありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?