見出し画像

ポケカの歴代ドラパルト


 ヤッホゲータ! リユルン(@riyulun)です

 さあて今回は歴代ポケカシリーズのドラパルト編ということで
 これまでに登場したドラパルトのカードについて振り返っていきましょうか


目次

 ・ドラパルト(VMAXライジング)

 ・ドラパルトVMAX(反逆クラッシュ)

 ・ドラパルト(フュージョンアーツ)

 ・ドラパルト(ロストアビス)

 ・ドラパルトex(変幻の仮面)


ドラパルト(VMAXライジング)

 ゴーストダイブという技の初出は6世代ですが ポケカのワザとして登場したのは8世代から。

 ドラパルトというポケモンは どちらかというと ぶつり寄りのステータスをしており、
 他に まともなゴーストタイプの ぶつり技がなく、
 またゴーストダイブなる技に対してダイマックス環境が追い風だったということもあるため ドラパルトといえばゴーストダイブといった関連付けがしやすいですよね


ドラパルトVMAX(反逆クラッシュ)

 すぐさまやってきたゴーストダイブ亜種

 アサルトジェットも地味に強く、バトル場に与えるダメージだけならダイファントムを超えます


ドラパルト(フュージョンアーツ)

 ドラメシヤの方が使われてた

 というのも、FUSIONのドラメシヤはワザ:まとわりつく によって相手のにげるを封じることができるのですよね

 これを活かして 構築の都合上 ポケモンいれかえが入らないようなデッキに対して まとわりつくことで バトル場をワザが使えないようなポケモンで縛り続けるプランがとれるのです


ドラパルト(ロストアビス)

 ドラメシヤを飛ばす図鑑説明文に沿ったワザ

 進化前であるドラメシヤをトラッシュしちゃうワザなので プレイングやデッキ構築にコツが必要そうですよね


ドラパルトex(変幻の仮面)

 登場してから1週間ちょっとのCLでパッケージのポケモンを抑えて 約4分の1の使用率を叩き出した

 2進化で要求エネも2色必要ながら それを補ってあまりあるテキスト、
 また今は2進化がポンポン立つ環境というのも大きそうです

 関連記事↓

 ちなみに ここに来て はじめてのドラゴンタイプとしてのカード化、
 超に加えての要求エネルギーが炎だと やっと解答が来たことになりますね


――――――――――

 と いったところで今回のドラパルト記事は とりあえず ここまで

 参考になっていれば❤のタップなどしていただけると励みになります。よろしくおねがいします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?