見出し画像

(半分自分用)すばやさ種族値表[前編]



 おはようございます。リユルン(@riyulun)と申します

 ポケモン対戦において、ある意味最も重要なステータス、すばやさ。

 これを きちんと頭に入れているか否かで対戦中にあたふたしなくなりますよね

 というわけで今回は ポケモン徹底攻略 様にも載ってあるすばやさ種族値表を
 画像を用いて より分かりやすくしてみました

 今回は前編ということで、200〜76族までの掲載となります

 

 関連記事→ 各タイプの最速ランキングトップ3|リユルン @riyulun #note https://note.com/riyulun_8win/n/n4f2e683a0475

 (基本的には最終進化系のみですが、進化前でも対戦で ある程度以上の活躍が見込めるポケモンも載せてます)


――――――――

200〜132

 200:レジエレキ



 180:デオキシス(スピードフォルム)



 160:テッカニン



 151:フェローチェ


 150:メガフーディン、マルマイン、メガプテラ、デオキシス(ノーマル、アタックフォルム)、バドレックス(黒馬)

 (マルマインは 6→7世代にて10上昇)


 148:ザシアン(けんのおう)


 145:メガスピアー、メガジュカイン、アギルダー



 143:ゼラオラ


 142:ドラパルト



 140:メガミュウツーY


 138:ザシアン(れきせんのゆうしゃ)、ザマゼンタ(れきせんのゆうしゃ)


 136:カマスジョー


 135:メガライボルト、メガミミロップ、ヒヒダルマ(ガラルのすがた・ダルマモード)


 132:サトシゲッコウガ



130〜106

 130:メガゲンガー、サンダース、プテラ、ミュウツー、メガミュウツーX、クロバット、カプ・コケコ、コオリッポ(ナイスフェイス)、ムゲンダイナ、レイスポス


 129:ウルトラネクロズマ


 128:メロエッタ(ステップフォルム)、ザマゼンタ(たてのおう)


 127:シェイミ(スカイフォルム)


 126:ファイアロー



 125:オオスバメ、マニューラ、ダークライ、マーシャドー


 124:アブリボン


 123:オンバーン


 122:ゲッコウガ


 121:メガピジョット、トルネロス(霊獣)、アーゴヨン、パルスワン



 120:ピカチュウ(ピカブイ相棒個体)、ダグトリオ、フーディン、ジュカイン、メガボーマンダ、アルセウス、メテノ(コア)、インテレオン


 119:エースバーン


 118:ルチャブル


 117:エンニュート


 116:ゼブライカ、エルフーン



 115:ペルシアン、ペルシアン(アローラのすがた)、スターミー、メガヘルガー、ライコウ、メガアブソル、メガレックウザ、フローゼル、エテボース、アグノム、チラチーノ、ジガルデ(10%)


 114:ココロモリ


 113:ジャローダ


 112:ブニャット、メガルカリオ、ペンドラー、ルガルガン(まひるのすがた)


 111:トルネロス(化身)、ボルトロス(化身)



 110:ライチュウ、ライチュウ(アローラのすがた)、ダグトリオ(アローラのすがた)、ドードリオ、ゲンガー、ケンタロス、ワタッコ、エーフィ、ルギア、メガメタグロス、ラティアス、メガラティアス、ラティオス、メガラティオス、メガエルレイド、ユキメノコ、アーケオス、メガディアンシー、ルガルガン(たそがれのすがた)

 (ライチュウは 5→6世代にて10上昇)
 (ドードリオは 6→7世代にて10上昇)


 109:キュウコン(アローラのすがた)、アイアント、エレザード、カミツルギ


 108:ゴウカザル、デンチュラ、コバルオン、テラキオン、ビリジオン、ケルディオ


 107:ズガドーン


 106:レパルダス、カエンジシ



105〜96

 105:ギャロップ、ギャロップ(ガラルのすがた)、ストライク、エレブー、メガカイロス、ライボルト、メガサメハダー、ミミロップ、ムウマージ、ゾロアーク、フリージオ、コジョンド、ザルード


 104:マフォクシー、ニャオニクス


 103:エモンガ、ウツロイド


 102:ガブリアス、トリミアン


 101:ピジョット、ヤナッキー、バオッキー、ヒヤッキー、ボルトロス(霊獣)、ランドロス(化身)、デデンネ

 (ピジョットは 5→6世代にて10上昇)


 100(〜2世代):リザードン、メガリザードンX、メガリザードンY、オニドリル、キュウコン、ドククラゲ、メガガルーラ、バリヤード(ガラルのすがた)、サンダー、サンダー(ガラルのすがた)、ミュウ、バクフーン、ミルタンク、エンテイ、セレビィ

 100(3世代〜):メガバシャーモ、マッスグマ、メガサーナイト、ケッキング、メガチャーレム、フライゴン、メガオニゴーリ、ボーマンダ、ジラーチ、ムクホーク、パルキア、レジギガス、マナフィ、シェイミ(ランドフォルム)、ビクティニ、ウルガモス、キュワワー



 99:ゲノセクト、パンプジン(小)、ゼルネアス、イベルタル


 98:バスラオ、スワンナ、サザンドラ


 97:ラッタ、ラブカス、シンボラー、オノノクス、ソルガレオ、ルナアーラ、モルペコ、ウーラオス


 96:トゲデマル、ミミッキュ



95〜76

 95(〜3世代):オコリザル、ウインディ、ゴースト、ルージュラ、フリーザー(ガラルのすがた)、ネイティオ、ヘルガー、プラスル、マイナン、サメハダー、レックウザ

 95(4世代〜):パチリス、ドラピオン、エレキブル、メガヤンマ、リーフィア、グライオン、ユクシー、ヒヒダルマ、ヒヒダルマ(ガラルのすがた)、メブキジカ、キュレム、ジガルデ(50%)、シルヴァディ、カプ・テテフ、タチフサグマ、イエッサン(♂)


 93:ブーバー、ケンホロウ、オドリドリ


 92:メガガブリアス、ハハコモリ、ワルビアル、ハギギシリ


 91:ヤミカラス、ペラップ、ネオラント、ロトム(通常)、ランドロス(霊獣)



 90(〜3世代):ピカチュウ、ゴルバット、モルフォン、ガルーラ、ファイヤー、ファイヤー(ガラルのすがた)、オオタチ、ホウオウ、ヤルキモノ、エネコロロ、ザングース、カイオーガ、ゲンシカイオーガ、グラードン、ゲンシグラードン、デオキシス(ディフェンスフォルム)

 90(4世代〜):ロズレイド、ルカリオ、ポリゴンZ、ディアルガ、ギラティナ(アナザー・オリジン)、ドレディア、ギギギアル、レシラム、ゼクロム、メロエッタ(ボイスフォルム)、イオルブ、フォクスライ


 89:ビビヨン


 88:ドリュウズ、バイウールー


 87:サワムラー


 86:ロトム(フォルムチェンジ)



 
 85(〜5世代):ニドキング、ゴルダック、カイロス、フリーザー、レディアン、ムウマ、キリンリキ、ハリーセン、ヘラクロス、キングドラ、オドシシ、スイクン、バルビート、イルミーゼ、チェリム、ドクロッグ、クレセリア、ダゲキ

 85(7世代〜):ジガルデ(パーフェクトフォルム)、ジャラランガ、カプ・レヒレ、ゴリランダー、ウッウ、イエッサン(♀)、ジュラルドン


 84:スカタンク、パンプジン(普通)


 83:ブーバーン、デンジュモク


 82:ルガルガン(まよなかのすがた)


 81:ギャラドス、メガギャラドス、ミロカロス



 80(〜3世代):フシギバナ、メガフシギバナ、アーボック、カブトプス、カイリュー、メガニウム、バシャーモ、ダーテング、サーナイト、アメモース、チャーレム、ブーピッグ、チルタリス、メガチルタリス、オニゴーリ

 (アメモースは 6→7世代にて20上昇)

 80(4世代〜):フワライド、トゲキッス、マンムー、エルレイド、エムリット、フィオネ、ムーランド、シャンデラ、ウォーグル、バルジーナ、ヌメルゴン、フーパ(ときはなたれしすがた)、ナゲツケサル、バチンキー、レジドラゴ、バドレックス


 79:バイバニラ、マッシブーン、ネクロズマ


 78:カメックス、メガカメックス、オーダイル、ホルード


 77:ラッタ(アローラのすがた)、ヒードラン、ミルホッグ、ネクロズマ たそがれのたてがみ、ネクロズマ  あかつきのつばさ


 76:ニドクイン、エビワラー


 後編へ続きます


 ↓省略したポケモン達一覧

 115:ニューラ

 105:ユンゲラー

 102:ドロンチ

 100:ビリリダマ、マッスグマ(ガラルのすがた)

 97:ゲコガシラ

 95:ディグダ、ヤンヤンマ、エレキッド、ジュプトル

 94:ラビフット

 90:ニャース、ディグダ(アローラ)、ニョロモ、ニョロゾ、ケーシィ、ポニータ、ポニータ(ガラル)、バリヤード、ニャヒート、ジメレオン

 85:シードラ、ヒトデマン、エイパム、グライガー、スバメ、キャモメ、ブイゼル、ミミロル、ニャルマー

 84:ヒノヤコマ、アブリー

 83:ブビィ、ジャノビー

 82:ガバイト、ドラメシヤ

 81:モウカザル

 80:リザード、ゴース、コイキング、マグマラシ、ポポッコ、ヒンバス、ムクバード、コソクムシ

 77:ヤトウモリ、アオガラス

 76:シママ



 画像引用元:ポケモンだいすきクラブ ポケモンずかん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?