見出し画像

スクショでSV振り返るやつPart1


 ニャオ―ハ―! リユルン(@riyulun)です


 さて 今回は ついに発売されました 「ポケットモンスター スカーレット/バイオレット」のプレイ日記(シリーズ)、やっていきたいと思います…!!


 ※当たり前のことではありますが、ストーリーのネタバレを含むので 未プレイの方はブラウザバックをおねがいします



 (ネタバレある記事特有の長い間です)


 (ネタバレある記事特有の長い間です)


 (ネタバレある記事特有の長い間です)


 (ネタバレある記事特有の長い間です)


――――――――


 さて、まずは名前を入力するシーンからですが ここで、

もう この時点で
こんな細かいところまで設定できるの!?

 悩む人は いつまでも悩んでいられるところですが、悩んでたら先へ進めないので ある程度 適当に決めて次のステップへ

左にコーヒー(らしきもの)があるということは
コーヒーを飲むような人の元に(この紙が)ある
ということかな?


 名前や主人公のデータの入力が終わったらOPです

私立なんだ、
確か パルデアで最も大きな学校じゃなかったっけ。
ものすごく金かかりそうだなぁ…


サラッと ヒスイのモンスターボール!!

 時計を見る限り午前10時辺りですね


トリプルバトルで強いハリテヤマだ―!!
パルデアにはトリプルバトルあるかなぁ…?


ここAボタン押さないと このまま止まってるから
ジワる


「ポケットモンスターの世界へ ようこそ!」の導入
ここで知らんポケモン出されてほしかったのは
私だけじゃないはず


!!? ケ、ケンタロス!?
いや、もしかしたら パルデアのすがたじゃなくて
ポケモンウォッシュすれば綺麗になるのかも


うおお―!! 知らんポケモンだ―!!!


やっぱ あれ
パルデアのすがたのケンタロスじゃないか!!
どうして こんな姿になったのか…!?


うおお―!! 知らんポケモンだ―!!(2回目)

 いそうでいなかったフラミンゴモチーフ


うおお―! 知らんポケモンだ―!!(3回目)

 主張が激しいですね この子達

 実は このオープニングムービーでミライドンが飛翔していたのですが、何があったか
途中で具合を悪くして海岸へ…


 ミライドンが気になるところではありますが、自分の部屋から冒険スタート

 というわけで自分ん家を漁ります

息子よ〜 お前が大好きな そのシール、
お前がハイテンションで貼ってる そのシール
何を隠そう 俺もハマってた ドハマリしてた(以下略)


ジョウトの番組の[あのまち このひと]みたいな
タイトルの番組だ
うおっ、赤・緑での「ぼくも もういかなきゃ!」のオマージュ…!


ママ、DIYができる
(正直もうDIYって 一昔前の印象が)


後々 こちらの世界で発売されそうな ぬいぐるみ


 と、ここで設定をイジってないことに気がついたので早速イジります

ムービースキップなんかできるの!?
絶対RTAで使われるな
おたすけ機能is何


 お家探索を続けましょうか

草(植物だけに)


 さて、自宅はだいたい漁り終えたので ここでイベント。

たいせつなものって今まで
ひらがな表記じゃなかった!?

 と、そこへナイスタイミングで

クラベル校長が登場して主人公ちゃんも この表情

 「校長先生自ら!?」とお母さんも驚愕でした

責任を(良くも悪くも)自分で背負える人だ…!
悪役かも?って予測してる人いたけど
これを見るかぎり悪役っぽくはない


 で、学校の資料を渡してもらうことに

ファイルとかじゃなくて そんな袋で!?
あとお母さんの受け取り方が取っ手じゃないとこ
片手で持ってるように見える&爆速で笑う

 これからも 何かを受け取る描写は やたら
爆速です

 で、冒険の準備としてバッグと帽子を身につける流れに

画像だとわかりにくいけどキラキラしてます


家を出ると こんな感じ。 家庭菜園がすごい。
タガヤシスト(トリプルバトルで
たがやすに惚れ込んだ人)が喜びそうだ


 で、アカデミー入学する生徒にはポケモンを渡す決まりだそうで、

 クラベル校長がお隣へ挨拶しに行く間に
決めてくださいって言われました

ポケモンに[さん]付けするクラベル校長。
初代ポケモンレンジャーのコミックスか?

 さて、そんなわけで(御三家が)決まったら隣の家にいる校長に報告に行きましょう

!?
喜ぶ人は とことん喜ぶやつだな!


お、ランニングシューズか?
(次の看板のところでダッシュで走れるtipsが出て
そこでようやく走れるようになる)


スマホロトムでした

 これで色々な機能が使えるようになりますね

そらとぶタクシー継続か―!
って、あぁ―! さっきOPで見た知らんポケモン!!


パ、パルデアの大穴…
絶対ヤバい何かが眠ってそうな名前してる…
(マップ機能を見てます)


探索してたら ちゃんと御三家が
キョウミシンシン イキヨウヨウと(なるべく)
ついてきてる…!


え!? 今回の道端のアイテムって こんな感じなの!?
違和感だけど
どこにアイテムがあるか分かりやすい
Aボタンを押して獲得するのは いつもの流れ


右上に見えてるの新ポケモンだろ!
くぅ―! 今すぐには確認できない…!

 そんなこんなで お隣の家に到着です

隣の家デカすぎない!?
これもう豪邸じゃん!?

 その豪邸に入っていくと御三家も一緒に入っていき、PVやCMで幾度と見た あのムービーが(記事形式だと伝えにくいやつ)

きのみを焦がしてしまい、それを食べようとする
ホゲータと「やめとけ」と諭すクワッス、
そしてマイペースなニャオハ


 そういや この豪邸の人、ネモとも ここで
初対面です

あ、主人公 転入生って体だったんだ


あ! え!?先輩トレーナーとは事前情報で聞いてたけど
そこまでの人だったの!?


 で、トレーナーデビューと聞いたらバトル好きの血がさわぐようで

そう表現すると
語弊が生まれるかもしれないから やめろ!


私も同級生には思えません、
明らかに身長差があるもの


 そしてこれは御三家を決めたとき、スクショのタイミングの影響で目が死んでる主人公

え?この記事の始まりは「ニャオ―ハ―!」だったのにニャオハじゃないんかい、って?
そうです、その方が面白いかなぁって


 その 主人公と御三家の画を見てるとネモが

ライバルも御三家連れる流れだ
あれ…?何かワケアリ…?


あ、思ってたより軽いワケで一安心


 そんなわけで色々あって まずはビーチのバトルコートで勝負することに

「喜びますよ」て、
そんなポフレあげたポケモンみたいな…
もっと良い表現無かったのか?


 さて、ビーチへ向かうのですが、その前に豪邸の中を拝見させていただきます

理解がある主人公。
「家、ついていっていいですか?」だったら
覗いてそう


ゲッコウガだ…!
ゲッコウガはSVに登場するのかな…?


ここで気づいたんですが、吹き出しの▲の有無で 喋れるかどうかが分かるんですね


このセットがあるのはセレブの証


これはビーチだと はしゃいで海に入った主人公。
LEGENDSだったら溺れてたが
現代は 急いで水からあがることを身につけた

 寄り道ばっかだけど ようやっとネモと勝負です

「初めての!」を強調する校長


こうやっての形式、ガラルっぽいよね


 バトルシーンはカットです。
 そしてネモはバトル厨なので こんな台詞を

だから そんな表現を使うな!


あ、チャンピオンランクって
チャンピオンって体なんだ!


 で、ここでスマホロトムに図鑑機能をアップデートしてくれるみたいです

ネモ、そんなこともできるの!?


 と、ここで昔の図鑑はノートに手書きだったということを語るクラベル校長

この台詞好きな人いそう

 さて

あ、ダンデさんパターンなんだ


ツクダンズンブングンゲームしてそう
(世代がバレる)

 ネモの豪邸での一部始終は終わったので いよいよ道路へ…!

 と ここでお母さんから

ん?
何でサンドウィッチが たいせつなもの扱いなんだ?
後に絶対使う伏線か?


経験値を貯めること、大切ですからね


あれ?さっきの木にぶら下がってたポケモン
いなくなってる!


いた―!! ここでやっとエンカウントできるのか―!!


 そうそう、ここで捕獲チュートリアルの
流れです
 (しかし元来と違って誰かが捕獲するシーンが流されるわけではなかった)

ダンデさんは30個くらいくれたような

 そしてこの流れにグルトンが都合よく登場

ザ・豚って感じの鳴き声で笑っちゃった


 そんなわけで、ようやっと野生ポケモンとの戦闘ができますね

お!? LEGENDSシステムだ!


ん? こっちが教える側なの!?


おお―! 今回のポケモン図鑑は本の形式!!


何か 開いたら
知らんポケモンの情報寄せられたのですが!?


やっとタマンチュラという名前が判明…!
こんな序盤から
タランチュラモチーフ出てくるんだ…!!


 と、ここでネモが「グレープアカデミーがよく見える灯台に行こう!」ということで
(半ば強引に)灯台の方向へ

キラキラしてて海がキレイだ


!!?
そういや ほったからかしにしてたけど
ミライドンが大変なんだった!!


 この謎の声の探索にレッツラゴーです
(古い)

絶対その洞窟に何かあるじゃん


 そんなわけで主人公ちゃんは声のする方向に向かいました。 すると

浦島太郎


 崖の上から見ていた主人公ちゃん、突然
立っていたところが崩れてミライドン達が
いる 下の海岸へ…
 LEGENDSだったら力尽きる案件ですが…

スマホロトムが なんかハイテクに助けてくれた!
(また映像じゃないと伝わり辛い)

 デルビルはミライドン自身のスペックで
追い払ったのですが…

限界が近いのか この表情 この鳴き声

 ここで主人公ちゃん、何かあげようと試みます

ここで
たいせつなもののサンドウィッチの伏線回収―!


きずぐすり や きのみはダメだったのに
なんでサンドウィッチはOKなのか

 そういや 上へ戻らないと いけないんでした

 存在する通路は 隣に佇む洞窟だけ。(絶対
さっきネモが言ってた危険な洞窟だろ!)

 ミライドンが回復したおかげで、主人公
ちゃんを道案内してくれました

上から(主人公達を)発見してくれたネモ
根暗になりそうな発言をするネモ


 ところで この洞窟を進む際、Xボタンで
メニューが開けなかったんですよね

 不具合なのか この洞窟は恐いことを強調するために こんな演出なのか
 (それでも せめてレポートは書かせてほしかった)

 そんなこんなで洞窟を進んでいくと

先ほどのデルビルが仲間を連れて仕返しに。
画像では分からないですが
多分15〜20匹くらい いましたね


ヘルガーも登場、レ、レベル40!?
初ワイルドエリアでも25くらいだぞ…!
あぁ、これは負けイベントだ


 こんな感じで追い詰められましたが、ミライドンの何か不思議な力で追い払えました

 腐っても伝説のポケモンですからね


 ほんでもって無事洞窟を抜けられました

さっきの戦闘で疲れたのか…?


ここでモトトカゲに似てる言及

 ミライドン(コライドン)のことは知らないみたいですね

 ひとまず ここでネモからスピードスターの技マシンをもらえることに

あぁ―!この仕様かぁ―!!


――――――――

 さて、結構スクショが貯まってきたので
今回はここまでです。

 次回↓

 最後に パッケージ版の裏でツッコみたかった事象を紹介してPart1は終了しようと思います

 ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました


ほのおテラスタルしたボーマンダに みずタイプの
ポケモン達でリンチしてて草

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?