見出し画像

ポケカの歴代ブーピッグ


 ニャオーハ―! リユルン(@riyulun)です

 さて今回の記事は 歴代ポケカシリーズ ブーピッグ編、

 早速見ていきましょうか


目次

 ・ブーピッグ(天空の覇者)

 ・ブーピッグ(構築済みスターター デオキシスデッキ)

 ・ブーピッグ(ギフトボックス エメラルドver.)

 ・ブーピッグ(クイック・コンストラクション・パック タイプユニット:超)

 ・ブーピッグ(きせきの結晶)

 ・ブーピッグ(秘境の叫び)

 ・ブーピッグ(頂上大激突)

 ・ブーピッグ(フリーズボルト)

 ・ブーピッグ(コレクションX)

 ・ブーピッグ(めざめる超王)

 ・ブーピッグ(超次元の暴獣)

 ・ブーピッグ(裂空のカリスマ)

 ・ブーピッグ(一撃マスター)

 ・ブーピッグ(トリプレットビート)


ブーピッグ(天空の覇者)

 何か えっちなポージング

 シンクロトリップ、[エネルギーの数が同じなら]なんて言ってますが
 そもそも3エネ要求な分 相手も3エネつけている前提なのが噛み合い悪いと感じましたね


ブーピッグ(構築済みスターター
デオキシスデッキ)

 この1枚、公式イラストだけどブーピッグのエスパータイプ感を上手く演出された背景ですよね、

 後にマイペースが別のカードに受け継がれる辺り [ブーピッグといえばマイペース]という風潮があるのでしょうか


ブーピッグ(ギフトボックス エメラルドver.)

 気になる子のことを影から見てそう

 しっぽでうつ のは まだ分かるのですが、サイコパンチのイメージないですね…


ブーピッグ(クイック・コンストラクション・パック タイプユニット:超)

 (商品名 長いなぁ)

 ここまでシリアスそうな表情してるのも逆に珍しかったりします


ブーピッグ(きせきの結晶)

 マイペースと あついしぼう が揃った

 みんなでステップ、ルンパッパ以外にも持ってたんですねぇ


ブーピッグ(秘境の叫び)

 こんらんで乗せるダメカンの数が増えるという珍しいテキスト
 (他にはフレフワンぐらい)

 何なら0エネで撃てるぶん フレフワンより強いでしょうね


ブーピッグ(頂上大激突)

 挙動が面白いベンチをあやつる ですが、これ以降登場してないんですよね
 (そもそも このブーピッグとジュペッタとわるいスリーパーのみ)


 そういや サイコロックって ポケパワー:テレパスが強力な あのサーナイトのワザでもあるんですね


ブーピッグ(フリーズボルト)

 尻尾をバネのように使う様は まるでバネブーに回帰したかのよう

 しかし、何故 火山に?


ブーピッグ(コレクションX)

 BWからHP下がってるな?

 トリックステップは[のぞむなら]なので、相手を倒せる時に のぞまないことで※エネルギーを(相手の場ではなく)トラッシュに送れます

 ※ワザの効果の後に きぜつ処理が行われるため

 というわけで こういったテキストのカードを使うときは[のぞむなら]がついているかどうか を覚えておきましょう


ブーピッグ(めざめる超王)

 よるのこうしん(のバチュルの)メタ

 よくイラストを見れば 音響(?)にはバクオング、客席にはチラーミィにプクリンと [めざめる超王]収録のポケモンが見られます


ブーピッグ(超次元の暴獣)

 マイペースが(とてもシンプルなテキストになって)帰ってきた

 [受けている こんらんは回復する]なんてテキストはありませんが、実際には その効果もあるようです


ブーピッグ(裂空のカリスマ)

 カプ・テテフGXで条件を満たしやすいサン&ムーン期だからこそのカード

 2回目の公式イラスト流用ですね、


ブーピッグ(一撃マスター)

 HPこそ「130」になったけれど もうちょっと良いテキストもらえなかったものか

 ちなみに このカード、ブーピッグ回唯一の逃げエネ3以上だったりします


ブーピッグ(トリプレットビート)

 (スターターセットVSTAR ルカリオ収録の)チャーレムのワザ:バトルステップなら50ダメージを出しつつエネ加速できますが、

 このブーピッグは 基本エネルギーなら何でも、また自分自身にもエネ加速できる点が差別化ポイントです


 「…じゃあ せめて要求エネルギー無色にしてくれよ」と思っちゃいますが


――――――――

 といったところで 今回のブーピッグ記事は とりあえず ここまで

 面白かったら❤のタップなど よろしくおねがいいたします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?