見出し画像

オンバーンexってそんなに強くないんじゃね?って記事


 ニャオ―ハ―! リユルン(@riyulun)です

 時に、先週の金曜日に拡張パック[スノーハザード] [クレイバースト]の情報が公開され、Twitter上では※オンバーンexがヤバいという声を聞きました

 ※筆者がフォローしてるアカウントは たった50。
 そこからポケカ勢まで絞ると 数えるほどしかいないので
 [オンバーンexがヤバい]がメジャー認識なのかは分からない
おんみつひこうとドミネートエコーで
韻を踏んでいる

 しかし、自分はそうは思いません

 今回の記事では そういうことを語っていきたいと思います

 ※ガチ寄りのエンジョイ勢の言語化です


目次

・たねポケモンメタと特殊エネルギーメタ、どっちかしかできないんだよね

・たねポケモンメタも、言うほど汎用性あるかな…?

・特殊エネメタって現状そんなに刺さらないよな?って話
 ・特殊エネメタはシンオウ神殿で良いのでは
 ・グレイシアGXと無人発電所の例を参考にしよう
 ・オンバーンGXを参考にしよう

・たねポケモンや特殊エネメタのためにデッキをオンバーンexに寄せる必要がある

・弱いか強いかで言われれば強いが 強すぎはしない


たねポケモンメタと特殊エネルギーメタ、
どっちかしかできないんだよね

 はい、おんみつひこうもドミネートエコーもワザなので 同時に2つの効果は得られません。

 ドミネートエコーを使えば たねポケモンで突破できるチャンスが生まれますし、

 おんみつひこうを使えば特殊エネルギーを手張りできるんですよね

 もし どちらかの効果が(バトル場にいるときにはたらく)特性だとしたら かなり厄介だったことでしょうが


たねポケモンメタも、
言うほど汎用性あるかな…?

 まずは おんみつひこうの たねポケモンメタについて

 ポケモンVはVMAX/VSTARに進化できますし、
 ポケモンexも 元のポケモンが進化系なら進化ポケモンとなります。

 とどのつまり 現状のサイド2枚以上のポケモンをメタれる確率は結構少ないわけなんですよね

 一応刺さる相手として かがやくリザードンミライドンex中心のデッキがありますね

 ミライドンを完全にメタれる と聞くと強そうですが、
 逆にいえば その辺り以外には刺さらないですし、

 そもそもミライドンメタなら 闘ポケモンを使ってもいいし、
 新しいミミッキュの特性:しんぴのまもり  を使ってもいいし、
 アルセウスVSTARバレットに そらをとぶピカチュウVMAXを組み込むだけでもいいんですよね


特殊エネメタって
現状そんなに刺さらないよな?って話

 先述したミライドンexもそうですが、
 サーナイトex中心のデッキや いわゆるロストバレットと呼ばれるデッキでは特殊エネルギーが使われないため、ドミネートエコーが腐ります。

 さらに 対アルセウスVSTARのデッキなら、大抵2ターン目にトリニティノヴァを撃たれ、それ以降はダブルターボエネルギーがなくても戦っていけますよね

 それでいてオンバーンexがドミネートエコーを撃てるのは早くても先攻2ターン目。
 そんなわけで

 ①先攻を取りつつ、
 ②相手の1ターン目にダブルターボエネルギーが張られないよう お祈りしつつ
 ③2ターン目に進化+超と悪エネ揃えなきゃいけない

 という3つのハードルが必要なのです。

 安定性に欠けると思わないですか?

 また対ミュウVMAXデッキでもドミネートエコーは刺さりますが、

 基本的に撃てるのは2ターン目→相手に先攻取られたり準備が整わないと 2ターンぶん手張りを許してしまい、言うほどペースを握れないのではないでしょうか

 ドミネートエコーと同じ効果の こくばバドレックスVのシャドーミストが強かったのは 序盤に使いやすかったからなんですよね


 あ、それでいてルギアVSTAR+アーケオスのデッキでは (プライマルターボは)そもそも山札から特殊エネルギーをつける特性なので全くドミネートエコーが刺さらないんですよね

 (おんみつひこうを撃ってもルギアVSTARで殴られるし、
 そのルギアVSTARに対して そらをとぶピカチュウVMAXなら弱点が突ける)


 ・特殊エネメタはシンオウ神殿で良いのでは?

 特殊エネルギーメタとしてはシンオウ神殿もありますよね

 シンオウ神殿は スタジアムを張り替えられると効果がなくなるデメリットこそありますが、

 デッキの枠を食わないし、場に出せばすぐに特殊エネルギーの効果を薄められるし、
 プライマルターボのメタにもなるしで良いことづくめです


 ・グレイシアGXと無人発電所の例を参考にしよう

 さて、これと似たような例に グレイシアGXと無人発電所がありました

グレイシアGX登場の1年3ヶ月後くらいに
無人発電所が登場

 この時、グレイシアGXも同じことができたのに無人発電所ばかりが使われていたことからも、
 (1進化とスタジアムだと)スタジアムの方が汎用性が高いということが伺えると思います

 つまり 特殊エネルギーをメタりたいなら そもそも現状のシンオウ神殿で良いんですよね


 ・オンバーンGXを参考にしよう
サン&ムーンシリーズ第3弾 [光を喰らう闇]収録

 その昔、オンバーンGXなるカードがありました

 たねポケモンメタはできませんが、
 ドミネートエコーと同じように特殊エネルギーロックをかけられ、確かチャンピオンズリーグで準優勝した経験もあったと思います

 「じゃあオンバーンexも強いんじゃないの?」と思われるかもしれませんがNOだと感じます

 理由として 当時は ゾロアークGXを始めとしたダブル無色エネルギー勢が うようよいた特殊エネルギー環境でした。
 (当時の経験が無い人にはイメージし辛いかもしれませんが)

 つまり、その環境が幸いしてオンバーンGXも結果を残せた節があるんですよね

 しかし、(前の項でも言ったように)今はどうでしょうか…

 あ、それでいてXYのカードがスタンダードレギュレーションから外れるまではダブルドラゴンエネルギーなんてエネルギーもオンバーンGXの強さに拍車をかけてましたので
 (オンバットが無色タイプしかいない時代だったが)


たねポケモンや特殊エネメタのために
デッキをオンバーンexに寄せる必要がある

 はい、先ほど たねポケモンメタなら そらをとぶピカチュウVMAXがいる、

 特殊エネルギーメタならシンオウ神殿がある、という話をしましたが、

 オンバーンexは その両方に対応できるのが強みです。
 片方のメタが腐っても もう片方のメタは腐らない可能性があります

 ただ、オンバーンexを入れてデッキを組もうとすると どうでしょう。

 (ドミネートエコーを使う前提ですが)デッキに超と悪エネルギーを入れなければならず、
 さらに そのエネ加速も考え、そもそもオンバーンexとオンバットにデッキの枠を割かなければ
なりません

 そらをとぶピカチュウVMAXはアルセウスVSTARでエネ加速できましたし、シンオウ神殿はスタジアムで お手軽でした

 しかしオンバーンexには そういう風に既存のデッキに突っ込む形が取りにくく、オンバーンexデッキとして作る必要が出てきます

 ただ、そうするとメタが刺さらない相手に対しての汎用性が失われるんですよね…


弱いか強いかで言われれば強いが
強すぎはしない

 時に、私は以前こんな記事を書きました。

 まぁ要約すると「強い」「弱い」は抽象的な言葉だから 人によって そのハードルが違い、それによって表現の差異はあるよね
 って話です

 オープニングにて「Twitter上ではオンバーンexがヤバいという声を聞いた」と言いましたが、
 [ヤバい]という表現をするほどなら 環境に入るスペックだと私は感じてます

 (…いや、当人としては「もし相手にしたらヤバい、自慢のデッキが完封される」という意味なのかもしれませんが)

 しかし この記事全体が表現しているように  いわゆるTier1には入ってこないカードだと思ってるんですよね(個人的にはTier2.5行けたらいいくらい)

 ただ それはそれ これはこれで さすがポケモンexだと思えるほどのスペックはあるでしょう

 弱いか強いかで言われれば強いが 強すぎはしない、そういうことです


――――――――

 結局オンバーンexは 超と悪エネ揃えるのがキツく、揃えたとて特殊エネロックは時既に遅しなため

 (ドミネートエコーを使わず)アルセウスVSTAR以外のデッキで おんみつひこう を撃っていく という戦い方が最も可能性があるのでは、と感じます

 また、これから環境が変わってゾロアークGXみたいなポケモン/バトルスタイルが流行るとドミネートエコーが刺さることも起こり得ますね

 といったところで今回の記事は とりあえずここまで、

 参考になっていれば❤のタップなど よろしくおねがいします

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?