見出し画像

ポケカの歴代ゾロアーク



 おはようございます。リユルン(@riyulun)と申します


 さて今回の歴代カード振り返りシリーズはゾロアークにスポットライトを当てていきます


 前置きが長いのもあれなんで、早速本編どうぞ


目次

 ・幻影のゾロアーク

 ・ゾロアーク(ホワイトコレクション)

 ・ゾロアーク(ゾロアークオリジナルカードキャンペーン)

 ・ゾロアーク(バトル強化デッキ コバルオン)

 ・ゾロアーク(ダークラッシュ)

 ・ゾロアーク(みんなのWAKUWAKUバトル)

 ・ゾロアーク(コレクションX)

 ・ゾロアーク(青い衝撃)

 ・ゾロアークBREAK(青い衝撃)

 ・ゾロアークGX(ひかる伝説)

 ・ゾロアーク(ポケモンカードジム)

 ・ゾロアーク(ダークオーダー)

 ・ゾロアーク(ファミリーポケモンカードゲーム)

 ・ゾロアーク(イーブイヒーローズ)

 ・ヒスイゾロアーク(ダークファンタズマ)

 ・ヒスイゾロアークVSTAR(ダークファンタズマ)



幻影のゾロアーク
(デザインコンテスト 入賞者プレゼント)

 わざわざ[幻影の]とつけて 特別な たねポケモン扱いにすることで
 BW発売前ながら進化ポケモンであることを隠した幻影のゾロアーク、

 デザインコンテストで入賞したイラストがそのままカードになったものもあります



ゾロアーク(ホワイトコレクション)

 右:ブラックコレクション ホワイトコレクションBOX購入キャンペーン

 エクストラレギュレーションのゾロアークデッキに イカサマ目的で(語弊がある)たまに入れられる こちらのゾロアーク、

 エクストラレギュレーションBOXにも再録されました


ゾロアーク
(ゾロアークオリジナルカードキャンペーン)

 ポケモンスマッシュ!のゾロアーク部長が
バークアウトを覚えた記念で配布された こちらのカード、

 おしおきもまた本編の方で配布されたゾロアークが覚えていた技となります



ゾロアーク(バトル強化デッキ コバルオン)

 やたらと左膝が目立つ こちらのゾロアーク、

 デッキ商品のものだからか テキストが とてもシンプルです



ゾロアーク(ダークラッシュ)

 右:EXバトルブースト

 拡張パックの名前はダークラッシュですが、環境でよく使われていたワザはビートダウンな こちらのゾロアーク、

 ゾロアークGXのライオットビートの伏線にも思えてきますね



ゾロアーク(みんなのWAKUWAKUバトル)

 カードに独特のキラキラ加工が施されている こちらのゾロアーク、

 こちらもデッキ内のカードなので、ワザが控えめですね



ゾロアーク(コレクションX)

 集中線もあって 襲いかかっている感があるイラストの こちらのゾロアーク、

 現状 最後の逃げエネ1のカードとなってます



ゾロアーク(青い衝撃)

 マインドジャックは 相手のベンチにポケモンが多い時に大ダメージを出せるため

 ゾロアークGXデッキのサブアタッカーとして重宝されていた こちらのゾロアーク、

 特性:なりかわるにより このポケモンに かるいしを持たせるだけで
 実質 ポケモンいれかえを握っているのと
同じシチュエーションを作り出すことができます



ゾロアークBREAK(青い衝撃)

 最初期のゾロアークのワザ:イカサマが
ここに来て帰ってきたゾロアークBREAK、

 しかし 悪エネルギー要求なので マインドジャックのゾロアークやゾロアークGXにつける ダブル無色エネルギーとの噛み合いが悪いという難点があります



ゾロアークGX(ひかる伝説)

 これまでバトルポケモンのワザしかコピーできなかったイカサマが GXワザとなって
ベンチにも対応したゾロアークGX、

 サン&ムーン環境を生き抜いてきた人なら、ゾロアークGXとルガルガンGX(まよなかのすがた)を組み合わせた 通称[ルガゾロ]なるデッキの強力さはご存知でしょう、

 システムポケモンとしての役割も持てる
特性:とりひき、
 XY期はスカイフィールドがあったため
最大180ダメージ(なくても120ダメージ)を
ダブル無色エネルギー1枚で繰り出せる
ライオットビートで とてつもない安定性を誇っていました



ゾロアーク(ポケモンカードジム)

 HPが「120」と 上昇を見せた こちらのゾロアーク、

 相手のエネルギーをトラッシュするワザはゾロアーク界で唯一です



ゾロアーク(ダークオーダー)

 最大200ダメージを狙える こちらのゾロアーク、

 ワザのスペックからか HPが「110」に下がりました



ゾロアーク
(ファミリーポケモンカードゲーム)

 あくタイプとしての禍々しいオーラを放っている こちらのゾロアーク、

 バンギラスのデッキのカードなので 右下に
バンギラスマークが存在します



ゾロアーク(イーブイヒーローズ)

 特性:げんえいへんげを活かし、マダムのいかりのミノマダムを始めとしたデッキに入れられている こちらのゾロアーク、

 その特性の都合上 成り代わるわけではないため、ついているエネルギーなどはトラッシュされてしまうので注意です

 無色エネルギー2つで撃てるナイトバーストを 極稀にミュウVMAXといった悪弱点のポケモンに撃つこともありますね


ヒスイゾロアーク(ダークファンタズマ)

 これまでジラーチアブソルガラルヤドキングV2エネかけてやったことを0エネで成す こちらのゾロアーク、

 先述のげんえいへんげのゾロアークのデッキに入れられたりします



ヒスイゾロアークVSTAR
(ダークファンタズマ)

 拡張パック[ダークファンタズマ]のパッケージを飾り、PJCSのジュニアディビジョンでは準優勝の成績も果たしたヒスイゾロアークVSTAR、

 進化前のヒスイゾロアークVのワザ:うつろがえりもエネ要らずにしては中々強く、

 特性:プリンセスカーテンのディアンシーを出して ボスの指令から守るという展開も
よく見られますね



――――――――

 さて、今回は歴代のゾロアークのカードを見ていきました

 あとがきが長いのもあれなんで、この辺で〆とさせていただきます


 最後までご覧いただき、ありがとうございました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?