見出し画像

はがね・フェアリータイプのポケモン達



 おはようございます。リユルン(@riyulun)と申します

 さて 今回は タイトル通り はがねとフェアリーの複合タイプのポケモンについてまとめてみました

 前置きが長いのもあれなんで、早速本編どうぞ


目次

・クチート

・クレッフィ

・マギアナ

・ザシアン



 全国図鑑No.303 あざむきポケモン クチート―Mawile―

 メガシンカで 特性が ちからもちになることで、今までに無いパワーを手に入れることができたクチート、

 特化にするとそのパワーは こうげき種族値261相当であり、

 フライゴンのドラゴンクローとメガクチートのはさむが ほぼ同じ火力になるほど


 アニポケAGでは タケシのハスブレロに恋をしたものの、
 その移り気さから ルンパッパに進化した瞬間に 冷めた、なんて描写もありました



 全国図鑑No.707 かぎたばポケモン クレッフィ―Klefki―

 特性:いたずらごころを活かして両壁を貼るサポートや

 でんじは や (6世代当時は自傷率50%の)いばるを使っての妨害戦法に 多くのプレイヤーのヘイトを集めたクレッフィ、


 「破壊の繭とディアンシー」の同時上映短編、「ピカチュウ、これ なんのカギ?」では一般ポケモンにも関わらす主役級の待遇を受けていましたね


 ちなみに、次のターン全員が逃げられなくなる フェアリーロックはクレッフィの専用技ですが、

 ファストガード・ワイドガードの変化技版であるトリックガードは
 チリーン、デスカーン、デスバーン、マギアナも習得
します



 全国図鑑No.801 じんぞうポケモン マギアナ―Magearna―

 サン・ムーンでの 配達員から受け取るイベントでの個体の 親やIDはプレイヤーのものとなり、ニックネームまで変更可能(シンクロも効果アリ)と

 幻のポケモンの中では珍しい部類に入るマギアナ、


 マナフィの専用技、ハートスワップを覚えましたが、8世代では習得不可となりました



 ちなみに、映画でのマギアナのCVは コルニでおなじみ、寺崎裕香さんです



 全国図鑑No.888 つわものポケモン ザシアン―Zacian―

 すばやさ148、こうげき170に ふとうのけん という爆発力の高さに加え、両耐久面硬いザシアン、


 ダイマックスできないハンデがありながらも それを補えるスペックがありますね


 その強さはポケカでも。


 ちなみに、この中で唯一フェアリー・はがねタイプです



――――――――

 さて、今回の記事は以上となります


 参考になっていれば 右下(💻なら左下)の❤をタップしていただけると嬉しいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?