見出し画像

#ポケモン週末レポートレポート EX 第87回:ドサイドン編

 みんなのパワフルなレポート活動!
 ポケモン週末レポートレポート EX!!


 というわけで こんリモ〜 リユルン(@riyulun)です

 さあて今回は週レポレポEXドサイドン編、先週計38ポスト集まった週レポについて色々書き記していきます


目次

 ・KP集計のコーナー

 ・注目の週レポ紹介のコーナー

 ・新たな知見、はっけん!のコーナー

 ・週レポーターインタビューのコーナー

KP集計のコーナー

 まずは 先週の週レポの話題についてKP(被りポイント)を集計していくこちらのコーナーから

 ・分類方法は あくまで個人の見解

 ・KP2以下のものは省略

 ・筆者自身のものも集計対象

 ・投稿ルールと投稿期限を ちゃんと守ったもののみ集計対象

 ・鍵アカウントのものは(確認しようがないので)基本的に集計対象外


KP12〜9
(割合→約31.5%、約28.9%、約23.7%)

 ・対戦面 12

 ・プロテクターについて 11

 ・サイドンから進化するインパクト※ 9

 ・がんせきほう 9

 ・イシツブテやダンゴロを発射する生態について 9

※プラスの言及もマイナスの言及も

 つい この間 「対戦面の話がついに1位になったぞ!」って話をしたばかりなのに

 剣盾序盤での あの活躍っぷりは「ドサイドンといえば」の話題として充分な印象を得た証左でしょう。
 また「カッコよくてオンライン対戦でも使いたい」と思わせる魅力が高いのかも…?


 次に多いのは プロテクターについて。
 これに関しては通信進化要に用いる道具の話と、ドサイドンの体の機能の話 両方加算してますね


 続いて (当時)専用技:がんせきほうの話。

 この2例を見ると 専用技としてのKPは 低かったのですが

 (まだ例が少ないので この2例の方が例外かもしれない)

 これは 手に穴まで空いて 岩を撃ち出す戦法となったことが印象深かったのかもしれません

 (なお コノヨザル回は[進化条件について]でひとまとまりとしている)


KP7〜6
(割合→約18.4%、約15.8%)

 ・繰り出してくるトレーナーについて 7

 ・尻尾について 6

 ・脳が小さい件について 6

 脳が小さい件については(後にも述べますが)サイドンよりも脳が小さくなったインパクトが 大きいように思えます


その他

 ・角について 5

 ・名前について(サイドンからの変化) 4

 ・ポケカ 3

 ・GO 3

 (今はドサイドンのネーミングが 当時は考えもしなかったものを彷彿とさせてしまう時代…)


注目の週レポ紹介のコーナー

 いいね やリポストを多く集めた週レポをピックアップして紹介していく こちらのコーナー、

 最初にご紹介するは ファイヤー使い友の会氏(@146Moltres)です

 いや 言い方

 ワードパワーが高いというか何というか

 コホン、ともかく 脳が発達したのに また小さくなってしまったという流れは 2つの図鑑説明文を ちゃんと覚えていないと 感じることができない流れなので
 層によっては新しい知見を得られ、それが好反応に繋がった節もありそうです


 続きましては 特に最近 このコーナーおなじみになってきたネオン氏(@aq_neon)

 (わたくしはそういうのよく分からないけれど)作画にかける時間が長そうなドサイドン、

 いつものように センターにイラスト、周りに情報という風に魅せていますが、
 もしかして ドサイドンが大きくて話題が2つしか載せられなかったとか…?

 上の話題の行をドサイドン自身が割り込んで来てるが故に文の収め方を工夫しなきゃならなかったり…?


 最後は堕舵リヲン氏(@mozuku100m)を紹介です

 知っていたら自慢できそうな たかさの豆知識。

 そのカラクリは仕様によるものなのですが、オヤブンは 異常に大きいという先入観が強いと余計に驚く事象ですよね

 あと サラッと公式画は実は♀って言及してるのもポイント。
 他のレポでは角の長さによる雌雄の判断は触れられてたものの、公式画について触れてるのはリヲン氏のみでした


新たな知見、はっけん!のコーナー

 個人の裁量ではありますが 独特なテーマを扱っていたり 個性的な仕上がりになっていると感じたレポを紹介する こちらのコーナー、


 初手は つきのは氏(@Ringma_konjo200)の こちらの週レポを紹介です

 イシツブテを飛ばす図鑑説明文の印象についてのレポ

 言われてみれば 確かに前後の文で筋が通ってるけど、唐突にイシツブテ登場はインパクトですねぇ

 そもそも この説明文はダイヤモンド・パールでの説明文ということで印象深い人も多いかもです


 続きましては こちら

 moyo氏(@moyoko9000)と つちのこきづち氏(@kizuchi613)、
 まさかイシツブテやダンゴロ以外でドサイドンが投げそうなポケモンについての思考で被るとは


 さて、このコーナー最後は麹屋氏(@Camptocin530)の こちらの週レポ

 ドドドードドードドーの話だ!

 ポスト文の前半だけ見ると 割と普通に特色を述べているのに 後半になって急にワードパワーが強まってますよね、


週レポーターインタビューのコーナー

 先週の週レポーターの中から1人ピックアップしてインタビューをしていく こちらのコーナー、

 今回は やどくた氏(@Cranialoraptor)に突撃して参りました。
 対戦よろしくおねがいします

 (改行などは自己流にしてるが 基本的に原文ママ)

 ①いつもは どのようにして週レポを作成していますか

 『文字のみの簡易的なものではない場合、パワポで作っています。』

 ②週レポ作成には だいたいどれくらい時間がかかりますか

 『今回は単純な作業時間は大体6時間程でしょうか。

 基本的に作業ペースが遅いのと、資料の確認に時間をかけることもあって、締切ギリギリになってしまう事も多いです。』

 ③尻尾がハンマー状な点がアンキロサウルスに似ている
 というのは、以前から思っていたことですか、
 今回気付いたことですか

 『以前から思っていた事ですね。

 具体的な時期は覚えていないものの、DP世代なのと、恐竜にハマり始めた時期が近いので割と早いうちから気づいていたと思います。』

 ④生態面の中に役割論理の話題ですが、
 それほどまでに対戦面(役割論理)のイメージが強いのですか

 『対戦エアプなのであまり突っ込んだ話はできないのですが、ポケモンに復帰するまでの過程で対戦動画(特にニコニコ動画の手描き実況動画)を経ているので それらの影響を受けていたりします。』

――――――――

 といったところで 今回の週レポレポは とりあえず ここまで

 次回も楽しみにしてもらえると嬉しいです

 [宣伝] 週レポDiscordサーバーも よろしくおねがいいたします


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?