見出し画像

散歩の足跡 夢見ヶ崎動物公園~矢上川沿い @2023/6/6

散歩は楽しい。
いつまで続くか分からないけど、平日の昼間に適当に決めたルートを気まぐれに歩くとか贅沢な生活でスミマセン。やりたいことをやれるときにやるという程度の自由な心は持っていたい。

日時

2023/6/6(火)  13:00-16:00ぐらい?

コースマップ

夢見ヶ先動物公園に1時間ぐらいいました。
最短距離で止まらず歩けば、たぶん2時間ぐらい?
JR 新川崎駅 → 夢見ヶ先動物公園 → 矢上橋 → 矢上川沿いをずっと歩く → 東急 宮崎台駅

写真メモ


実際は南武線の鹿島田駅から歩いて、ここに寄って昼ごはん食べた。
和風だし系のラーメンで、汁を全部飲める(飲んでも大丈夫そうな味)
新川崎駅から遠景に夢見ヶ先動物公園の緑地が見える
交差点で間近から鳴き声がしたので見上げるとカラス。
街中で真上を見ることってあまりないな、と気づく。
夢見ヶ先動物公園の入口(の1つ)。
周辺は閑静な住宅街で、たぶん人気エリアと思われる。
ここ1ヵ月は、どこに行ってもドクダミが繁茂してる。
いろいろ使い道があるようだけど、公園の植物は採取すると怒られるので控えましょう。
散歩の場合、こういう場面では左の脇道に踏み入ってみるのが手筋。
お地蔵さんがいました..
4月頃にレンジャーズプロジェクトのボランティア活動で除草したエリア。
ここの紫陽花の見頃はもう少し先かな..?
動物園で孔雀のケージに近寄った直後、雄が羽を開いて目の前のメスにアピールを始めた。
写真に撮れなかったけど、ガサガサと音を立てながらゆっくりと羽が開いていく様は圧巻。
雌はガン無視して奥の方に移動してました。
この動物園には多彩な動物がいますが(人気のペンギンも!)、なんと入場無料。
いつまでも維持できるように応援したい。
夢見ヶ先動物園を離れ、矢上川まで歩く。
あとは川沿いを延々と歩きます(川沿い歩くのが好き)
散歩すると、この時期はどこにでも紫陽花が咲いている。
こっちの方が見頃感あり。
矢上川沿いは、大体こんな景色が続く。
ウスベニアオイかゼニアオイか? (たぶんゼニアオイ)
雑草観察に目覚めると散歩の楽しさは10倍増しになります。
こんなところに映画館?と思いきや、人形劇団の劇場だった。
レアな施設だな..
近所にたまたまあると、嗜むきっかけになるのかもしれない。
すぐ近くに、ローカル感の強い猫のミュージアムも。
この地域の独特な文化を感じます。
竹林に囲まれた理容室。雰囲気がありすぎる。
自宅の近くにあったら行くだろうな..
google mapでは川が途切れているところ。鉄道の高架の下だった。
宮崎台の駅に到着。
入口が分かりづらくて、一旦通り過ぎてしまった。

今日は3時間超えの歩きっぱなしで、ちょっと疲れました。
山登りだともっと長時間歩くけど、路面とシューズの違いのせいか、同じ時間だと散歩の方が足が疲れるような気がする。
以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?