見出し画像

部分的に

なんかもやもやする。最近は感じることが多くて、アウトプットしないと胸が苦しい。ノートなんか書くとやっぱり後から羞恥心で死にそうになるのかな。でも今はもやもやで割と死にそうで吐きそうなんだよな。重症。書いちゃお。


HSPってあるやん。Highly Sensitive Person. 皆様どうですか。HSPですか。私は昔はそうだったと思う。今はまあ、部分的に、かな。


小学校中学校高校経た全ての面談というもので恐らく私は泣いた。胸がギュウイーンとなる感覚を覚えている。ぽろぽろなんてもんじゃない、号泣である。鼻水も出した。諦めて箱ティッシュ持って行ってた。別に怒られてるわけでもないのに泣いてるんです。自分でもこわい。ただ空気感に弱かったんだろうか。緊張感?指摘されるのが怖い小心者だった。でも人前に出るほうだったし、ダンス部でした。なんやそれ、よく踊ってたよね。


無意識だったけど、今思えば先生という存在に対してけっこう緊張を抱いていた。評価するから。親に教員免許取れって言われても一度もその気になれなかった理由だと最近気付いた。でも、先生が悪いんじゃないです。

先生嫌悪症を克服して、子ども好きに気づき、塾講師のバイトを始めたりした。私は貴方に寄り添える大人だよって知ってもらいたいけど、そうもいかないのが現実である。


成人して割と収まった。私の厄介なところは、自己実現欲求は高いくせになんか敏感なところである。厄介すぎる。好奇心も強い。きつい。だって、色々なものに興味を持ちましょうって言われたでしょ?諦めないのが大事ですって習ったでしょ?


たまたま目にした記事がある。HSS型HSPなるものがあるらしい。外交的なのに刺激に弱い…?んー、わかる。でもみんなそんなもんなんじゃないんだろうか。なんとも扱いにくい自分とこれからも生きてゆくしかない。HSPもHSSもINFPも自己分析には役に立つけど、それを誰かに言ったところで、私はどうすればいい?って言われるだけだと思う。


セクシャル的なことも、性格のタイプも、思想も色々ある。当てはめても、変わっても結局は自分。分かっている。けどね、理解してくれる人がちょっとでも現れたら、ちょっとだけ嬉しい。だから私はこれを書いているのかな。


私は部分的にHSPだし骨格なんちゃらだしナントカベースだし、みんなそうなんだろうけど断言できない。でもそういう何タイプとか分類するの嫌いではない。まあそれも私の一面だくらいに捉えよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?