見出し画像

【なんかおもしろい話ない?】近所のダイソーにセルフレジが導入されたけど、各レジに店員さんが配置されている件について。

こんにちは。りつオフィス ミズノです。
落語を聞いているとちょいちょい出てくるのですが、
ほうきを吊るさずに立てかけておくのは、よろしくないようで。

理由は、私は知らないんです。
誰か知っている方、いらっしゃったら教えてください。

どこかの誰かが「使う側の教育も必要」と言っていたような

ご近所のダイソー。
庶民中の庶民である私も、よくお世話になります。

だいたい買う物は、ポリ袋だとか付箋だとか大量に消費するもので、
いつも決まったものばかり。

長居するほど、役に立ちそうな何かがどんどんかごに入っていくので、
いるものだけをつかんで、さっさとレジにいくように心がけています。

そんなダイソーさんにも、近代化の波がやってきました。

セルフレジが導入されたものの

ある日、入った瞬間にちょっとした違和感がありました。

あれ?何か変わった?なんだろう?
そう思って見渡すと、以前あったレジがなくなっている!

代わりに、セルフレジが3台設置されていました。

ここの店舗は、レジ回りの導線があまりよくなく、
レジ待ち列のすぐ脇にスタッフ用出入り口があるものだから、
結構スタッフさんが列の間をすり抜けていく。

レジ待ち列を遮るように商品棚があるものだから、
そこを通ってレジに来た人は「え、こんなに並んでたの?」と、
最後尾につくまで大回りしないといけない。

あれこれ言っていてもしょうがない。
今日もポリ袋と付箋を持って、セルフレジ列に並びました。

誘導店員1名と操作説明店員2名。レジ部員のが早くないですか。

すると、入ってすぐは死角だったものの、教室の半分くらいのスペースが確保されていました。

有人レジはなく、すべてセルフレジ。

そうだよね、人件費かかるもんね・・・と考えていると、
レジコーナーに定員さんが3名も立っていたのです。

一人は、レジが空くと「あちら、空きましたよ」と案内する人。
残りの2名は、お客さんが困っているときに手助けをする人。

あの、店員さん多くない?

3名は、とにかくてきぱきお客さんをさばいています。
しかし、いかんせん使い方が分からない方が結構いらっしゃって、
見ていると、店員さんがほぼ作業をしているようなもの。

セルフじゃないし、有人レジより、人件費かかるのでは?

そうは思いますが、きっといつか、自動販売機のように
誰でもセルフレジが使えるようになる時代がくるのでしょう。

しかし、使う方も学習しないといけないって、
現代人はたいへんですね。

お読みいただきありがとうございます。
スキ、フォロー喜びます。

また次回に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?