マガジンのカバー画像

【貪らない】ヨガ哲学:APARIGRAHA

7
私の中で今の所一番熱い教えであるアパリグラハ。執着しない、貪らないといった意味ですが、私たちの生活の中でどんなことに当てはまるでしょうか?私の経験談などからわかりやすく、この教え… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

天使にでもなりたかったのか?〜ヨガ哲学から学ぶ!執着を手放す⑦〜

こんにちは、りってぃです(๑・̑◡・̑๑) 嫌いだったインスタグラムを始めて SNSの発信で純…

期待しない:APARIGRAHA⑥

こんにちは、りってぃです(๑・̑◡・̑๑) ヨガ哲学APARIGRAHA第6回目! APARIGRAHA? なんぞ…

【生きるって不安定】会社員=安定という幻想:APARIGRAHA⑤

安定への逃げは苦しみのもとだった いい高校・大学に入ったら いい会社に入ったら いい給与が…

恋人への執着:APARIGRAHA④

こんにちは、りってぃです(๑・̑◡・̑๑) ヨガ哲学アパリグラハ第四回私の実体験! 願いはた…

それって愛着じゃなくて執着じゃない?APARIGRAHA③

こんにちは、りってぃです(๑・̑◡・̑๑) ヨガ哲学:アパリグラハ(貪らない)第三回目! み…

幸せを追い求めない:ヨガ哲学:APARIGRAHA②(貪らない)

こんにちは、りってぃです(๑・̑◡・̑๑) 個人的にヨガ哲学の中で一番熱い教え! APARIGRAHA(…

ヨガ哲学:APARIGRAHA①(貪らない)

こんにちは ヨガ×アーユルヴェーダ×メンタルブロック外し セラピストのりってぃです(๑・̑◡・̑๑) 今回はヨガ八支則のYAMA(ヤマ/禁戒)の五つ目 APARIGRAHA(アパリグラハ/不貪)について! モノに対してだけではなく、人間関係や環境や状況、考え方についても 執着しすぎることはよくないとされています 執着自体が悪いってことではないからね! これは他の記事でまた書くのでお楽しみに⭐︎ ん?って思った人はフォローor定期的にCHECKしてもらえると嬉しい(*´∀