見出し画像

母乳を早くやめないとむし歯になる?

こんにちは! 助産師のおおこしです。

母乳を長く(1年近く)続けていると、必ずと言っていいほど言われる事があります。

「母乳だとむし歯になりやすいんでしょう⁈」

「夜の母乳はむし歯の原因!」は、もはや都市伝説と言っていいほどですよね。

本当に母乳を続けているとむし歯になるんでしょうか?

母乳育児、特に夜間の授乳をしているとむし歯になりやすい・・・・・

これは半分が本当です。

母乳がほんのり甘いのは、”乳糖” という糖分が含まれているからなんです。
砂糖に比較すると、むし歯の原因にはなりにくいんですが・・
「むし歯に絶対にならない」ということではありません。

もし、
お口の中にむし歯の原因のミュータンス菌があった場合は
砂糖だと乳歯にくっついてベトベトにして溶かしていきます。
でも、
母乳に含まれる乳糖の場合はサラサラなので、くっつきにくいんです。

つまり、むし歯になりにくいんです。

でも、もし乳歯に離乳食の食べカスがくっついていた場合は?

当然、乳糖とくっついてベタベタしてミュータンス菌も大喜びです。
つまり、むし歯になりやすくなります。

・夜は母乳を飲ませながら寝かせている
そして、歯磨きはしていない→むし歯になりやすいです 。

・夜は母乳を飲ませながら寝かせている
寝る前には必ずブラッシングしている→むし歯になりにくいんです!

赤ちゃんのむし歯予防はどうすればいいの?

今までのところで、授乳はむし歯の原因にもなる可能性もあることが分かりました。

「やっぱり断乳?」
いやいや、早とちりしないでください。

母乳を長く飲ませる効果を考えると、そう簡単に早く辞めるのはもったいないんです!
(赤ちゃんの免疫や脳の発達・安心感、ママの乳ガン予防などなどなど・・・・)

まずは、

寝る前の仕上げ磨きをしっかりしましょう。
奥歯から始めて、下の前歯が一番虫歯になりにくいので最後です。
さっと素早く、でもしっかりとみがきましょう。多少プロレス技のようになってしまうかもですが・・・・。

裏ワザとしては、
ママの胸の上に子どもを乗せて
下から仕上げ磨きもなかなかいいです♬お試しあれ♬

そして、本当に目指すことは
歯磨き習慣をつける事です♬
これからの長い人生、チョコも食べるし、アイスも食べる事でしょう。
それでも、しっかり歯磨きをして虫歯を予防することが大切です。

決して、一生チョコを食べないことが目標ではありませんよ!

まずは今のうちから、
当たり前に夜のしっかりした歯磨きをする習慣をつけていくことが目標です。
気長に取り組みましょうね。


母乳育児はとっても簡単で、赤ちゃんと過ごす時間は楽しい時間です♡ ママと赤ちゃんの幸せが世界平和につながると信じて活動しています!