見出し画像

歌い手が伸びる方法を考えてみた

こんにちは。いよいよ冬を感じる朝の寒さ、大学行くのも大変になってきました。ライバルであるユニクロのヒートテックの季節です。

さあ今回はタイトル通り、歌い手が伸びる方法を元伸びなかった歌い手が適当に書いていきます。メモとか無いので思いついたことからどんどん書いていきます。

そもそも…

そもそも何を持って「伸びる」を指すのか。これは人によって指標が違うのでなんとも言えませんが、私的にわかりやすいものとしてTwitterのフォロワー数、YouTubeのチャンネル登録者数をメインに話していこうかなと。

「伸びる」と「バズる」

その前に。皆さんの中で「伸びる」「バズる」が一緒になっている人がいるのではないかなと思います。よくあるTwitterの宣伝文句ですね。これから伸びます。バズりにきましたなど。

この2つ、似ているようで違うものと僕は考えています。「伸びる」というのに才能はほとんどいらないと思っています。要は努力で何とかなるということです。一方、バズるは少しの才能、そして特に時の運がかなりの割合を占めていると思います。

例えばTwitterのフォロワー数を増やそうとしたら相互フォローという手段があります。これは運でもなんでもありません。ある意味確実に増やせる数字でもあります。数字の観点でいえば「伸びた」に含める人もいるでしょう。

一方、こういったことをせずに急にフォロワーが増えたとなればこれは「バズった」と言えるでしょう。インフルエンサーが見つけてくれてそこから一気に爆発。PPAPがそうでしたね。あれは本当に時の運でしかないと思います。

以上の点から「伸びる」と「バズる」には運が絡む絡まないの大きな違いがあると思います。今回は歌い手が「伸びる」方法について話します。バズりたいなら毎日お祈りでもしましょう。

STEP1 キャラクター設定

まずはキャラクター設定です。ネット世界ではもう1人の自分を思い描くことができます。かと言って自分の本来の姿から大きく外れるのは自分に大きな嘘をつくことになり後々辛くなる可能性もあります。

これは好きで構いません。学生ならそのまま学生でいいし、いっそ人外でもいいし。これは伸びるに大きな影響を与えないと思っています。それよりも大事なことがあるんです。

名前

実は名前は大切なんです。適当にしてはいけません。例えば自分は正式には「俐兎」として活動していますが、初見で「りつ」と読める人はいないでしょう。そういったこともあり、漢字というのはそれだけでマイナススタートになってしまいます。

つまり

ひらがな>カタカナ>漢字

であり、基本的にひらがな、もしくはカタカナ活動名が理想です。

そんなことをつゆ知らず漢字表記にした私、Twitterのアカウント名はひらがなで運用していました(MIX師の現在もそうしている)

まだあります。それは「呼びやすい(打ちやすい)」かどうかです。いくらひらがなであっても言い難い、呼びにくければもったいないです。有名歌い手を例に出しましょう。「まふまふ」「そらる」などなど、やはりひらがなで長くなくちょうどいいです。

私が考える理想としては

・3~4文字程度の長さ
・ニックネームがつけやすい(まふくんetc.)

がいいのではないかと思っています。特にちょっと長めでもニックネームをつけやすいのはいいことです。愛着も湧きますし言いやすくもなります。大袈裟な例ですが、仮に「じゅげむじゅげむごこうのすりきれかいじゃりすいぎょのすいぎょ…」みたいな名前だとしたら間違いなく「じゅげむ」と呼ばれるでしょう。

キャラクターデザイン

さあここが正念場。はっきりいってここが伸びるポイントです。先に書いたどんなキャラで活動していきたいかをデザインで明確にしていきます。

例えば低い声のイケボが売りなのに見た目が少年系はあまりにギャップが大きいです。逆にショタボイスなのに大人っぽい見た目もどこか変です。

このように自分の声、キャラクターに適したデザインを考えていきましょう。イケボ系ならちょっと治安悪くさせてピアスやチョーカーもいいかもしれませんね。

問題はここです。ではキャラクターデザインに一体どれだけお金をかけるべきか。1万円が目安だと思ってください。つまり無償は「伸びる」観点でだけで言えば選択肢からほぼないと思ってください(後で自分自身で書いたアイコンについて書きます)

「人は見た目が100パーセント」現実世界では嘘だと思いますが、ここはネット世界。初対面はアイコンでしか判断できません。つまり見た目が重要なんです。キャラデザにお金をかけること。これは多くの人に目を留まりやすくさせ、なおかつ第一印象を良くすることに繋がります。

現状歌い手はかなりの数がいます。見つけてもらうまではどんなにうまかろうが才能あろうが死んでいるのと同義です。埋もれたダイヤは出てきて初めて価値となります。なのでどんな手を使ってでもまずは見つけてもらうこと。これが本当に重要なんです。

まとめ

名前はニックネームのつけやすいひらがなで
自分のキャラにピッタリのキャラデザを1万握って依頼する

STEP2 機材

正直機材は最初に重要視するところではないと思っています。歌い手リスナーが何を聴きたいのか。それは「誰がどんな歌を歌っているか」であり音質を別に聴いているわけではありません。

一般家庭で、買ったマイクの100%発揮できる保証はどこにもありません。特にコンデンサーは繊細なので細かな表現を録音できるぶん、部屋の反響音までも拾う恐れがあります。

結局最初から高い機材にお金をかけたところでその違いをわかる耳を持っているわけでもなくただ無駄にお金をだす羽目になるのです。つまり今の音に満足できなくなってきたら高いものに手を出せばいいのです。

かと言ってそもそも機材は高いです。なのでそれ相応の出費は覚悟しましょう。マイク、オーディオインターフェース合わせて2万程度はかかるのではないでしょうか。Amazonでもっと安いのあるよと思ったあなた。機材をAmazonで買うという発想はこれを持ってやめましょう。おすすめはサウンドハウスです。

まとめ

いきなり高い機材を買うな

STEP3 Twitter運用

さあアイコンも機材も揃ったあなた。次にすることは録音して投稿、ではなくTwitterアカウントを作り、Twitter運用を頑張ることです。そしてこれこそ「伸びる」が運ではなく努力といったことへと繋がっていきます。

顔はでっかく

アイコンどこを使おうかなと悩むでしょうが基本は「顔をでっかく」です。きっと素晴らしいキャラデザなのでみんなに見てもらいたいパーツは山ほどあるでしょう。だけどここではちょっと我慢。自分の顔がはっきり大きく映るような部分をアイコンとして設定しましょう。

これならもう少し大きくてもいいかも

自分のアイコンで申し訳ないですが、元はスーツをきたお兄さんがいますがそれを我慢して顔だけが大きく映るようにしています。

プロフィール

プロフィールは意外と奥が深いです。よくあるTwitter運用の参考書?サイト?では書けるだけ書けと言っている人が多いですが、個人的には違うと思っています。

その前にある程度テンプレというか、これはどんな人でもやっておきたいねというのがあります。それは「名前の横に歌い手とわかる言葉を明記する」「プロフィールの1文目にどんな人か書く」ということ。歌い手なら「○○ @イケボ歌い手」とか「○○ @1日に○○投稿」「歌い手やってます」とか書いておけばいいんじゃないでしょうか。

名前、文章の1文目はもちろん多くの人がまず目につく部分です。流れとしてはアイコン→名前→プロフィール1文目→プロフィール適当にさ〜→固定ツイートかなと思うのでまず最初に自分はこういう人間ですよ!こういうことやってますよ!と書けば「この人は歌い手なんだ」と相手にはっきりと伝わるでしょう。


このプロフィールに関しては個人的な考えがだいぶ強く出ること先に謝っておきます。


元気なキャラで活動している歌い手の場合、プロフィールはまさに元気溢れる文章で書けるだけ書いた方がいいでしょう。「最高に叫んで歌ってます!夢はでっかくライブ!うんちゃらかんちゃら~」とあとは書きたいことを書いていく。

ただし書く内容も客観的に見た時どうでもいい情報だなと思ったものを書くのはやめましょう。最後の1文にそっとネタとして書くのは個人的にありだと思ってます。

逆に気だるい系、エモい系歌い手はプロフィール書き込んではいけません。それこそ一言二言書くだけで終わりにしましょう。「うたってます。さぶ→@なんちゃら」くらいでいいと思っています。

どういうことか。エモい系は雰囲気で押していくものであり、そこにたくさんの文章があるのはどうもエモくないというか。「自分を語るにはこれだけで十分でしょ。あとは雰囲気で私を味わって」感を出したいのでプロフィールを書き込んではいけないように思えます。

1文目にキャッチコピーを。あとは依頼のURLとネタ文章で〆

自分はMIX師なので名前の横にMIX師と書き、プロフィールにはキャッチコピーと依頼用のURL、そしてシュークリームというちょっとしたネタで〆ました。人によっては外部のプロフィールサイト? みたいなものを使っている人もいますね(そこに過去作を掲載したりしている)

仲間作り

さあここからが本番です。まずは「発見」されにいきましょう。かと言ってこんなまっさらな状態でツイートしても誰も見るわけがありません。そう、自分からフォローしていきます。

まず手始めに最近歌い手を始めたアカウントをフォローしていき、友達になりたいと思った人には積極的にこちらから話しかけましょう。相手も同じ歌い手友達を欲しています。自分からいかないと発見されません。つまり死んでいます。だからこそこっちから動くのです。

そうしたことをしばらく続けます。これになんの意味があるのか。そうなる気持ちも分かります。結論から言いましょう。

歌ってみたを投稿した際にツイートを相互に引用ツイートしてWin-Winな関係を築こう

これが目的です。何度も言いますが、埋もれてる間は死んでいます。しかしこうやってお互いに協力し合える仲間がいればそれだけ見つけてもらえる確率が上がります。そして何より心強いです。

しかし自分が引用ツイートしたからといって相手がするとは限りません。そして引用ツイートしなかった時「自分はしたじゃないか」と決して思ってはいけません。

「何かをすれば相手も何かをしてくれる」人間どこかそういう思いがあるかもしれませんがそれは個人の勝手なものです。時々帰ってくるだろうくらいの思いでいいんです。

おはようツイート

これは1つの交流ですね。おはよう!今日も一日頑張りましょう!とか寒くなってきたねーなどの世間話で朝の挨拶です。しかしこれから話すことを初めて聞いたって人は驚くかもしれませんが。

伸びてる歌い手は自動ツイートで寝る前に文章を予約している

あの人毎日同じ時間にツイートしてるな?と思ったことはないでしょうか。毎日決まった時間にツイートすることで「○時はあの人の時間だ」と習慣みたくなります。

しかし人間は毎日決まった時間に起きて毎日決まった時間にツイートすることは不可能です。そんな彼らが利用しているのが自動ツイートなんです。ちなみに僕も利用していました。

おすすめのサービスとしては「SocialDog」です。一部有料サービスもありますが、フォロワー数の変動のグラフ化、自動ツイートなどを無料で使うことができます。このような自動ツイートを寝る前に前もって設定しておく。そうすれば毎朝決まった時間にツイートされるというわけです。

またタグや画像もつけましょう。

#有名なのは#歌い手さんMIX師さん絵師さん動画師さんとPさん繋がりたい 

ですかね。あとは「#伸び盛り」も最近見かけました。やはりタグをつけることで少なくとも発見に繋がります。あと画像をつけることでタイムラインの中で目立つことができます。これは好きな画像でいいでしょう。アイコンだったりご飯だったり。

ツイート内容

では具体的にどんなツイートをすればいいのか。簡単ですよ。歌い手に関係することです。だって歌い手のアカウントだもの。

時々いるのですが、あまりにもどうでもいいツイートをしている人がいます。

お腹すいた
焼肉食べたい
お金ない
眠い

まあこれ僕なんですけど、はっきりいってどうでもいいじゃないですか。お腹すいた?じゃあ食べろよ。焼肉? 行けよ。お金ない?依頼増やせよ。眠い?寝ろよ。

こういったツッコミどころ満載のツイートはぜひサブ垢を作ってツイートしましょう。そちらならどんなツイートも構いません。ですが歌い手垢ではやはり歌い手に関連するツイートが多くなるべきです。

目標を持つ

人間目標がないとしんどいですよね。そこで自分の目標を作りましょう。作る目標は2つ。1つは叶うのがすごく大変な大きな目標、そして簡単に叶う小さな目標です。

大きな目標。これは大まかな道標です。そして光です。例えばフォロワー数10万人とか。有名歌い手と友達になるとか。Adoさんみたいになるとか。しかしこれは大きすぎて目に見えない位置にいるかも知れません。そこで重要なのが小さい目標です。

小さい目標。これはチェックポイント、給水所みたいな感覚で構いません。要は叶う小さい目標でちょっとずつ進んでいくのです。例えばフォロワー数100人とかおはようツイートでリプを1人からもらうとか。

 とにかくこの小さい目標はハードルを下げます。叶うんだ、できるんだという達成感はどんなに小さな目標でも大きなものです。そしてまたちょっとだけハードルを高くしていく。ちょっとだけでいいんです。

これは何もTwitterに限った話では無いです。歌い手活動にあたって非常に大事な考えですので是非とも取り入れてください。

まとめ

Twitterをとにかく使いこなし、友達たくさん作るべし
小さな目標の積み重ねが夢へと繋がる

STEP4 MIX依頼

自分がノリで歌い手になった時に初めてMIXという言葉を知りました。しかしMIX依頼は高いです。理由は簡単。MIXする環境はだいぶお金がかかるから。

昔話です。自分ははじめ歌い手でした。しかしMIX依頼が高いことを知り、どうにか無料でできないかと試行錯誤してました。そしたらいつの間にかMIX師でした。

無料で済ませたいと思っていたあの頃が懐かしいです。今となっては50万近く使っています。そう、初心者の自分ですらこれだけかかっています。何年もやっているプロはもっと機材にお金をかけています。だからMIX依頼は高いのです。

じゃあそこで思いつくひとつの考え。無償MIXしてくれる人にお願いすればいいのでは?ごめんなさい、伸びる観点だけで言えば無償MIXはおすすめしません。

どうして無償でやってくれるのか考えましょう。やはり新人だからということでしょう。つまりクオリティが保証されていません。伸びるのにはやはりMIXによる聞きやすさも大事になります。

そして無償MIXでは必ず投稿という義務が生じます。無償MIX師さんはお金をもらわず時間を削って作品を作ったのです。それが世間に出されないなんておかしな話でしょう。つまりどんなクオリティになったとしてもそれを公開しなければなりません。

なのでやはり伸びたいのであれば有償でMIXを依頼すべきなのです。金額の目安は3000~5000円でしょうか。やはり金額が高ければそれだけクオリティも保証されます。ですがいきなり1万円近い出費は怖いでしょうからまずは自分が手を出しやすい価格帯でMIXがどういうものか体験しましょう。

キャラデザと同じくセルフミックスについては別に書きます。

まとめ

無償MIXではなく手の届く範囲で有償依頼

STEP5 宣伝

ひとつの作品ができたら死ぬほど宣伝しましょう。まさにTwitterがその場です。

タグをつけてひたすらツイート。これが無料でできることです。もちろん時間も考えなければいけません。多くの人は朝昼夕方夜にTwitterを開くでしょう。まさに一日の自分を思い返してみましょう。その時間帯は自分以外もTwitterを開いている可能性が高いです。

投稿初日、宣伝時間はやはり朝か夜でしょう。朝のおはようツイートで「今日投稿します!」等の宣伝を。夜に実際の動画の切り抜きを乗せてツイート。「30秒をください」みたいな宣伝文句は正直聞き飽きたのですがそれは僕だけでしょうか。

ちなみにタグは1~3こに抑えましょう。さすがにタグで覆い尽くされたツイートは見づらいです。

この時、やはり心強い歌い手仲間がいればそれだけで数人に自分の歌が聴かれます。0か1かの差はかなり大きいです。もしかしたら拡散もしてくれるかもしれません。そうしたらなお多くの人に届きます。これが「伸びる」に繋がるのです。

もちろん1回の宣伝で終わらないのが歌い手です。せいぜい2、3日は宣伝しましょう。いや、いっそ1週間くらいまでやりましょう。でもしつこいと思われちゃう可能性もあるのでやはり1週間はやりすぎかもしれません。

まとめ

宣伝してたくさんの人が目につくようにしよう

すべて自分でやっちゃう系歌い手の強み

上でチョロっと書きましたが、イラストやMIX、挙句の果てにはPV作成までできちゃうスーパーハイスペック歌い手が何故かいます。そういう人たち向けの文章です。

まずアイコン、サムネ、イラストについて。もしYouTubeのサムネを1回でも自分で描いたのならそれを継続する選択肢を視野に入れてください。やはりオリジナリティは強いですし「この人イラストまでできちゃうのか。すごいな」と応援したくなる人もいるでしょう。

この「応援したくなる」というのがポイントなんです。アイドルにも歌がそれほど上手じゃない人はいます。それでも彼ら彼女らはどこか応援したくなる。つまり「努力」「頑張り」は人の気持ちを動かします。

時々言う人がいます。

あの人自分より歌が上手くないけどなんで伸びてるんだろう

これはつまり「応援したくなる」から伸びてるんです。

サムネはたまたPVを毎作品自分で仕上げる人。たとえそれが世間の言う「上手い」じゃないとしても「応援したくなる」に繋がります。努力を見てくれる人は必ずいます。

MIXもそうです。正直お金と時間とやる気さえあれば無知からでもMIX師になれると私は断言しています。ですが未だにその認識は広まっておらず、セルフMIX歌い手はそれだけですごいと言われるのです(自分は言われなかったけど)

まとめ

全部自分でできるの尊敬。
どの努力は応援してくれる人を増やす。

STEP6 まとめ

かなり書きましたがどうでしょうか。これだけ書いて誰も見てくれなかったら悲しいですが仕方ない。埋もれてるには死んでいるのと同じ。自分の努力不足です。

今伸び悩む歌い手に届けばいいけど、内容としては正直歌い手の理想とは離れています。だから人によっては僕を嫌うかもしれません。何だこの内容は。歌い手は楽しくできればいいじゃないか。とか。

でも現に伸び悩んでいる人はいますし、中にはそのせいで楽しくやれていない人もいるでしょう。「楽しければいい」は綺麗事に過ぎません。結局歌は人に聴かれてナンボです。伸びない、埋もれていてはもったいない。だからこそ自分で動くしかない。

そんなこんなで約8000字からなる僕のnoteはいったい何人の人が見るのでしょうか。死なないといいな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?