見出し画像

【グルテンフリー/Vegan】米粉ピザ作り

4月末にふるさとに引っ越してきてすぐ妊娠がわかり、住環境を整える暇もなくつわりが開始。

ムサコの家から、一度2人で私の実家に入った関係で
去年家具を諸々ジモティで売り飛ばしてしまっていたので
必要最低限以外の家具が何もない状態で約半年過ごす。

ダイニングテーブルも売ってしまったので、いいテーブルが見つかるまではこれからも作業部屋のPCデスクで2人でご飯を食べるのはこれからも継続🍚

安定期に入り体調も心も整ってきて、最近キッチン周りの整頓をした🍳

4月からずっと物が直置きで地味にストレスだった😑
キッチンラックを購入。すっきりした✌️

そして今回一番嬉しいのは….

オーブンを購入したこと!!!!!!!!!!!

我が家は電子レンジを避けているので(食材の栄養素が壊れるため)、
電子レンジ機能がなくて便利なオーブンないかな〜〜とずっと探し回っていた。

どうやらそういったオーブンのことをコンベクションオーブンというらしい。ということで、リサーチしまくった結果
すごくいいコンベクションオーブンを発見!!

9日まで少しお得に買えるEpeiosのコンベクションオーブン。
スタイリッシュなデザインに一目惚れ。
機能は申し分なくて、これ一台で揚げ物、トースト、発酵、解凍ができる。

はじめての米粉Veganピザ作り

今回は、農薬・化学肥料不使用米粉でピザ作り。
材料は以下。

■ 生地
米粉250g、水180cc〜、ドライイースト6g、オリーブオイル20g、
塩小さじ1/2、甜菜糖 小さじ1 (今回はなしで作った)、片栗粉10g(もっと多くて良さそう。要研究)
■ ソース
アルチェネロのパックタイプのトマトソース、好きな食材、Veganチーズ

調理方法は簡単。記事に使う材料を全部混ぜて捏ねて、オーブンの発酵モードで40℃ 約20分。(あんっまり膨らまなかったのでもう少し長くていいかも…こちらも要研究。)

丸くして発酵スタート。40度で20分!

発酵し終えたら、生地を伸ばしていく。今回3枚分と思ったんだけど、うまく伸ばせなくて直径20cmの生地2つ分に。
だけど、米粉ピザは頑張ってもっともっと薄くしてカリッとさせたほうが美味しいなと今回思った🍕

ちなみに、クッキングペーパーはアメリカ初の生活雑貨ブランド「if you care」のこちら。

石油・プラ由来のコーティング剤不使用で、食材から離れやすい無漂白の紙製ベイキングシート。使用後は家庭用コンポストに入れて堆肥化することができる!
大好きなVeganドーナツ屋・はてな代官山さんの影響で使っているんだけど、洗って破れるまで使えるから便利。
IF YOU CARE - イフユーケア日本公式サイト

米粉Veganピザ焼く前。

材料はだいたいオーガニックスーパーの「ビオセボン」。以下。

→今回使用したチーズはこれだけどおすすめは以下

原材料がかなりシンプルなViolifeのVeganチーズ。味も美味しい!
Amazonプライム会員なら送料無料なはず。

今回ビオセボンで買ったモッツァレラ風チーズは、1000円くらいする。今回2/3使ったけどコスパは悪い。ピザじゃなくて他の料理にはいいかも。

トマトソースは、トマトが売ってなかったので購入。
トマト料理ってあんまり我が家はやらない(和食・中華が多い)。
トマトペーストは冷蔵庫保存してても開封後はすぐ白カビ生えやすいので、瓶で買ってもすぐ減らないってお家は
こちらのパックタイプのアルチェネロ・トマトペーストとってもおすすめ。

野菜類は基本農薬肥料不使用の自然栽培のもの。
川崎にある自然栽培農家さんの直売所で購入。

生地をめちゃめちゃ薄くしたら、200℃で5~10分くらいで良さそう。今回生地が厚かったので220℃で10分ほどで生地が焼けたけど野菜は焼け過ぎてしまった感。
完成。
初ピザは最高の出来ではなかったけど、それでも美味しかった〜🍕

最近我が家は、月の食費を5万円に抑えている。(おやつ・外食別)
今までは外食で食べていたようなメニューを、家でこだわり食材で作って食べられたら、体にもいいしお財布にももっと優しい!

オーブンで、他にもたくさんお料理作って夫を喜ばせるぞ〜!
あと90日ほどで生まれてくる赤ちゃんのためにも、たくさん健康で美味しいお料理作ろう✌️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?