見出し画像

太極拳やってみる17

尾閭中正をマスター(嘘)したところで
意気揚々と本日のお教室。

比較的暖かかったせいかストレッチが楽だった。
股関節周りは毎日やってるわけじゃないから
別に何の成果もないんだけど、寒い時より柔らかい気がした。

このストレッチをちゃんとやって
基礎訓練みたいな軸づくりの体操をやるのとやらないのだと
太極拳本体にすごく影響があるんだと思う。
実際、軸体操(勝手に今命名)したら体重移動の時に安定する。

私が苦手なのは呼吸の練習。
気功みたいな意味もあるんだろうけど
眠くなっちゃうんだよね・・・(フリーレン風)
深呼吸→リラックス→眠い。
ここで実はもうだるい。眠い。帰りたくなる。

気を取り直して歩く練習。
今日は二十四式に取り掛かる、前の段階として
歩き方を習う。

いつものは前に進んでいくだけなんだけど
二十四式はいったん戻る。
体重を右→左→右で、左で一歩、みたいな感じで移動する。
初めてのことに野馬分鬃とか単鞭つけると
途端に足が疎かになったりする。
まあ、普段のことでも同じなんだけど。
鍛錬っぽくて好き。

なんとなく太極拳ぽい(雰囲気です)。

それからやっと入門太極拳何回かやって終わる

入門太極拳ごときでも私は仮想敵を作って戦ってるので
小学生男子がよくひとりで戦ってるアレと全く同じ。
いや、50歳のおばさんなんだけどね。
そして敵と戦わないことの方が大事だし良いことだと思うよ・・・。
大人になりたい。

おしまい。


よろしければ投げ銭をこちらへお願いします。 投げ銭をくださるあなたにも私以上の喜びがありますように。