マガジンのカバー画像

還暦からの『弓道』

121
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

ねんりんピック2023愛媛への道^^;

ねんりんピック2023愛媛への道^^;

めちゃくちゃ“ラッキー”で、『ねんりんピック2023愛媛』の富山県代表(私は交代選手)に選出されました😊。
10月末にあるのですが、お稽古も始まっています🎯。

今日は私も射をみて頂きました😊。

課題満載ですが、『初心』を思い出すことが出来ました。
私の“射”は大きいのです。
弱い弓で“小さく”引いていたので、強い弓になっても「引き過ぎ注意⚠️」の引き方になっていました😅。

色々分けわ

もっとみる
月例射会😱💦

月例射会😱💦

昨日は8月の“月例射会”でした。
まだまだ茹だるような暑さの中、18名が参加でした🎯。
立射4つ矢2回の8射で的中を競います。

私はというと、最近のノルマである羽分け(8射中4中)を達成して、ホッと一息ついておりました😊。
しかし昨日は猛暑のせいか、いつもは中りのある方々の成績が振るわず、4中の人たちで“射詰め”(中った人が残っていく)をすることになりました。
初めての体験😳😳😳。

もっとみる
山の日 “介添え”お稽古🎯

山の日 “介添え”お稽古🎯

9月の『月例射会』にて、第二介添えデビューします😅。
今日は“第二介添え”のお稽古をして頂きました。

昨年は先輩方のお稽古を見させて頂き、何となく“流れ”だけは分かっていたのですが、見るとやるとは大違い!!実際にやってみると、めちゃ難しい😱💦。

副会長の先生にマンツーマンでのお稽古をして頂き、丁寧に1つ1つ教えて頂きました。

その後、私の射もみて頂きました🎯。
私が今悩んでいたことを

もっとみる
…( -᷄ ω -᷅ )ウーン

…( -᷄ ω -᷅ )ウーン

今日はお盆休みで、人の少ないお稽古日でした🎯。

汗を流しながら弓を引いていると、突然会長さんが、「もっと上を目指すなら、引き方を変えた方が良い。」と妻手の引き方を教えて下さりました。

直したら…、まあ中らないったらありゃしない😱😱😱。

「あんたなら、すぐ中たるようになる。」と言われたけど、本当かなぁ😅。
今週は“月例射会”があるし、月末には“滑川大会”、来月は“昇段審査”にその後に

もっとみる
今日が一番若い!!

今日が一番若い!!

還暦を過ぎてから体力の衰えをヒシヒシと感じ、だからと言って跳んだり走ったり、変形性膝関節症で歩くことさえも止められていたので、昔から気になっていた『弓道』の門を叩いた私σ(•ω•*)。

2021年6月から12回の『弓道教室』を受けて、すぐに弓道にハマってしまいました🥰💕。
2021年11月に1級、2022年3月に初段、11月に貮段を認許されました。

しかし、年老いた(笑)体には弓を引くこと

もっとみる
暑い💦、お稽古🎯

暑い💦、お稽古🎯

今日もめちゃ暑い日でした😱💦。
しかし、元気で弓が引ける私は幸せ😊💕。

9月に初めて“介添え”をするので、8月に介添えをされる先輩に混ざって、師匠と先輩に少しだけ教えて頂きました。
私は“第二介添え”、草履を履いてパタパタさせないで早足することと、蹲踞の姿勢が大変、9月までには出来るように頑張ります😱💦。

その後『競射』が始まりました。
4つ矢2回の8射中、今日の私は5中しましたウ

もっとみる