マガジンのカバー画像

DX

16
DX(デジタルトランスフォーメーション)に関連する情報をお届けします!
運営しているクリエイター

#社内業務改善

社内外に向けたナレッジ共有を実現するには?Zendeskで実装!【Part2】

こんにちは、株式会社RITでDXツール調査隊の一員を務めている石川敢大です! 前回の記事では、ZendeskのSupportを動かして、問い合わせ対応時の課題や悩みを解消していきました。 第二弾となる今回は、ZendeskのGuideを実装して、ナレッジ共有時の悩みを解消していきたいと思います。 Guideを知らない方に一言で説明するなら、「対社外・対社内に向けて知見の共有が簡単に出来るツール」になります! そのため、社内外に向けた知見共有に関して以下の悩みや要望を抱え

顧客対応の時間と労力を減らすには?Zendeskで解消!【Part1】

今回の記事は、顧客の問い合わせ対応に関して以下の悩みや要望を抱えている方に向けた記事です! こんにちは、株式会社RITでDXツール調査隊の一員を務めている石川敢大です! 以前の記事では、カスタマーサポートツールのご紹介とZendesk全体の特徴について紹介しました。 今回からは、Zendeskを実装しながら、Zendeskが実現できるカスタマーサポート業務をご紹介していきたいと思います。 その第一弾として、Supportの機能に関連した業務を動画付きで説明します! ま

独自システムでのカスタマーサポート業務に限界を感じている担当者必見!Zendeskへのいざない!

今回の記事は、以下の方に向けた記事になります! 初めまして、株式会社RITでインターンをしている石川敢大です! この度、DXツール調査隊の一員に任命されました。 DXツール調査隊員として、DXに必要となるツールに関する有益な情報を共有していきたいと思います。 早速ですが、「カスタマーエクスペリエンス」「カスタマーサクセス」「カスタマーエンゲージメント」といった言葉を耳にしたことはありますか? 「カスタマー」つまり顧客から収益を上げる営利組織において、こうした言葉を日常的

RPA、結局どれがいいの?DX初心者がレビューしてみた

この記事はこんな人にオススメ ○ 結局RPAって何?導入するとどんないいことがあるの? ○ RPAって費用がかかりすぎるし使いこなすのも大変なんでしょ? ○ 情報と選択肢が多すぎて、RPA選びにつかれた… この記事で解決されること ○ 今日から使い始められるRPAを選ぶヒントになる こんにちは!株式会社RITインターン生兼DXツール調査隊の大平朱莉です! デジタルトランスフォーメーションの話題として「業務効率化」か叫ばれて久しいですが、年間数百万~数千万の費用が掛かるRP