見出し画像

焼きそばには紅生姜はぜっ~たい♪

どんぐり麵その2で、焼きそばも作りました。

青菜の辛子高菜漬けも入れましたよ。
これのおかげで味がかなり濃いものに
なったので、ソースは少な目でもOK。

盛り付けしてる時に、あ!青海苔
忘れた!紅生姜も忘れた!
かつお節も忘れてる!

焼きそばに大切な必須食材を3つも
忘れてしまうなんて😱

写真を撮る時にはちゃんと追加しました。

ヴィーガンなので、かつお節は
なくてもいいんだけどね。

紅生姜は梅干しを作る時に
一緒に作ります。

塩もみした新ショウガを赤梅酢の
中に入れておけばいいだけ。

こんなにきれいなマゼンタピンクの
紅生姜ができます💗

焼きそばはキャベツともやしで
作るという謎の固定概念があるけど
どんな野菜でもいいのよ。

そばをしっかりと焼いてさえいれば
いいのよ。

そばとソースが多くて、野菜は
少ない焼きそばの方が屋台の味
そのもので最高においしい。

それはわたしもわかる。

でも、毎日屋台の味焼きそばを
食べていたら、腸は困りそう。

それに、おいしいものは、たまに
食べるから、ますます感動して
「ほんとっに、おいしいわっ」と
思えるんじゃないかと。

わたしはこの感動を味わい尽くしたい
ので、自分で作る焼きそばは野菜多め
そば少な目で作ります。

数年に一度、屋台の焼きそばを
食べるチャンスが巡ってくるのですが
そんな時は思いっきりジャンクを
心ゆくまで楽しんで、翌日のトイレで
自分の食が間違っていないことを
検証してます🤣




サポートしていただいたら、料理もえろも好き♡と言う人を増やす為に使います~(*^-^*)