見出し画像

HSPが電車に乗るときの対策

今日は久しぶりに名古屋に行ってきた。
昨年起業した友人が、名古屋でちょっとしたイベントをするということだったので、応援も兼ねて参加した。

うちから名古屋へは行くのには電車で1~1時間半ほど。

電車に乗るのは久しぶり。

自律神経のバランスを崩してからあまり遠出はしていないので、電車で1時間でも少し緊張する。

しかも名古屋という人が多い場所。

一昨年、名古屋に行ったときに、名古屋駅の待ち合わせ場所で有名な金の時計周辺で、人の多さで息苦しくなったので、少し逸れた、人がほぼ通らない場所で一人しゃがんで落ち着くのを待ったことがある。

そんなこともあったので、すこしだけ身構えてしまう。

イベントは午後からだったので、午前中は家で体力を温存していた。

昼少し前に電車に乗った。

乗った瞬間、外国人らしき声が聞こえる。

アジア系の人だろうか。

アジア系の女性の声。

3人で会話しているが、耳に残る。

わたしは少しの音でも気になる方なので、そういった声も気になってしまう。

今日は、秘密兵器を持っていたので試してみることにした。

秘密兵器とは……

『耳栓』

わたしが使ったのはMOLDEX CAMOの耳栓。

サンプルでもらったものが意外と良かったので、自分でも買ってみて昨日届いたばかり。

装着してみると……

声は聞こえはするが、かなり小さく感じた。
これはいい。


乗り換えたときに、耳栓を外したら、電車が走るときのガタンガタンという音、金属音、周りの声が大きくなり、違う世界に来た感じだった。
耳栓の効果を実感した。

乗り換えて別の電車に乗っていると、となりに香水をつけた女性が座った。
結構キツイ匂い。
わたしは匂いにも敏感である。
席を変えようとも思ったが、混んでいて変われそうもない。
どうしようかと思っていたが、『不織布のマスク』を持っていることを思い出し、着けてみた。
少しマシになった。
マスクすごいな。

名古屋に無事着き、名古屋でも人酔いせず、イベントを楽しめた。

ということで、
音や匂いに敏感でも
それを自覚し
少し対策すると
かなり楽になった。

やはり、自分を知ることは大事だと感じた。

音には『耳栓』匂いには『マスク』、結構効果あります^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?