見出し画像

FEH日記 No.17 過去の偶像 舞踏祭エスリン編

 こんにちは。ライジングです。いつも偶像の天楼で手に入れたキャラを紹介していますが、noteを書き始める前に手に入れていたのが3体だけいるので、順次紹介しようかと思います。これなら直接遊ばなくても記事ができる。

 今回は、「舞踏祭エスリン」。2022/05/23~2022/06/06に開催された偶像で取りました。多分、次の復刻と同じだと思います。特別強いキャラではないんですが、なんか愛着が湧いてもらった偶像です。あの頃自分はやっとガチャを計画的に回すようになって、天井の流れ星も貯まるようになっていたので、魂を使っちゃったわけです。

舞踏祭エスリン

絵も好きです。

 こう見ると時代を感じる構成ですね。まだ自分もFEHの詳しい仕様(査定とか、サポート運用など)に詳しくなかった頃に作ったので、小学生が伝説ポケモンばっか使ってんのと同じようなフルアタ構成になってますね。可愛いからよし!
 超英雄は(ほぼ)無課金勢の自分には凸が難しくて、残念ながらすごい使ってるわけじゃないですが、妖精系踊り子が自分の兵舎にあまりいない頃は、一時期飛空城で使っていました。それではいつも通りちょっと解説します。

武器「高貴な扇+」(攻撃錬成)

 攻速+5だった気がします。今考えると、踊り子としては周りのサポート効果があるものの方が良さそうですね。というか最近の汎用なら何かあるかなぁ。

補助「踊る」

 舞踏祭キャラのポイントです。最近は舞踏祭のイベントがないので、いまだにエルトシャンとかシグルドが踊ってたりするのをたまに見かけますが、エスリンも飛行踊り子なので使い勝手は割といいです(環境に飛び込めるとは言ってない)。

奥義「滅殺」

 暗器専用奥義、滅殺です。当時自分はフォルカのストックがいなくて、滅殺にすごく憧れてたんですよ。偶像の天楼を登るときにも、硬い相手をまさに滅殺してくれるので、すごい愛着が湧いてた気がします。

A「攻撃速さの機先4」

 当時は機先が1番強かったです。特に飛行遠距離は持てるAスキルが少なくて、あとは孤軍、一撃、絆あたりくらいしか選択肢なかったんじゃないかな。詳しく覚えてませんが、いずれにしても+9まで伸びるのは機先とセッションしかないので、選択肢はあまりなかったですね。

B「攻撃速さの遠影」

 いつもの再移動、遠影です。ごく最近になってから蛇毒だとか攻め立て4とかが出てきましたが、ちょっと前まではBスキルはあんまり選択肢なかったですよね。多分この頃は金枠Bがなかったんじゃないかな?

C「速さ守備の牽制」

 牽制です。単純かつ明確に強いスキルでした。というか今でも悪くはない。まあもっといい選択肢も増えましたがね。特に飛行には。大牽制が残念なスキルだったので、最近は運び手のおまけの牽制の方がよく見ますね。

まとめ&近況

 FEHには紋章士が登場したみたいですね。個人的にはマルスの絵が(エンゲージ版としては)解釈一致すぎてカッコ良すぎて、そして新要素のエンゲージが強すぎるので欲しいです。

 総選挙の結果も出ましたね。風花雪月の方々とア君アルフォンスandルフレ女でしたね。個人的にはユナカとかが入るんだろうと思ってたので、ちょっと意外でしたが、エンゲージを除けば順当な順位みたいですね。
 風花雪月は実はまだ未プレイで、キャラのバックボーンもあまり知らないので早く遊びたいです。
 自分はスマブラSP→ヒーローズ→覚醒→その他色々の流れでファイアーエムブレムを始めたので、男に続いて女ルフレは嬉しい。FEHではいつも邪竜に支配されまくってるので、強い通常ルフ子を期待。
 アルフォンスはなんか感慨深いですね。凸もできず、声優も出禁っぽく、何より実装回数がそもそも少なく、FEHはなぜか主人公組が不遇なので、是非ともここで強いアルフォンスを!ついでにシャロンも開花とかでいいんで実装して欲しいですねー。ちなみに声優さんの不倫については僕は正直そんなにどうこう思ってないです。もちろん悪いことなんだけど、世の中にはもっと極悪なのにのうのうと芸能活動してる人たちもいるので…あと、声はなかなか変え難いものがありますよね。

 僕が投票したのはつばさちゃんで、なんとか11位(1日だけ投票忘れてしまいました)。現状維持的な順位ですが、男性の方も♯勢は頑張ってるので、運営の幻影異聞録への気持ちは変わるでしょうか。来年はトップ10入りを目指したい!

今回はこんな感じですね。それではまた!

よろしければサポートよろしくお願いします。サポートは趣味、また自分のスキルアップなどに活用させていただくつもりです。趣味は、まあいずれ記事のアイデアにつながるということです。