見出し画像

FEH日記 No.22 パーン編【ファイアーエムブレムヒーローズ】

 おはこんばんにちは。軽く見えるけど芯が通った男に憧れる、ライジングです。暑くなってきましたね。

 さて、今回は「パーン」をご紹介します。パーンは「トラキア776」出身の大英雄です。自分は3DSのVC版を持っています。シリーズの中でも特殊な立ち位置にある作品ですが、自分は音楽が好きですね。SFCのゲームの中でも屈指のクオリティだと思います。聖戦よりも低音がメインで、曲調も序盤から落ち着いたものが多いですよね。
 パーンは元々性格が結構好きなキャラだったんですが、2回攻撃の神器持ちで実装されたので適当に使っても普通に強くて、いつかしっかり育成したいと思ってました。

原作の一枚絵です。FEH版はなかなかいい再現ですね。
義賊という職には少なからず憧れがあります。

パーン

イラストが最近のキラキラっぽい傾向とはちょっと違うのも魅力。カッコよさが出てます。

武器「王者の刃」

威力 9
速さ+3
ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいる時、自分と周囲2マス以内の味方の攻撃、速さ+6、「弱化を無効」を付与(1ターン)
自分から攻撃した時、2回攻撃
自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ、守備、魔防+5、自身の奥義発動カウント変動量+1(同系統効果複数時、最大値適用)
【暗器(7)】効果

 パーン専用武器です。原作の初期装備「おうじゃの剣」の暗器版といったところでしょうか。
 原作同様2回攻撃、さらにスキル「カリスマ」の再現か、ターン開始時に自分だけでなく味方も攻速+6、弱化無効です。パーンは速さがかなり高いので、安定して4回攻撃を狙うことができます。
 簡単な条件での奥義カウント変動量+1も強いです。暗器の定番奥義「滅殺」はカウント4と重めですが、4回攻撃を出せれば必ず発動します。反撃さえ凌げば、並の相手には突破できないことの方が少ないですね。

補助「攻撃守備の応援+」

査定用2種応援です。この人は自分の兵舎で現状最高査定値なので、バシバシ使っています。

奥義「滅殺」(4カウント)

敵の守備、魔防-75%扱いで攻撃
奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を無効

 もはや定番と化している暗器専用奥義、滅殺。前述の通り武器効果でほぼ毎回発動するので、元から強めの突破力を大幅に上げています。

A「攻撃速さの秘奥4」

周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、攻撃、速さ+7、かつ、奥義が発動可能な状態の時、または、この戦闘(戦闘前、戦闘中)で奥義を発動済みの時、戦闘中、ダメージ+5(範囲奥義除く)、かつ、自分の攻撃でダメージを与えた時、7回復(与えたダメージが0でも効果は発動)

 歩行ではお馴染みの秘奥です。お手軽に攻撃速さを上げ、奥義のダメージ加算もついています。もっとも、滅殺で相手を倒せないことはなかなかないんですが、滅殺で倒せない相手=奥義でのダメージカットがあるキャラとも言えるので、奥義後、さらにダメ押しになります。他のA候補としては、「魔刃」や「柔撃」、「離撃」や「強化増幅4」などがありますね。その辺は在庫がないので今回はあきらめました。

B「理の見切り・追撃」

戦闘中、敵の速さ、守備-4、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、敵の奥義以外のスキルによる「ダメージを○○%軽減」を半分無効(無効にする数値は端数切捨て。例えば敵の「ダメージを45%軽減」なら半分の「22%」分を無効にし、「ダメージを23%軽減」にする)

 最新の見切り追撃です。パーンは追撃の有無で突破力が大幅に変わるので、「追撃不可を無効」が強力です。また、ダメカ軽減がかなり強力。4回攻撃なら4回分の無効がかかるので、これもあるとないではかなり話が変わります。闘技場だと推しに高級スキルを積んだ相手もたくさんいるので、「奥の手」や「回避4」、また「心流星」や「離撃」、「見切り・反撃不可」など、カット手段も枚挙にいとまがありません。それらへの有効な対抗策になります。最新の伝承カムイ♂竜鱗障壁の上位版を持ってきていましたが、その新スキルにも強く出られそうです(かなり強そうだったけど)。実際、英雄戦の時点では活躍してくれています。

C「恐慌の幻煙4」

戦闘後、敵とその周囲2マスの敵の攻撃、速さ、守備、魔防-3(敵の次回行動終了まで)、【パニック】を付与
戦闘後、自分と自分の十字方向の味方に【敵弱化増幅】を付与

 実は今回Cスキルは結構迷いました。いつも通り信義4でも良かったんですが、ちょうどよく継承するのが難しかったので、どうしたもんかと思ったところ、あまり使ったことないスキルがあったので採用。パニックは相手の強化を反転させる状態異常で、なかなか強いですが、さらに十時方向には敵弱化増幅も付きます。

【敵弱化増幅】
戦闘中、敵の攻撃、速さ、守備、魔防が敵が受けている攻撃、速さ、守備、魔防の弱化の値だけ減少(能力値ごとに計算)(1ターン)

事実上弱化2倍。暗器標準装備の「暗器7」効果と含めて、相当相手のステータスを下げた状態でターンを渡すことができます。

S「攻撃速さの万全3」

 有利な状態を受けている時に攻速が上がります。パーンは武器効果で基本的には常時有利状態なので、安定的に運用できます。セッションが1番ですけどね。

まとめ&近況

 なかなか強力に仕上がったパーン。外付けの攻め立てを付与できれば更なる力を手に入れられます。トラキアリミテッドなら双界リーフとか、因縁(?)のあるティナシーフの杖で相手から奪ったりしていけますかね。欠点は歩行のため再移動手段が少ないことですが、そこは周りの引き戻し要員などでカバーしていきたいですね。

これからどんどん活躍してもらいます!

 近況です。先日は嫁カチュアの時のガチャがありましたね。自分は嫁シャニー狙いでたくさん回しました!爆死しました!
 実はここまでしばらく節約して石を450個ほど貯めてたので、2枚くらい期待していました。ピックアップチャージが割とすぐ貯まったのも束の間、ピックアップ確率10%まで上がりました。そして望みの赤がない時に仕方なく回したら、嫁カチュアさん。ちなみにその後まだ200個くらい石があったのでリベンジしたら、嫁カチュア再臨で幕を閉じました。強いんだけど…違う!ここまで待った僕の一年が…

 やっぱり天井のないガチャは厳しいですね。今回は全色ピックアップがいたので、違う色しか出なかった時は石消費してもいいので放棄するコマンドが欲しいですね。まあしかしその時のすり抜けで開花フィルさんが出てきて、今回のパーン育成に貢献したのでよしとしましょう(?)カチュアの凸がシャニーを上回ってしまったことは秘密です。

 それでは今回はこの辺で!また次回!

よろしければサポートよろしくお願いします。サポートは趣味、また自分のスキルアップなどに活用させていただくつもりです。趣味は、まあいずれ記事のアイデアにつながるということです。