見出し画像

PURPOSE

パーパスの意味は単純に「目的・目標」なのだと思い込んでいましたが、
ビジネス用語としては「存在意義・志」になり、社会への貢献も含まれる、深い言葉なのだな…と感じました。
企業広告などで見かけるので、(以前は「実績」というワードがよく使われていた)単純に流行っているのかと思っていました。

トゥライト・シリーズについて少し考えました。

◇私と同じコスメジプシーの方への最終的な「こたえ」としての存在。
◇添加物によりダメージを受けたお肌を「再起動」させる、正しさ&パワーを宿らせた化粧品でありたい。

これらはRISEの土屋の祈りでもありますが…。

実は、お肌の持つ美肌成分を信じることができるかどうかが「引き算のスキンケア」を成功させる秘訣になります。
お化粧にはリチュアル的要素があると思いますが、飾らないご自身も大切な存在であると思えていますか?
誰かのものまねではないご自身を思い出せますか?

ビジネス用語としての「パーパス」は気づきの言葉となりました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?