見出し画像

22歳。

あと数時間で22歳になろうとしています。
忙しくなるとその気を紛らわすように文章を無性に書きたくなるみたいです。
noteの下書きにも沢山の感情が保存されていて、
こんなことを書いていたのかぁなんて思いながら
1年前に書いたnoteを読んで今年も文章を書きたくなりました。

ちなみに1年前のnoteには
①健康な生活を送る
②食生活アドバイザーの資格を取る
と宣言してありました。

どっちも達成できてない。
1年前は健康的な生活にどうやら燃えていたみたいです。
(今でも健康的な生活を送りたいという思いだけはある……。。。)

宣言するだけして、達成しないのがめちゃくちゃ私で
かっこわるいな〜〜って思っております。
21歳の自分は自分の未熟さとちっぽけさを感じながら終わろうとしています。
ひゃあああ真の強くてかっこいい女性になるのはまだまだ先ですね。


最近も毎日のTo Doを毎朝書き出して満足して
達成できない項目がちらほら、、、。
自分への甘さはこれからも課題になってきそう。変えなきゃ。


21歳の1年を振り返ると
・地元に帰ってきた
・白川村でのインターン
・素敵な飲食店との出会いをつなぐメディアSpot.の運営
・東海エリアの魅力発見メディアFIND THE TOKAIで記事を書き始めた
・ゼミ活動
・就職活動
・世界一、幸せを追求する会社 Rubyinで長期インターンを始めた
こんなことがあったかなと思います。

3年生になると同時に地元岐阜に帰ってきて
(1ヶ月だけのつもりが気づいたらはや1年半)
また、大学1年生の時と同様何も熱中することがなくて
バイト&ひたすらゴロゴロ+ちょっと興味を持った資格を片っぱしから中途半端に手をつけるみたいなことしてたら案の上何もうまくいかずまたしても空っぽ人間になってしまいまして、

でも気づいたら今、幸せな環境にたくさん身を置けています。
「何かしたい」を口に出すことは大切だし、
「何かしたい」と言って熱中するきっかけをくれる人たちが周りにいることに大感謝だし、
だからこそ誰かの「何かしたい」のエネルギーを無駄にしない人間になりたい。
と改めて。


そして明日はおそらく就職活動をしていて選考を受けるのが最後になるであろう企業の選考🔥頑張る〜〜!!

22歳、たくさん弱い自分に打ち勝っていきたいですね。
ちっぽけのよわっちい人間なので。
まだまだ弱い自分に強くあれるようたくさん暗示をかけながら生きているなと。
未来の自分から見たときに22歳の里彩が頑張ってくれてよかったって
感謝されるような一年にしちゃいたいなぁ。


どうしようもないくらいちっぽけな私だけど
周りの人たちにはこれでもかってくらい恵まれていると思います。
これは毎年思ってる。
そんな人たちをこれでもかってくらい大切にして
ワクワクをたくさん生み出して
適度にぐーたらしちゃいながら
22歳も素敵な一年にしちゃいたいと思います。
ラスト半年の学生生活もこれでもかってくらい楽しむ!

優しさが自分の強みであり、課題であると21歳最後の週に思ったので、
優しく、そして大切な誰かのために厳しくもあるそんな人になりたいです。

っていうなんかまとまりの無い文をつらつらと書いてしまいました。
なんとなく感情を書き出したい気分だったのでこれで良いかなと。

おやすみなさい🥱


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?