見出し画像

大学3年生。


ウイルスが広まり、
朝は満員電車に乗って、学校に行き、友達と会って
長期休みはどこに旅行に行こうかなって考えて
夜は友達と集まってご飯に行って、会いたい時に友達には会えて
そんな当たり前の日常が当たり前ではないと気づくことができました。

今は、
オンラインで授業を受け、
オンラインで企業の説明会を聞き、
オンラインで面接を受けて、
気づけば1日中パソコンと向かい合って
そういえば最近家族以外の友達に会うことが減ったなって
そんな当たり前ではない日常が

当たり前になってからもうすぐ1年以上たとうとしています。


今年は通学時間もなくなって、
オンライン授業の影響で生活にもゆとりのある時間が増えて
自分の自由に使える時間が増えて
今年は自分のために使える時間が増えたから
筋トレをしよう
早寝早起きを習慣付けよう
何か資格取得に挑戦してみよう
料理を頑張ってみようか

そんなことを考えていたのですが、
大体半年が経った今結局何も続いていないよって半年前の自分に言ってあげたいです。

未来の自分は思ったよりも頼りにならないんだよって。


自分のことになると本当にめちゃくちゃ甘い性格だな〜〜って
つくづく思います。
自分との約束を破ってばかりなので、他人に対する自信の低さもここからきてるな〜って思います。


こんなこと思うようになったのも就職活動が始まってから。


「自己分析」というよく聞くけど、今までやったことはなかったものをやってみて、自分が知らなかった自分に出会うことができました。


里彩っていう人間って。

弱そうに見えて自信がなくって、リーダーシップがなくって
って思ってたんだけど、
強い部分もあるし、目標に向かってコツコツ努力することができるし
自分軸を持って行動できるらしいです。

今までは無意識に自分のダメなところばかり見てたんだけど、
自分って思ったより良いところもあるんだなと。。。


日本人って謙虚って言われるけど、
私ってその中でも本当に謙虚さの遠慮の塊を発動する時があって
まじでそういうところ可愛くないなって最近考えてます。

でもあそこ行きたいとか、あれ食べたいとか、ここ寄りたいとか
我がままを発動する時もあるからプライマイゼロですね。


なんかよくわからなくなったなぁ〜〜。

久しぶりに自分の感情を書き出したい気分でした。


暗い記事ばっか書いてるない自分!
って思ったから次は明るい記事かこ〜〜っと。


人って自分のダメなところばかりに目を向けがちで、
いいところはここだぞ!!って面と向かって言い張ることって
なかなかないな〜って思うんだけど、
それでも誰でもいいところっていうのは絶対に持っているから
そういうところに早く気づいて自分らしく生きれる人が増えたらな〜〜って

ちょっとネガティブになっている人に
あなたのいいところはここだよ!!!!
ってリストアップにでもして元気付けられるようなお仕事があるなら
そのお仕事したいなって考えているりさしです。

まって、これは大分迷走しているね。


とにかく自分について考える力がついたよっていうお話と
りさしは就活で絶賛迷走中というお話でした。


頑張って生きるぞ🔥




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?