見出し画像

何も持っていなかった私が、自分のスキルを活かして、自分らしく発信できるようになるまで。

こんにちは!

こちらのnoteを読んでくださってありがとうございます。
Twitterのヘッダーやサムネイル、
LINEのリッチメニューなどのデザインをしている
泉りさと申します。

こちらのnoteでは2020年11月からTwitterを始め、
2021年2月からデザインを始めた私の人生の軌跡とともに、
デザイン作成を通して伝えたい想いを書いていきます。

経験なし。センスなし。スキルなし。人脈なし。コミュ障。

何も持っていなかった私が、
Twitterのフォロワーさん1100人越
デザイン数95点越え(2022年5月現在)になるまで。

自分のTwitterヘッダー20211007 (22)

まだまだ成長途中ですが、

今後私のように経験のないところからデザインを始めていきたいと考えている方に向けて。

スキルのないところからでも何かを始めていきたい。

新しい世界に挑戦したい。

そんな方に向けて書いていきたいと思います。

センスがなければできないんじゃない?

私は子どもの頃、絵を描くことが好きでした。
マンガやアニメも好きで、友達と一緒にキャラクターなどの絵を描いていました。上手な子の真似をして。休み時間も家でも、時間があればお絵描きしていました。

高校生になってもそんな日々は続いていました。
漫画家になりたい。好きなことを仕事にしたい。そう思っていました。

でも、美術の成績は5段階の3。平凡な成績。

進路を考えていくとき、安定した仕事の方がいいんじゃないか。夢を自ら捨ててしまいました。

画像3

隣にはいつも美術の成績が5の友人。綺麗な絵を描いて、美術の先生によく褒められていました。

家に帰れば、小さい頃にお絵描き教室に通っていたこともあり、絵をよく描いていて、美術系の大学を志望する妹。妹はのちにそちらの大学へ進学しました。

私にはセンスなんかない。

周りと比べてずっとそう思っていました。

そんな私がなぜデザインを始めたのか。

私がデザインのような、昔好きだった絵を描くことに近いことをしようと改めて思ったのは、夢を捨ててから10年以上経ってからでした。

高校生まで漫画家になりたいと思っていたので、
ずっと持ち続けた夢を捨てきれない部分もあり、大学では心理学を専攻していました。

私は昔見ていたTVからヒントを得て、漫画に出てくるいろんな効果は心理学で勉強できる。心理学なら将来何かに活かせるだろう。そんな風に思い、大学では心理学を専攻しました。

大学生活は楽しいものでした。

画像4

心理テストなどがもともと好きだったこと。周りの相談にのることが多く、カウンセリングに少し興味があったこと。

何より漫画の効果のような錯視など、ものの見え方を学べること。人の心の動きを勉強できるのが面白かったです。

また、大学は実家を出てほとんど知り合いのいない環境に移ったため、今までの価値観から変わるチャンスを得られました。

中高一貫の学校に通っていたため、中学高校時代は、ずっと周りの友達は変わらず一緒にいました。思春期はやはり多感な時期で、人間関係に悩むことも多かったです。

画像5

思春期の入り口、小学校高学年の頃、私はいじめに遭いました。
あるとき、私が図工で作った作品が壊されてしまいました。
廊下に飾っていたところ、知らないうちに壊されていました。

自慢気に見えて、イライラしたのかな。。そう思いました。
人をイライラさせたのが悪いんだ。自分を責めました。
イライラしたとしても、飾られているものを壊していいわけない。。

悲しさと、自分がちょっと自慢気なことをしていたから壊されたんじゃないかという恥ずかしさと、この作品は持ち帰れないという思いと。

感情がぐちゃぐちゃだったとき、友人が一言。

「私、あなたの作品が好きだったのに」

私を心配するでもなく、同情するでもなく、ただ、感じたことを素直に言っているようで、救われました。

その後、その友人が先生に報告してくれました。結局廊下に飾られていたものだったこともあり、犯人は見つかりませんでしたが。

その友人は、私の他の友人との関係があまり良くなく。その友人のせいでいろんな人に嫌われているんじゃないかと思っていたこともありました。

助けてくれるような子だったのに、好きになりきれなくて、ずっと申し訳ないと思っていました。そうやって、周りの目を気にして大切な人を大切にできない自分が嫌いでした。

画像6

中学や高校になっても、周りの目を気にしてしまう癖はずっと続いて。毎日なんで生きているんだろうと思っていました。

ストレスで指先はボロボロで。近くのコソコソ話は全て私の悪口なのではないかと思って、逆に耳を澄ませてしまったり。

辛くて、苦しくて、それでも好きなものはあって。好きな人たちはいて。でもそれは周りから浮いていて。一緒にいたら嫌われてしまうかもしれない。そんな風に好きな人を好きになりきれない自分が一番嫌いで。

自分がなぜ嫌われているのか?本当に嫌われているのか?は考えられませんでした。傷つくのが怖かったし、受け止めきれないと思っていたのでしょう。

弱い自分でいたことが、周りに受け入れられない要因だったのかもしれないし、ただ、私が周りを受け入れられなかったのかもしれません。

自分らしくいられない、自分が一番嫌いだ。

周りの目を気にしてしまう自分はどうしても消せませんでした。毎日苦しくても、悲しくても消せませんでした。どんなに傷ついても。どんなに年月が経っても。

自己啓発系の本を何十冊も読んで考え方を変えれば。新しい環境でたくさん挑戦をすれば。そんな自分は消せると思っていました。しかし、消すことはできませんでした。

画像7

大人になって選んだのは、消せない自分を活かすことでした。

周りの目を気にするのは、周りを見守る優しさに変えられるように。

小さなことでも気づけるように。辛い人をそっと、助けられるように。

私を助けてくれた友人のように。

友人が言ってくれた、「あなたの作品が好きだったのに。」

たった一言だったけれど、

今、私がデザインをする原点の一つになりました。

自分のコミュ障を少しでも治したかったこと。

周りを気にする部分を活かしたかったこと。

それらがあったので、私は接客業を新卒からずっとやってきました。お客様の小さな要望にも応えられるように。一つ一つ丁寧に仕事をするように。

最初は全然仕事ができなくて、迷惑をかけてばかりでした。けれども、自分なりに一つ一つ積み重ねて、お客様の笑顔を見られるようになったのがとても嬉しかったです。

画像8

私が選んだ「消せない自分を活かす」

そして、「他人の目を気にして自分らしくいられないと、自分を嫌いになっていく。後悔する。」

この想いは私の活動の原点です。

私は関わる人たちに、自分らしく活動してほしい。私のように後悔する人を減らしたい。そう願っています。

”自分をよく知り、

自分の良いところも悪いところも受け止めて、

自分らしく活動していってほしい”

私がデザインをする際、ヒアリングに力を入れて、いろいろな質問をするのは、この想いがあるからです。

ヘッダー作成を1年ほどやってきて、私のヘッダーに変更した翌日、100人フォロワーさんが増えた方もいました。1週間で350人増えた方もいました。変更して30万収益化できた方もいました。

ヒアリングに力を入れることは、相手の成果にもつながると実感しています。そんな成果報告をいただけることがとても嬉しいです。

自分のLINE誘導用Twitterカード (9)

私は自分にセンスがないと思っていましたし、受験生になってからずっと絵を描くこともやめていました。ただ、コロナ禍になって、仕事が減ってしまい、何かに挑戦してみようと考えました。

できれば時間や場所にとらわれず、自分の力で仕事ができるようになりたい。

画像10

そうして子どもの頃に興味のあった絵を描くことに近い「デザイン」を選んで、改めて自分のやりたかったことに挑戦しています。

自分の力で仕事をしていくためには、知識と人脈が必要と考えて、Twitterで仕事用のアカウントを開設し、SNSをビジネスで活用する方法を学べるコミュニティにも所属しました。

最初はもちろんフォロワー数は0でしたし、

デザインのスキルも0でした。

発信を継続し、スキルを少しずつ身につけていく中で、フォロワーさんも増え、依頼をいただけるようになりました。

自分のペースで自分らしく挑戦し続けることで、成果につなげていくことができます。

画像11

自分らしく挑戦を始めたい、挑戦し続けたい。そんなあなたを心から応援しています。

自分らしさって何だろう、自分らしくSNSで発信していきたい。

そんなあなたはぜひ私のLINEでプレゼントしている【発信内容設定ワークシート】に記入してみてください。

私の願いを込めつつ、1年半ほどのTwitterでの経験、95点以上のデザイン経験を基に作成したものです。

発信の目的・コンセプト・キャラクター性・ペルソナの4枚のシートからできていて、シートに記入していくことで自分らしいアカウントができるよう作成しています。

自分らしいアカウント=ブランディング、差別化が

できているアカウントでもあります。

自分は世界にたった一人。誰とも違う存在だから、誰とも違うアカウントになります。自分を磨いていけば、自分のブランドができていきます。

ぜひ下の画像から友達登録してワークシートを受け取ってください!

自分のLINE誘導用Twitterカード (4)

デザインのご依頼もこちらのLINEからお願いいたします。

友達登録時のアンケートにご回答いただくとご依頼時に使える5%OFFクーポンもプレゼントしています🎁

こちらのnoteを最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

これからも私自身が自分らしく発信しつつ、自分らしく発信していきたい方をデザインの力で応援していきます。

これからもよろしくお願いします!!


Twitterで引用リツイートしてくださった皆さん
リツイートさせていただきます🙇‍♀️

Instagramで感想と一緒にストーリーで紹介してくださった皆さん
リストーリー紹介させていただきます🙇‍♀️

私のデザインや、私の想いを一緒に広めていただけると嬉しいです。

自分らしく生きて、自分らしく発信し、自分らしく結果を出せる人が少しでも増えますように。



この記事が参加している募集

#自己紹介

230,447件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?