令和のパイオニア母ちゃん

22歳から子育てはじめて現在36歳。 子離れ警告のお知らせ。が届いた今 子供たちと共に…

令和のパイオニア母ちゃん

22歳から子育てはじめて現在36歳。 子離れ警告のお知らせ。が届いた今 子供たちと共に生きた証をここに。 ワタシがいつかこの世を去る時、後悔しないように 伝えたいこと。 #仕事 #子育て

記事一覧

【#08 なにかに期待しないということ】

久しぶりの更新になってしまった。 まぁ〜2022年から2023年にかけて いろいろあった年末年始やったね〜。 いつか笑って記事にできるであろう。 年末年始、いろいろある…

#07 【偉そうに母親面】

こうやって記事を書いていくと 自分の心が自分でいろいろと見えてくるね。 毎日、憎たらしいこという子供らに 精一杯対抗して憎たらしい母親だけど 結局のところ 子育てか…

#06 【受験生の子もつ勝手な親子心】

今月ついにビクゲトの進路が決まる。 決まる。というか志望校の推薦貰えるか決まる。 今日はオープンキャンパス。 本命の同じ学校、彼は3回目。 私は初めてでちょっと楽し…

#05【万能ばばぁの息子にようこそ。】

長男、ビクゲトは 大人しそうに見えて、なかなか達者。 小さい頃から人見知りが激しく 保育園も1年は泣き続けてたビクゲト。 大きくなってからも 目立つことを嫌い、ま…

#04【自分をよく知って、自分を上手く操る】

今日は 自分の幸せは自分で作る っというテーマで 次男プレソン君について書こうかな。 プレソンは天真爛漫、好奇心旺盛 行動派、だけど、ガラスの様なハートを持ってて …

#03【変化を恐れず、身を置く】

36年、失敗ばかりの母ちゃんでも 今、幸せだと思うのは 自分が常に自分の指揮とりをしてきたから。 行きたいところへ行き、やりたいようにやる。 誰かの助言を聞いたり…

#02【当たり前は全て習慣に】

2022年今年の夏休み以降に出来た 我が家のルール。 家事分担制=家族であっても共同生活 小さい頃はご飯作ったり、洗濯したり掃除をしたり 出来ないから変わりに母ち…

#01【子離れ警告のお知らせ】

今日は2022年11月17日。 今日も元気に起きてきて、二人とも行ってきま〜す。と 送り出す。毎日当たり前のことが幸せと日々感じております。 多分この先綴っていく…

【#08 なにかに期待しないということ】

久しぶりの更新になってしまった。

まぁ〜2022年から2023年にかけて
いろいろあった年末年始やったね〜。

いつか笑って記事にできるであろう。

年末年始、いろいろある中でも
2人と過ごせる時間をすごく幸せと感じれる
そんな時やった。
特にどこにも行けなかったけど
家でずーっと過ごしてても
毎日笑顔で元気に過ごしてくれて
ありがとう。

ちょっと胃カメラ飲みにいくわって言ったときも
「ガンち

もっとみる
#07 【偉そうに母親面】

#07 【偉そうに母親面】

こうやって記事を書いていくと
自分の心が自分でいろいろと見えてくるね。

毎日、憎たらしいこという子供らに
精一杯対抗して憎たらしい母親だけど
結局のところ
子育てから離れるのは寂しいのよ。お、お、お、

22歳で母親になって
物心ついた自分の人生って
ほぼ、子供たちがいた。

生活のほとんどが子供軸で
子供中心の15年。
(好きなような生きてるとはいえ、とはいえ....)

なんだかんだ、それが

もっとみる
#06 【受験生の子もつ勝手な親子心】

#06 【受験生の子もつ勝手な親子心】

今月ついにビクゲトの進路が決まる。
決まる。というか志望校の推薦貰えるか決まる。

今日はオープンキャンパス。
本命の同じ学校、彼は3回目。
私は初めてでちょっと楽しみ。

勉強しろ。勉強しろ。という方では
なかったとは思うけど

自分の将来について考える。ということに
めちゃくちゃうるさかったよな。って
今更ながら思ってる。反省は一応してる。笑

選択肢を増やすために
勉強はしたほうがいい。と伝

もっとみる
#05【万能ばばぁの息子にようこそ。】

#05【万能ばばぁの息子にようこそ。】

長男、ビクゲトは
大人しそうに見えて、なかなか達者。

小さい頃から人見知りが激しく
保育園も1年は泣き続けてたビクゲト。

大きくなってからも
目立つことを嫌い、まぁ平和主義で
何より怒りのエネルギーを使わないところが
親の私ですら尊敬する。 #期待しない精神

そんなビクゲトも家ではわりと
お喋りでいろいろと話してくれる。

大きくなってきて
自分の意見も混じりつつも
母の話も理解してくれるか

もっとみる
#04【自分をよく知って、自分を上手く操る】

#04【自分をよく知って、自分を上手く操る】

今日は
自分の幸せは自分で作る
っというテーマで
次男プレソン君について書こうかな。

プレソンは天真爛漫、好奇心旺盛
行動派、だけど、ガラスの様なハートを持ってて
いわゆる ”THE次男!” タイプ。

なんでも「やってみたい」「行ってみたい」。

小3で1週間無人島生活へ行き
ガス、水道、電気のなし、非常食にニワトリという
なかなかガチサバイバルへ参加。
4年生では、170キロを1週間かけて

もっとみる
#03【変化を恐れず、身を置く】

#03【変化を恐れず、身を置く】

36年、失敗ばかりの母ちゃんでも
今、幸せだと思うのは
自分が常に自分の指揮とりをしてきたから。

行きたいところへ行き、やりたいようにやる。
誰かの助言を聞いたりする事はあっても
結局最後は全部、自分で決めた。

少々無謀な事でも、いいやん。
とにかくやってみないとわからんやん。
って常に思ってる。

何か新しい選択をしたとき
必ず周りにあーだこーだ言ってくる人たちがいる。
「なんか、変わったよ

もっとみる
#02【当たり前は全て習慣に】

#02【当たり前は全て習慣に】

2022年今年の夏休み以降に出来た
我が家のルール。

家事分担制=家族であっても共同生活

小さい頃はご飯作ったり、洗濯したり掃除をしたり
出来ないから変わりに母ちゃんがやってただけで
もう中学生にもなれば、教えたらできるでしょ?

自分の食べるご飯、自分のパンツや靴下、ゴミ捨て
家族みんなの身の回りのお世話は
母がするものって誰が決めたルールなの?

男は仕事、女はせっせか黙って家事育児。

もっとみる
#01【子離れ警告のお知らせ】

#01【子離れ警告のお知らせ】

今日は2022年11月17日。
今日も元気に起きてきて、二人とも行ってきま〜す。と
送り出す。毎日当たり前のことが幸せと日々感じております。

多分この先綴っていくことも
何かの機会にあなた達が読む事があるとすれば
きっと、BBAなにやってんだって言われるんやろうな。
(想定内よ)

一応、公共の場を考慮して
長男あなたは、今日からこのノートではビクゲト君
次男あなたは、今日からプレソン君と呼ぼう

もっとみる