見出し画像

私の思う“FASHION”

ビューティージャパン近江大会2024
ファイナリストの加藤理沙です🌻

スラッシュワーカーという
生き方をしている中で
4人の子の母である上で
切り離せないPTA活動に
全力で取り組んでいる
市PTA連合会の役員です🙋‍♀️

義務教育子育て真っ只中で
PTAなんてボランティア
やりたくないよーというネガティブを
子育て=第2の青春🌼
みんなで泣いて笑って
謳歌しようぜのポジティブへ❯❯❯❯

今回のテーマは《FASHION-ファッション-》です。
◾︎流行を生み出す・自己ブランディング◾︎


PTA活動において常に意見が割れることなのですが…
・きっちりスーツを着るべき
・保護者なんだから私服でいい
総会は役員はスーツですが(来賓の方がいますので)。

これは本当に難しいことで
こうであるべきという決まりもなければ、
もちろん制服もありませんので、個人の価値観になります。
ですが事実、県や日本のPTA連合会の集まりに行くと、ほとんどの方がスーツです。

そして私はどうかと言うと、基本私服です。
総会や訪問、懇談会などはスーツを着ますけどね。

役員会や理事会に来て下さる方々に
え?スーツじゃないといけないの?
とプレッシャーに思われたくないから
フランクに来て頂きたい思いでのことです。

でも、なんでもいいとは思ってなくて。

例えばスウェットにボサボサ頭だと
あんな人が役員なの?と
不快になる方もいると思います。

なので基本は白と黒を基調に
シンプルで清潔感のある服装を。
相手がどう感じるかを大切にしたいのです。
それは私が人を呼ぶ側だから。


私が自分の価値観よりも
周りの捉え方を優先したいと
考えが変わったきっかけが2つあります。

1つは、友達からのとあるお話。
『○○君のお母さんに理沙ちゃんのことどんな人?って聞かれたから、
喋ってみて!!めっちゃおもろいし良い子やから!!っていうといたで😉』と。
習い事で一緒のお母さんが、私とまだ話したことがなく、たまたま共通の友達に会った時に、どんな人?と聞いたそうで、この友達は、私が見た目が派手で話しかけにくいけど、実は全然フランクやん!と最初に思ったから、まだ話したことがない人がどう思っているか分かってのこの発言です。

関われば良い子だと伝わるのに、
こうやって言ってくれる友達がいるのに
第一印象でもしかしたら
めっちゃ損してるかも!?と悩みました。


もう1つが、同時期のことなのですが
当時働いていた花屋でのこと。

第一印象のことで悩んでいたその時に
仕事仲間の人に言われたんです。
『この間社長が、加藤さんは華やかだよねって言ってて
私も加藤さんはお花が似合うと思うんよね』
と。

もう発想の転換にびっくりで!
派手っていうとなんだかネガティブだったのに
華やかっていわれてすごく嬉しかった。

私は私らしくて良いんや!って思えたんです。
そこで、“派手“というより“華やか“と
思ってもらえるようには?と考え

見た目、笑い方、話し方に
清潔感があれば
きっと相手にマイナスな印象も抱かせず
私らしくいられると思いました。



服や流行りのことは分からないけど
お母さんの顔、仕事の顔、PTAの顔など
みんなそれぞれに顔があって
その時々で身に纏うものは違う。

自己ブランディング力と
周りを思う気持ち
があれば
どんな場面であっても
FASHIONを楽しめると思います。

このFASHIONのように
自分の感じるものと
相手が感じるものの
両面を大切にできるように
PTAでも向き合いたいと思います。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?