見出し画像

私の思う“FASHION”

1stインスペクションでも
発表させていただきました。

スラッシュワーカーである私は
様々な顔を持っていて
何色にも染まることができる白
清潔感を印象付けたい。

そしてやはりTPOを踏まえる場面も多く
スーツやキッチリした場の時
自分が主役ではなく
子供がメインの行事などでは
を選ぶようにしています。


基本的に
自分の好きな服を着ているし
好きな色はピンクや黄色など華やか色で
でも赤が似合うと言われるから
リップは赤にしようとか
自分の好きと自分らしさを
大切にするけど

スラッシュワーカー
母の顔、サロンワークの顔
人前で話す場面、などでは
相手がどう感じるかを大切にしたいです。

昨今では
お母さんがミニスカなんて!とか
母親らしくあるべき。
という意見に対して

自分の好きな格好して何が悪い。
母親でも服装は自由だ。
という声も多く発信されていて
賛否両論だなと感じています。

何が正解かは分かりませんが
どちらも極論すぎるなあと。

私は昔から
・派手
・すっぴんがうるさい
・黙っていてもうるさい

って、もうこれ悪口?😂という
とにかくメイクの濃い薄いに関係なく
言われてきていました。

清楚な雰囲気を目指したこともあったけど
やっぱり自分らしくないし
周りにも違和感を感じさせるんですよね😅

そんな迷走モードから
今の自己肯定感爆上げモードに切り替わった
2つの出来事があります。

1つは、ママ友から今では大切な友達になった子の
ひょんな言葉でした。
『○○君のお母さんに理沙ちゃんのことどんな人?って聞かれたから、喋ってみて!!めっちゃおもろいし良い子やから!!っていうといたで😉』
習い事で一緒のお母さんが、私とまだ話したことがなく、たまたま共通の友達に会った時に、どんな人?と聞いたそうで、この友達は、私が見た目が派手で話しかけにくいけど、実は全然フランクやん!と最初に思ったから、まだ話したことがない人がどう思っているか分かってのこの発言です。

これを私はどう捉えたかというと
関われば良い子やと伝わるのに、
こうやって言ってくれる友達がいるのに
第一印象でもしかしたら
めっちゃ損してるかも!?でした。


もう1つが、同時期のことなのですが
当時幼少期から夢だったお花屋さんで
働いていたんですね。
(おまけ情報🫣)
★子供の名前は4人共花の名前🌻
★結婚記念日は8/7で花の日🌻

第一印象のことで悩んでいたその時に
仕事仲間の人に言われたんです。
『この間社長が、加藤さんは華やかだよねって言ってて
私も加藤さんはお花が似合うと思うんよね』
と。

もう発想の転換にびっくりで!
派手っていうとなんだかネガティブだったのに
華やかっていわれてすごく嬉しかった。

私は私らしくて良いんや!って思えたんです。
そこで、“派手“というより“華やか“と
思ってもらえるようには?と考え

見た目、笑い方、話し方に
清潔感があれば
きっと相手にマイナスな印象も抱かせず
私らしくいられると思いました。


私はアパレルには詳しくないし
服や流行りのことは分からないけど
自己ブランディング力があれば
どんな場面であっても
FASHIONを楽しめると思うので
自分の感じるものと
相手が感じるものの
両面を大切にFASHIONと
これからも向き合いたいなと思います


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?