見出し画像

母親のこと

誰の、何ていう作品だったかはっきり思い出せないのだけれど、そんなに昔でない、最近の時代小説。

貧しい町娘が、家のために、体を売る。

つらい時、町娘は、「50年前、50年後..」って口に出す。

50年前にも、50年後にも、自分のことを知ってる者は誰もいない。

そう思って、つらいのを乗り越える。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
母親のことで、やらなければならないあれこれや、周りに頭を下げなければならないあれこれや、私が感じてしまう閉塞感みたいなあれこれや、そんなものに触れる度、私は心の中で言う。

死ぬまで
母親が、死ぬまで


町娘の、50年前、50年後、みたいに。

私は心の中で言い聞かす。



ろくでもない娘、という自覚はあるし、人が言ってたら、いい年してまだそんな、みたいに思うかもしれなかった。

でも、母親の死を願う、とはまた違う。

母親が、死ぬまで、私は母親と接していくのだ、という、ただその事実を、自分自身に言い聞かせる、それだけだった。

何も頼れず協力も得られない親族がいるだけで、実質ひとりっ子、のような私が、母親の世話をして、葬儀を出して、今母親が住んでいる家を何とかする、そこまでが、これから私が一人で、やらなければならないことだった。

その覚悟を、自分に持たせるために、泣いても逃げてもムダだからね、って自分に言い聞かせるために、私はやっぱり、心の中で言う。

死ぬまで
母親が、死ぬまで


こんなあったかい春の日に

お母さん、お花見に行こう
ごはん食べに行こう
ねえ聞いて、ダンナがね

そんなふうに言ったりして

そうして、なんかやさしい言葉が返ってきたり、やさしく包んでもらえるような、そんなお母さん、が私にもいたら、よかった。


でも私にはそういう母親はいなかった。

生まれつきのもの。

誰がわるいとか何をしたから、とかでなくて、生まれ持ったものとしての、私と、母親。

母親が、死ぬまで

自分にそう言い聞かせて、私は母親と接していく。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?