見出し画像

紫陽花と美味しいお蕎麦

紫陽花と美味しいお蕎麦
本光寺・形原温泉紫陽花の里へ

6月。梅雨は嫌いだけれどこの時期に咲く紫陽花は好き。
いつも自転車で通る道沿いに、紫陽花が徐々に色づいていくのをみて
今年こそは、と紫陽花の名所へ行って参りました。
東京出身の私は、紫陽花の名所=鎌倉、というイメージがあったけれど
愛知県では名前の通り、蒲郡にある形原温泉あじさいの里と本光寺というお寺が有名らしいのです。

名古屋市から高速に乗って、1時間ほど。まずは本光寺へ。
本光寺は、島原藩主深溝松平家とゆかりのあるお寺で、別名あじさい寺とも呼ばれているとのこと。
本堂へ向かう参道は、見事に色々な紫陽花が咲いていました。

かたつむりちょこん


なんだか風情ある景色で、眺めながら歩くだけで癒される。
境内もこじんまりしながらも鯉が泳いでいたり、睡蓮の花が咲いていたりと
素敵でした。

あじさいのイラストが描かれた御朱印を見て、御朱印帳など持っていないのに
思わず御朱印ゲットしてしまいました。
これを機会に、御朱印集めしてしまおうかな。

本光寺から車で10分弱、お次は形原温泉あじさいの里へ。
平日なのに(行ったのは6月8日)、駐車場には車がいっぱい。ぎりぎり停められました。

なだらかな丘になっていて、とにかくもう色んな紫陽花がいっぱい。


海も見える、この景色が綺麗でした
コットンキャンディという品種。名前の通り可愛すぎる
色合いが素敵


丘を登り、紫陽花を眺め、またひたすら丘を登る…笑
良い運動になりました!
それにしても平日なのに結構人がたくさんいまして。
これ、休日だったら大変だなぁと思いました。人混み、苦手です。

なんだかんだ結構歩いたのでお腹減った、と、あじさいの里をあとにし、事前に下調べをしていた、「蕎麦切り笑」さんというお蕎麦屋さんへ。


12時前に着いたのに既に満席。
私たちの後にもずらりずらりとお客さんが並び始めたので、期待大!とわくわく。
注文したそばセットはお蕎麦以外にも色々なおかずが付いていてとても美味しかったです。
夫婦ふたりでのランチだったので、ゆっくり、味わいながら食べられたのも嬉しかったな。

大好きな紫陽花見て、おいしい蕎麦ランチして、有意義な1日でした~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?