見出し画像

りきノート16ページ目:Nevergrind Online

うぅ~ん、難しい。何が難しいって採点が難しい。ベースは最高なんだけど色々足りないものが多い。現時点で楽し…楽しい…?楽しいかなぁこれ??
普通の人に対するおすすめ度は0どころかマイナス評価。なんだけど特定の性癖に突き刺さるのはわかる。しかし刺さった所でなぁ~…。


はい今回は『Nevergrind Online』です。
まるで十数年前のMMORPGみたいなやつから更に引いたやつ。
Everquestのエッセンスが存在するらしいですが未プレイなのでわからん。SEはそのまんまらしい。一通りやってみたら『Darkest Dungeon』のマップシステムにソシャゲみたいな戦闘くっつけてマルチのっけたみたいなゲームだと感じた。更に青武器黄武器紫武器とハクスラ要素も有。
こういうゲームを望んでたはずなんだけどううむ…。
買い支えて応援したい気持ちはあるんだけど現時点では高評価は与えられない。

このSSだけ見たら超面白そうなんだけどな~。

ゲームの流れは村とダンジョンの往復なだけで、ダンジョンマップまでまんまDD。戦闘はシンボルエンカウントで始まり、自分も敵も勝手に通常攻撃を行う。金で覚えたスキルを任意のタイミングで打てるので自分の職業に則ったスキルを使っていく。ヘイトシステムもあるのでTANKは敵が全員自分に向くように立ち回ろう。一回野良PT組んだけど全然おもしろくなかった
リアルタイムでマルチプレイさせるより、自分を酒場に登録してNPCとして他のプレイヤーが雇えるシステムの方が多分似合ってる。
敵を倒すとたまに装備を落とすので、鑑定スクロールでワクワクのOPタイムだ。宝箱部屋もあるよ!
キャラビルドは種族性別職業を選ぶだけ。レベル+スキル制ではあるがスキル制の部分の恩恵をあまり感じることができない…。同じ職業でもAはこのスキル特化、Bは器用貧乏みたいな事やりたいよ~。


足りない物
スキルツリー
UI関連(ウィンドウ移動とスロットショトカ拡張してくれShift+数字キー)
罠&鍵開け(ローグとレンジャーに恩恵もたせてほしい)
ランダムエンカウント
リソース(DDパクるならたいまつと食料も持ってこいよ)
ポートレート編集

結局これらを満たしたらもうWizardryなんよ。

以下はロードマップ。

タレントツリーは特性が追加されんのかな。スキルツリーであってほしい。
セットアイテムはむしろ今ないのかよw
クラフティングはこのゲームで追加されてもなぁ…。


動画観たりご飯食べながら片手でプレイ出来るので、まぁ現代のライフワークに上手く適応している気はする。そう考えるとよもやMMORPGというジャンルが現代では成立しない事を体現しているのではなかろうか。


※2022/07/17追記

EarlyAccess!!!!!!!!!!!!!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?