見出し画像

【MoE】今から始めるWarAge後編



こんにちは、りりきすたです。
今から始めるD鯖WarAge、後編です。
前編にてそれなりにキャラが完成したのでいよいよWarAgeに出発します。


前回軍属したので、「ich」と呼ばれる各軍専用のチャットチャンネルが開放されました。誰かが立てればチャンネル一覧に表示されるはず。とにかく今は生きた情報が必要、慣れてる人たちのチャットを聞きながら色々覚えていきましょう。



そして1週間が経った

平日とはいえGTでご覧の有様。WarAge一生体験できねぇのかと若干焦る。
あれ、カオス優先なのかなワラゲ民て。



お、お前はデビルおりき

戦技上げながらichを確認するの飽きたので、新キャラを作りました。E鯖の倉庫の肥やしになってた装備を叩き込みました。見た目装備なので許してほしい。着こなし盾メイジというか、レイジングを使わないメイジを作りたかったのでそういう方向で。もちろんBSQに軍属してich確認を行っていく。



生きてる!動いてる!

そして遂にichが立つ。
が、特に発言はなかったけども人がいる事に興奮して居ても立っても居られずレク丘に出撃してみる。



死んだ

死んだ。
筋力70のせいなのか、そもそも攻撃が当たってないのか全然ダメージが入らずモリッと削られました。まぁ死んだ後特に報告なしで戻ったんですけど、多分「三叉E1」と報告するのが正しいと思われる。

という事でD鯖War初戦闘は「ウォリアーにしばかれる」でした。
敗因は操作が赤ちゃんレベルだから。



2戦目は性懲りもなくソロでギガスCCへ赴いて中にいたメイジに焼き殺される。SSも動画も残してませんでした。
敗因は多分高集中だから妨害も出来なかっただろうし火力と抵抗不足なんだろうか…。



(盾が割れる音)

3戦目、性懲りもなくソロでギガスCCへ赴いて(2)、道中にフルプレ棍棒素手と遭遇。攻撃精度の差から見る見るHPに差が出てくるので調和でガン逃げ。
敗因は攻撃精度。でも割りと戦闘時間が長かった。
フルプレとかウォリアーシップ見たらドラスケ調和はガン逃げするべきなのか?



デュラハンの奥で凍えてるところ

この後再度ギガスCCへ向かったら偵察してるB1を発見。その直後に3戦目と同じ相手が出てきたので2対1なら行けるか!?と思ったら奥からわんさかELGが出てきてご覧の有様。「三叉E複数」の状態と思われる。
偵察の邪魔をした形となりますね、ごめんなさい。


その後ichで「ギガス追撃」「鹿入り口」「猿森で迎撃」と喧々としてくる。Preの土地勘はあるので、ガルム前と見込んで再度出撃。



動画で見たことある光景だ!

ガルム手前の猿森に布陣するBSQ。この時多分30人くらいいたはず。
そしていよいよELGが攻めてきたぞう。
初めて体験する大規模人数でのWar、なんもわからんけどなんか楽しいぞ
とりあえずDF撃ったり団子投げたりしました。あとなんか初っ端410ダメージで即死した。あれはなに。あリザとうございました。

この戦局ではBSQがELGをガルムまで押し戻しました。その後コボCCを占領してアルターで帰り、War初日を終える。War初日でこの規模の戦闘に参加できるのラッキーでは?


タイマン3戦目からの動画です。



初Warを振り返り、問題点を洗い出してみましょう。

1.筋力、生命が貧弱
2.自分の出来るテクを把握できてない
3.操作練度が足らない
4.2010年以降の新テクに疎い
5.地名に馴染みがない
6.どこに友軍がいるのかわからない
7.CCジャンプがない

1番目はまぁ、構成変更を視野に入れます。

2番目、おじいちゃんかよ。急ごしらえで作ったキャラとは言え置かれた状況から適切なテクを使うまでに状況発生→こういうときはどのてくをつかえばいいんだ?→このてくをつかうか!→あれどこだ?→発動ではあまりにも遅すぎる。これが一番致命的な気がする。

3番目は所謂ストライフ操作に馴染みがなくPreだとタゲ!自動ロック!Buff!アタック!盾!回復!と単調な戦闘しかやってこなかったので今後はPreでも練習していこう。あと多人数戦におけるターゲット方法も考えておきたい。/tar elgadin trooperをショトカに入れてるのかな。でもこれ名前出しで潰されないのか?

4番目、動画やログを残しておいて復習が必要。これは古のWar民には魅力的なポイントではないでしょうか。

5番目6番目はやってりゃ慣れていくでしょ。CCジャンプ出来るようになれば6番目は解消すると思うし。





こら崖上から釣られるわ

War二日目。
地形に慣れるため各地に赴きCCDAを観測する。

占拠方法は上記Wikiから引用。


CC:Conquest Camp
レク丘、イルヴァーナ、ガルム、アルビーズが該当。MAP上に複数CCがある。

DA:Domination Area
ムトゥーム墓地、ヴァルグリンドの巣穴が該当。1MAP丸ごとCCみたいな場所。


位置関係はこんな感じか




①レクルース・ヒルズ
ビスクに面する主戦場その1。尼橋とか三叉路が有名。
CC1:虎砦。イーヴァを倒すと出現するイーヴル ウィスプを6体倒す。
CC2:古城。昼(4:01~21:59)にナイト クイーンを倒す。
CC3:谷底。オーク ハイプリーストを倒す。
CC4:ギガ砦。テスラミスラを同時に倒す。



②ガルム回廊
アルビーズ、レク丘、イルヴァーナと繋ぐMAP。Preでは壊れてた橋が架橋されてるよ。

CC1:略称不明。長老 コボルトコボルト コマンダー4体を倒す。
CC2:略称不明。ウンディーネ ガーディアンを倒す。



③イルヴァーナ渓谷
エルガディンに面する主戦場その2。Preではほぼ行かない渓谷北がWarでは重要なロケーションに。

CC1:犬砦。ローグ プリンセスウォー ウルフを全て倒す。
CC2:豚砦。オーク レインフォールを2体倒す。
CC3:ゴレorイッチョン砦(どういうこと)イクシオン ソーサラーを2体倒す。
CC4:ドワor無人砦(?)ドワーヴン コマンドーを2体倒してからゴッドファーザーを倒す。



④アルビーズの森
ヌブールから唯一出れるMAPがここ。Preで戦争中だったスプリガンとオルヴァンの関係が変化してる。家畜化されてて笑った。

CC1:蛇女。ウルドベルダンディスクルドを倒す。※周りの白蛇を一体でも倒すと無敵になる。コワッ。
CC2:妖精。長男 ロク次男 タウイ三男 マタの順番で倒す。



⑤ムトゥーム墓地
ドミネーションエリアその1。暗ァい!昔友達とデミトリーがDropするデス装備目当てに行った事があります。

デミトリーを倒す。


⑥ヴァルグリンドの巣穴
尼さんの本拠地にしてドミネーションエリアその2。エルアン宮殿出来るまでPreでは全然行かなかったな。

クイーン エルーカスを倒す。




古城CC

CCの占拠に必要な戦闘力はどのくらいなんだろう。1PTありゃいけたりするんかな。占拠方法もバリエーションに富むので、実際にやってみて体に覚えさせてカンペ不要になりたいですね。



22時頃、ichが立ち始める。このくらいの時間が所謂ワラゲの時間なのかな。いよいよニ日目の戦闘、いつも通りレク丘に出撃。


ああしようこうしようで見事に迷走中

メイジでの戦闘も体験したかったので、結局2ndキャラの盾メイジで出撃しました。

上記は予定。まだ熟練5~60程度の未完成キャラでの出撃。850は行ってるからなんとかなるかと思ったけどなんとかならんかった。



決まり手:エンシェントフレイム×2、aisubo-ru

ギガスCC内部にてボケーっとしてたらE1が入ってきたので迎撃。遠目から脳筋と判断しウェイストエナジーとバインディングハンズを掛けた後に杖を持ってる事に気づく。エンシェントフレイムがわからんのでとりあえずリベガを出してお陀仏。死魔だけだと直接火力がないので買ったルーミングダークネス(死魔90暗黒60)、喰らったら14ダメ×4くらいで少し浮くらしい。なに?



決まり手:シャカパチした。なにこれ!?

ギガスCCに戻ると両軍10名弱の戦闘が始まっていた。
距離を取りながら死毒やルミを撃っていく。メイジで戦闘してわかったけど、魔法チャージはワンポイントで使用するべきだな。



決まり手:バインディングのリベガ→ホリクロ×2→刺突

その後ギガスからEを追い出しリザをもらうもNPTに巻き戻され撤退。アルターに間に合わず轢き殺される。かわいそうな絵。



War人いるじゃん

またギガス付近でさっきより規模の大きい戦闘を確認。同様にDebuffやらなにやら後方から撒いていく。こういう戦い方がやっぱ性に合ってますなぁ。



決まり手:エンシェントフレイムからアタック

ハンキングからのシリアルかなにかで100ふっ飛ばされたりギロチンをヒーリングでギリ回避したりしました。暗黒使いの先輩に格の違いを見せつけられる。僕もハンキングからの大技やりたい。おもしれーなWarAge。
あとエンシェントフレイムで2回殺されてるので対策を考える事。



有識者情報
トレードで渡すとこうなる

さすがにCCジャンプがないとお話にならない気がしたので、D鯖の戦争商人からソルジャーメダルを購入。これで他の人たちと合わせて進軍出来ますね。今更だけどルートできる死体は勝手に拾ってっていいんじゃろうか。


これにて二日目Warは終了。両軍お疲れ様でした。調和槍はともかく盾メイジのほうはまず構成完成させようね。そして性に合ってるのは盾メイジ。




おわりに

さて二日間WarAgeを体験してみて、ここで現在に至る形となります。
全くのWar初心者が二日間ichに入って各地を転戦した感想ですが…
CCジャンプは端から開放しといたほうがいいのでは…。
初心者が思いつかないような理由でもあるんかな。スパイ対策?でも家Ageで買えるんだが。
それ以外だと、クソ面白かっただけですね。GvGというかRvRというか、物資が影響する多数対多数をやりたかったので、超満足しました。
本記事シリーズはこれにて完結ですが、まだまだ知らない事や体験できてない事も多いので個人的に続けてみようと思います。

現役Pre民で興味のある方、太古の昔War民だった方、MoEやった事なくRvRをやりたい方、D鯖Warはまだまだ人がいて、全然WarAgeが出来るじゃん!と思ったので、始めてみたらいかがでしょう。
この記事がWarAgeを盛り上げる一助にでもなれば幸いです。




あと前編のPre民のWarのイメージの答え合わせ

・Preと大体同じMAPでBSQとELGが戦争してる
・MAP上に複数の砦がある
・砦を占拠し合うコンクエスト形式
・全て占拠すると奇跡が起きる
・成績によって階級が変動する
・階級が高いとアイテムドロップ数が増える
ビスクが廃墟になってる

ここは正解。

・メスメとスニアタを喰らったらわさびを舐める

スニアタもらったけど肝心のわさびを用意してなかった…。でもわさびで一枠潰すのどうだろうか。

・アクセルがアホで釣られたらすぐ飛び出してしまう

これはマジで、アクセルがどっか行った状態に何度か遭遇した。

・丘の上からキャッチターゲットされる
・敵本拠地で死んだら監獄に入れられて採掘させられる

機会がなかった、残念。



(C)MOE K.K. (C)Konami Digital Entertainment 株式会社MOE及び株式会社コナミデジタルエンタテインメントの著作権を侵害する行為は禁止されています

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?