見出し画像

自分自身と大切な人に素直に

自分自身と大切な人に素直でいたいなっていう想いが、今のわたしの根底に流れてます。

物事を選択するときも、何かに挑戦しようと思ったときも。大切な人と喧嘩してしまったときも、勇気出して自分の想いを伝えるときも。

今は徐々にできるようになってきたけど、昔は正反対でした。自分の気持ちはガン無視。人に気持ちを伝えるのが苦手で好き避けのプロ。

じゃあ、どうして考えが変わったのか。
今日はそれを書いてみようと思います☺︎

昔の私みたいな不器用さんが、少しでも自分と大切な人に素直になれるきっかけになれたら嬉しいです。


伝えなかった後悔

突然、過去の恋話にいきますが。笑
学生の頃に、大好きだった人がいました。お互い両想いってわかっていたのに、どっちとも気持ちを伝える勇気がなく。そのまま何の進展もなく友達のまま終わってしまいました。正直、そのときは「傷つかなくて済んだ。」ってほっとしていた自分も少しはいました。自分の想いを伝えて拒否されたら、本当に本当に凹むので。好きな人だったら尚更。それよりはマシだって、多分どこかで思っていたんだと思います。目の前に好きな人がいるのに、自分の気持ちは隠したまま。いま思うのは、結局は自分のことばかり考えていて、自分が傷つかない方、自分を守れる方を優先。本当に大切なことが全然わかっていなかったんです。

そしてその人と連絡を取ることを止めて、5年後くらいに。後悔の念に襲われました。というか、もう好きっていう感情はないけど、ずっとずっと自分の中に「なんであのとき、素直に伝えられなかったんだろう。」っていう後悔が、残っていたんです。

「傷つきたくない」って思っているけど、本当に傷ついてるのはどっち?
「損したくない」って思っているけど、本当に損してるのはどっち?

漠然としていたものを、ちゃんと考えてみると
「なんであのとき素直になれなかったんだろう」ってずっと後悔してる。こっちの方が大損じゃん!!!!!って、その時やっとわかりました。

確かに、相手にも自由があるから、拒否されたり自分の想いが届かないことも普通にあると思う。そのときは一瞬傷つくし凹む。でもそれよりも、自分の気持ちや想いをなかったことにしてしまうのが、一番悲しいなってこの経験を通してわかりました。自分の気持ちをすくいとって表現してあげられるのは自分しかいないから、そこはちゃんと頑張ろうって思うようになりました。

まだ、言い方も下手だし、言葉を飲み込んでしまったりもしょっちゅうだけど。もう後悔はしたくないので、これからもひよっこなりに素直でいられるように心がけていきたいです。


心の奥底に抱えているもの

「人って素直でいる状態の方が、魅力的!!」って確信するような出来事がありました。

社会人になってからは心理学を勉強して、カウンセラーの資格を取得。勉強しているときに、練習としてたくさんの人にカウンセリングをしたんです。最初はみんな、旦那さんの愚痴や子供の悩み。自分のキャリアの悩みなどで顔がどんより。悲しそうだったり怒っていたり。でも、どんどん紐解いていくと、徐々に自分の中の本音に気づき始めます。「本当は、寂しかっただけ」とか「本当は、構ってほしかった」とか「本当は、大好き」とか。それに気づいたときって、顔がぱーっと明るくなったり。子供みたく無邪気に笑っていたり。時には泣いていたり。

普段の生活では、ついつい強がったり意地を張ったりしてしまいがちですが人が本当に素直になったときって、こんなにも純粋で可愛いんだってそのときわかりました。子供も大人も関係なく。誰かに対して暴言吐いているよりも、こっちの方がよっぽどいいじゃんって思いました。

私も今でも仕事上でもプライベートでも、イライラしたりモヤモヤすることもありますが、紐解いてみると、大体「わかってもらえなくて悲しかった」とか「粗末に扱われたようで寂しいー」とかに行き着きます。

相手に対してイライラをそのままぶつけると悲劇しか生まないので、、、
ちゃんと自分の中の本心をすくいとって伝えていきたいなって思ってます。

って言ってもできないときもたくさんあるので、日々練習中です。

徐々に、ゆっくり、自分のペースで。
“自分自身と大切な人に素直でいられるように”心掛けていこうと思います☺︎



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?