本田式認知特性テスト

6つのタイプから認知特性を知る事が出来る診断ツールです。
私はカメラ視覚優位、言語優位でした。聴覚は低めでした。確かに、会議での話も一度では聞き取れないことがあります。
聴覚処理機能が低めの分、視覚処理で補ってる感じでしょうか?

人から聞いた話や報告を受けた内容を頭の中で映像化して記憶する事が出来ます。一度、記憶した内容は、イメージ化してるので忘れないので、会ったことがない人の事もしっかり覚えることができます。後、名前も漢字のイメージで覚えているので何年前に聞いた名前でも、知っているかどうかを答えられる特技があります。

聴覚処理が低めですが、話し方や声から、その人の顔をイメージして記憶します。ちょっとしたプロファイリングみたいに、きちんと覚えることができます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?