見出し画像

台湾で確定申告💰

5月になりました。
昨年から台湾で働いているわけですが、日本で働いてた時はいっっさいやらなくて良かった税金関係の事、台湾では自分でしなければならないんですねぇ。
5月がその確定申告月間。この1ヶ月間に自分で確定申告しに行かんなんのんですよ。。
(去年と今年はコロナの関係で6月末までの2ヶ月間になってましたが)
  
 

 
去年採用された時に、「給料は〇〇元だけど、君は外国人だから毎月所得税引かれるから、実際に振り込まれる金額は少ないからね。あと健保と勞保と福利金もね。」と説明を受けていましたが、「え、そんなん当たり前ちゃうん?額面と手取りはちゃうやろ?」と思ってたんですが、その謎は台湾の確定申告にて解けました。

 
 
私は日本で働いてた時と同じように、毎月所得税諸々が天引きされていたので何の疑問も持っていなかったのですが、台湾人は毎月の給料は額面通り支給されるそうです(台湾で働いてる外国人でもそういう人聞いたことあるので、なんか基準があるのかそれとも会社によるのかはよく分かりません)

 
ということで、この5月の確定申告期間に自分で昨年度分の所得税を納めに行かないと行けないそうです。計画性の無い人には地獄やねえ。まあ、自営業の人とかは全部自分でしないとですもんね。私にはデキナサソウ。
 
 
と、ここまで書くとすでに天引きされてる私には関係なさそうな話ではありますが、「年末調整」も存在していない台湾。天引きはされてるけど確定申告までは会社はしてくれないので、自分でちゃんと確定申告しにいかないと行けません。 

 

 
とは言え、日本で働いてた時はぜーーーーんぶ事務員さんがやってくれてたので、年末調整やらなんやらかんやらで返金あれば「わーい」位にしか思っていなかった私。(あんまりよく分かってなかったし、聞いてもすぐ忘れてたし、年度超えて交通費返されたりしてた←)
でも台湾に来てしまったので、自分でやらないといけません。なーんかめんどくさそ。緊張。
 
 

いざ!國稅局へ!

國稅局の本部的なとこ

とりあえず國税局に行けばいいという情報を手に入れたので、調べてみると家のめっちゃ近くにある〜!
去年テントの下でいろんな人が並んでたのはこれやったのか〜!と思ってたら、北門の本部的なとこに行けばなんと外国人専用カウンターがあるらしい!
 
 
そんなん当たり前にこっち行きますやん〜!ってことでやってきました。
北門站の1番出口でて道渡ればすぐです。(改札出たら欧米人のお兄さんがいて「この人絶対國税局行くわ!」と思ってひょこひょこ付いて行ったら着きました)


外僑申報の案内が。


赤いテントは台湾人用。外国人専用カウンターはそのまま中へ。
係のお姉さんが「ネットでも出来るけどどうする?」って聞いてくれて、「え、初めてやからよく分からないんですよねぇ」って答えると「じゃあ窓口でしておいで〜」と。もしやネットのが楽やったのか?
 
 
とりあえず渡された資料に名前と居留証番号とか住所とかしか書いてないのに、番号を呼ばれてカウンターへ。
資料の真ん中らへんに、給与書くところとかあって「うわぁ書いてないねんけど〜」とか思ってたけど問題なしでした。
 
 
居留証と資料を提出したら色々調べてくれます。
収入無くても学生であろうと、滞在期間が180日かなんか超えてたら来ないと行けないらしいです。
、、、私?もうすぐ3年😂
 

でも「去年何してたの?学生?学生証出して」と言われ出したらそれでオッケーやった。(未だに持ち歩いてて助かった)
あと、会社との雇用契約書もいるって言われて、焦ってデータを探し。雇用契約書、メールで貰ってたからこれも助かった〜。「データでいいから國税局宛にメールで送って〜」と言われ送ったらオッケーでした。
パスポートはいらなかった〜。
 
 

ここで、もし納税が必要なら隣のカウンターで支払うそうです。私は還付金があったので、銀行の口座番号を記入して、金額を教えてもらっておしまい。8/1に振り込まれるそうです。


え、、、終わり?
なーんにも難しいことないやん、、、!

 
 
日本でしたことないので分からないけど、よく耳にするのは「確定申告ややこしい〜」「確定申告めんどくさい〜」的な声。
だから心配してたんですが、あれ?って位簡単に終わりました😂
 
 
ところでカウンターの壁には納税のフローチャートが書かれてて(日本語付き)、確定申告の日本語版資料も置かれていたりと、使ってはないけど日本人にえらい優しいなぁと思いました。
 
あと、そのへんに立ってるボランティアの人達も英語がかなり堪能みたいでした。
 

ついでに散策

無事に人生初の確定申告を終えたので、近くの郵局へ。(存款しにきただけですが)

かわいいねぇ

ここの二階は郵政博物館臺北館になってたことを思い出して、行ったことなかったのでついでに見学。

これ記念になりそう!

機会があれば作ってみたいかも〜とか思ったり。

しまかぜ!!!

これは多分期間限定の展示と思いますが、電車の切手が展示されてました〜!電車好きの私!歓喜!
海外の切手も展示されてて、我らがしまかぜを発見!
 
 


と、無事に確定申告を終えたので散策をし、この後はカフェでのんびり過ごしましたとさ。
おしまい。

この記事が参加している募集

#確定申告やってみた

1,549件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?