見出し画像

2021梅雨のおはなし

季節がひとつ巡りました。
さあ。今回も!

れっつ!ごーーーーーーーーーー。

2021年5月11日 梅雨入り

今年の梅雨入りはまさかの5月11日。
いや早すぎませんか。笑 
なんでも、統計史上2番目の早さらしいですよ。そりゃ5月だもん。笑


だいたい、奄美地方の梅雨入り発表があると
「あ〜、来週あたり屋久島も梅雨入りだろうな〜」
と思うようになりました。これも屋久島で暮らしているからこその思考かな。


カメラ持ち始めて初めての梅雨だったので、気合入れて写真撮るぞ!
って思っていたのですが、、、そりゃ雨のなかカメラを持って出かける勇気なんぞなく。笑

梅雨の晴れ間を縫って出かけると、あちこちに紫陽花がたくさん咲いていました。

県道沿いやおうちの庭、少し入った農道脇にもたくさん!!
紫、ピンク、白、赤っぽい色、、きっと品種が違うんだろうな、どれも綺麗でした^^

@屋久島石油前十字路を小学校方面へ上がっていく道
 ここは一番早く咲いていた気がする!


@吉田の大岩
夕日に照らされる紫陽花もまた綺麗でした


益救神社の花手水

去年くらいから始まった、益救神社さんの花手水。
梅雨の時期しか見られないスポットで、今年もとっても綺麗でした^^


季節に合わせて、目で楽しませてくれてありがとうございます!
花手水が始まった頃、インスタがこの花手水で溢れてて楽しかったな♩


とても余談なのですが、
『花手水』の読み方を今年も調べてしまったのです、、、。
去年も調べたのに、、、泣

来年は大丈夫です!きっと!!!覚えててねわたし!!笑


屋久島の蛍

時系列的に紫陽花の前なんですが、笑
今年は蛍もたくさん見れましたーーー!!

カメラの師匠と弟子仲間と夜遅くまで撮影チャレンジして楽しかったな〜!
とても勉強になった!!!

だいたい7時くらいから飛び始めて、ピークは8〜9時くらい。
薄暗くなってきた中で蛍の黄色い光が飛び始めるのはなんだか不思議な感覚。

こんなにたくさんの蛍は幼少期以来でした。

@屋久島総合自然公園(宮之浦)
公園内の小川にたくさんの蛍たち!撮影してて綺麗〜しか言ってなかった笑

昔は学校裏の小川でも飛んでたのにな〜。環境が変わっちゃったのかな。

それでも!
屋久島の綺麗な川にはたくさん蛍が飛んでいます^^
5月〜6月に屋久島に来る際はぜひぜひ!見て楽しんでほしい〜♩

ダイビングもできちゃう!

梅雨真っ只中だったけど、ダイビングも楽しみました〜!

意外と雨降っててもできるみたいでびっくり。
前日も結構降ってたので、水が少し濁っちゃってたけど、、、それでも超楽しかった!

@一湊元浦海岸
一湊海水浴場の反対側で、ダイビングやシュノーケルの人気スポットなのです◎

実は初ダイビング。笑
ダイビングスポットの超近くに住んでいるのになかなか機会がなく未経験でした。

ウミガメにもあえて、とても楽しかった!!
次は海のコンディションの良い日に潜りたいな〜。
また一緒に行こうね、おともだちよ^^



2021年7月11日 梅雨明け

九州南部の梅雨明け宣言より少し前、しばらく天気が続いていて。

こんなの作るくらい、早く梅雨明けてくれ〜〜〜ってずっと言っていた笑

約2ヶ月あった梅雨も、終わってしまえばあっという間で。
(実は半分以上寝込んでいた笑)

雨で憂鬱な日も、色とりどりの花や緑が癒してくれたな、なんて思うのでした。

来年の梅雨は雨の屋久島らしい景色や暮らしを撮りたいな。


さて。梅雨が明けたということは!

夏です!!!!!

いよいよ、屋久島が本領発揮する季節です。

山に海に川に里に。

どこ行っても楽しい季節です。笑

ご時世的に制限のある夏ですが、
それでも楽しく屋久島の暮らしを堪能しようと思います◎


それでは、また、夏の終わりに。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,890件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?