マガジンのカバー画像

この街と「りら」

94
「りら便り」(相談室からのお知らせ)と、「東小金井・新小金井エリア応援ブログ『ひが子としん子』」
運営しているクリエイター

#心理相談室

相談室の銅版画たち!

相談室の銅版画たち! りら便りonline 2022年第9号(通巻9号)  「りら カウンセリ…

相談室のマイキーグッズたち!

相談室のマイキーグッズたち! りら便りonline 2022年第7号(通巻7号)  「りら カ…

noteメンバーシップ・「身近な『トラウマ』を考える」プラン、8月1日公開!

noteメンバーシップ・「身近な『トラウマ』を考える」プラン、8月1日公開! りら便りonline…

noteメンバーシップ・「身近な『トラウマ』を考える」プラン、8月スタート予定!

noteメンバーシップ・「身近な『トラウマ』を考える」プラン、8月スタート予定! りら便りonl…

noteメンバーシップの事前準備を続けています

noteメンバーシップの事前準備を続けています りら便りonline 2022年第4号(通巻4号) …

摂食障害・トラウマ疾患をもつ方の「居場所」をつくりたい

摂食障害・トラウマ疾患をもつ方の「居場所」をつくりたい りら便り 2022年第3号(通巻…

当事者と支援者・専門家をつなぐメンバーシップ(コミュニティ)を始めたい

当事者と支援者・専門家をつなぐメンバーシップ(コミュニティ)を始めたい りら便り 2022年第2号(通巻2号)  「りら カウンセリング&コンサルテーション」での取り組みを始めるにあたって、やりたいこと、実現に向けての準備、取り組みの様子などを、ご報告していきます。 1.noteの有料コミュニティを構想中です  「りら カウンセリング&コンサルテーション」では、医学的・心理学的な知見・事実に基づいた適切でわかりやすい発信を、大切にしたいと考えています。同時に、患者(クラ

りら便り、始めます!

りら便り、始めます! りら便り 2022年第1号(通巻1号)  先日、職場(病院)に退職を申…