マガジンのカバー画像

本や漫画の読書日記

83
乱読の日々のなか、心をうつ言葉や、学び、そしてこれは私とは相入れないなど様々なものに出逢います。それらをまとめてみました。いずれブラッシュアップして、さらにジャンル分けなどしてい… もっと読む
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

パレスチナに生きる、人の心は同じことに気づく絵本

ある日大学生の子どもが、駅前で行われた stop genocide、free Palestina、のデモに参加したよ…

りらこ
2か月前
31

技術の進歩と原爆『この計画はひみつです』

映画『オッペンハイマー』が公開されています。晩年まで描かれているとのことですが、やはり中…

りらこ
2か月前
21

3冊の、本の本。

本をテーマにした本を読もう! と勝手に自分キャンペーン中です。 今回読んだのはこちらです…

りらこ
2か月前
42

あいにくあんたのためじゃない、ってまさにまさにの柚木さん。

柚木麻子さんの小説にハマりつつあります。 最近読んで衝撃を受けたのがこちらです。 『あい…

りらこ
2か月前
29

3月発売新刊漫画は(沼)これがおすすめ!

3月は継続して読んでいる漫画の新刊の発売が相次ぎました。 読まないという選択は無くて、つ…

りらこ
2か月前
40

絶賛!ご飯が食べたくなる本2冊

白いご飯好きです(よね)! 私は、魚焼きグリルを洗うのも面倒だと思うくらいなので、ご飯を…

りらこ
3か月前
43

夕木春央『サロメの断頭台』でミステリーの醍醐味を

ミステリーは読み始めると止まりません。 ついつい、時間を忘れて没入してしまいます。 今回は、そんな没入タイム間違いなしの本を、ご紹介します。 夕木春央さんの『サロメの断頭台』 夕木さんといえば、『十戒』『方舟』を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれません。私は実は『方舟』の長さにおののき、積読している状態…。 しかし!こちら『サロメの断頭台』は、うっかり(笑)読み始めたら止まりませんでした。 舞台は大正時代の東京。 ついつい、現代だったらここで電話かけられるのに、なんて考

沖縄を舞台にした本『海をあげる』『月と珊瑚』

Amazonの添付復活しましたね! お声を上げた方、対応してくださった方、note運営の方、ありが…

りらこ
3か月前
33

【ラノベ推し】『神様の御用人』シリーズ

ラノベも好きです。 10巻以上まであったりして、読み出すと止まらないのが困ります。 一気に…

りらこ
3か月前
34

原田ひ香さんの『ランチ酒』は空腹増幅食欲増進間違いなし

飯テロという言葉があります。 まぁ正直言うと、テロという言葉を使うのはどうなの?と真面目…

りらこ
3か月前
37

夜廻り猫に亡き父を想う

夜廻り猫を読んでみました。 「泣く子はいねがー」 と野良猫の遠藤さんが、涙の匂いを出してい…

りらこ
3か月前
28

【本屋のミライとカタチ】を読みながら考えたこと

昔ながらの個人経営の本屋さんが減ってきている、というニュースをよく見かけます。 確かに自…

りらこ
3か月前
35