見出し画像

飛行機兼キスマイのオタクが「NICE FLIGHT!」1話を観た感想✈️

こんにちは😃
いよいよ本題?のナイフラの感想を書く時がやってきました😎
感想とちょこちょこ出てきた、専門用語の解説も書いていきたいと思います。


倉田コーパイが操縦する機種は、予告段階からわかっていたB767でしたね。
ただ、一切操縦する機種の名前は出てこなかったので、しれっと変わったりすることもあるのかな?とは思いました。笑
最初に出てきた「JAL900便」は那覇7:15発羽田9:45着の便でした。
マイクロバーストが発生したシーン、渋谷管制官の口から「ゴーアラウンド」という用語が出てきましたね。
この「ゴーアラウンド」は直訳すると「着陸復航」と言います。
悪天候で視界不良な時や、進入滑走路に障害物(例えば、先に降りた✈️が滑走路上に残ったままの状態)がある時に、着陸せずそのままエンジンふかして再上昇することです。
略して「ゴーアラ」と言ったりもします。笑
もしかしたら、みなさんもよく✈️乗る人なら、一度くらいは経験されたことあるのではないでしょうか??
私自身、ゴーアラされた経験はありませんが、何度かゴーアラしてる✈️は見たことあります。


管制とパイロットのやり取りも、なかなか忠実なものだったのではないでしょうか。
そこまで管制のやり取りに詳しい方ではないし、たまに羽田の管制を聴いてますが、違和感はなかったと思います(あくまでも私はですよ笑)
ただ、ひと聴き惚れはあるのかなぁ🤔とは思いました(だから、フィクションだよ🤭)
お弁当並べる倉田コーパイ可愛かったよね…保護したかった(?)
邪魔だと言ったあの堅物キャプテン、ブリーフィングの時に使用機材は「JA861J」と言っていました。
その後倉田コーパイは、ジェームス整備士にあの飛行機(B787)カッコいいな、乗ってみたいと言ってましたよね?
この「JA861J」実在する機体なんですが、機種がB787になります。
今後、倉田コーパイ憧れのB787の堅物キャプテンとの絡みはあるのでしょうか?笑


「俺一人で飛んでるわけじゃないし」
よくぞ言ってくれました😭
最後、操縦桿を握って飛行機を飛ばすのはパイロットですが、そこまでに至るにはたくさんの人たちの支えがあって成り立つことなんです。
前のnoteにも書いたので、同じことの繰り返しになっちゃいました😅
チラホラ、Twitterで「パイロットってそんなに暇なの?」という呟きを見て笑ったんですが、人探ししたりするほど暇ではないと思います。笑
「合コンもナンパもよそ行ってやりなさい」に、個人的に爆笑しました🤣🤣🤣
私がお話したことあるCAさんの中に、やまとなでしこを見て欧介さんみたいな人に出会いたいからCAになりましたという人はいました🤭
欧介さんと出会うには、合コンしなきゃ出会えないよなぁ🤔と。笑
その後、欧介さんみたいな人に出会えたのかしら🤔
というのは置いといて…笑


修学旅行が最初で最後の旅行になる人もいる。
たしかに、私の時代も修学旅行で初めて飛行機に乗ったという人、けっこういました。
今は、LCCもあるし、子供の頃から海外旅行に連れて行ってもらう人も、多いのではないでしょうか。
でも、初めての飛行機緊張しますよね…笑
大人になっても、正直飛行機苦手だなぁなんて人もいると思います。
そんな人は、倉田コーパイが「飛行機は世界一安全な乗り物だから」と言ってたことを思い出してください👨‍✈️
ちなみに、私はいまだに飛行機乗る前日は、楽しみすぎて眠れなくなることあります(小学生かよ)
あと、保安検査に向かうところで、ワクワクしすぎてスキップしたくなります(やめなよ🤣)


JAL505便は、羽田8時20分発、新千歳9時55分着の便でした。
喜多見キャプテン👩🏻‍✈️が、✈️の前輪の点検してましたね。

本物もやっております👀
触ったりしてるのも、見かけますね。

「世界中の人を笑顔にしたいなぁと思った」
私も、✈️はお客さんの笑顔を運ぶ乗り物だと思ってます(倉田コーパイと解釈一致で嬉しい🤝)
仕事で乗る人、旅行で乗る人、大切な人に会いに行くために乗る人…いろんな人が飛行機には乗ってると思います。
短くても長くても、目的地に着くまで笑顔になるような、そんな乗り物であってほしいなと。
日々、飛行機たちもお客さんが笑顔になるように頑張ってくれていますよ☺️


1話から地元の空港に来てくれたの、本当嬉しかったです😆
しかも、放送の何時間か前までその空港にいたんですから…笑
新千歳空港と紹介されたシーンでチラッと出てくる✈️に、たぶんこの子かな?っていう✈️を見つけました👀

機体番号わからなくても、こうやってちょっと目立つ子はわかりやすいですね。笑


餃子のポーンでの合コンシーン。
渋谷管制官が「羽田空港ではラッシュ時、1分に1機が滑走路を使用します」と言っていました。
これは実際に見に行ってもわかるし、フライトレーダーのアプリで羽田空港見ていてもわかるんですが、本当です😳
アプローチしてくる機体は綺麗に整列されてるし、合間に離陸していくし。
本当すごいんですよ(語彙力)
出会いが最悪は、ラブコメの王道なんでしょうか?笑
これからの恋の行方が気になる、そんな合コンでした🙈


渋谷管制官の自転車を直すシーン。
「好きなんです、飛行機も空港も、そこにいる人たちも」
私もです(二度目の解釈一致🤝)
飛行機見るのが好きなのは大前提として、いろんな空港に行くのも好きだし、そこで日々働いてる人たちの様子を見るのも好きだなぁと。
たまに、イベントで空港で働く人たちとお話したりできますが、現場の声を聞けること本当に貴重なんですよね。

最後の修学旅行生たちの戻り便は、JAL910便で那覇14時発羽田16時40分着の便でした。
羽田であんまり霧ないって言ってましたが、私がたまたま訪れた時、すごい霧で何も見えない時間がちょっとだけありました(珍しかったんだね笑)

倉田コーパイが「ダイバートする可能性もありますよね」と喜多見キャプテンとの会話でさらっと話してました。
この「ダイバート」とは、直訳すると「代替着陸」となります。
要するに、目的地になんらかの障害があって降りられないから、別の空港に行きますということです😅
これも、経験ある方いるんじゃないでしょうか??
当初から条件付き運航と言われて、飛ぶこともありますね。
飛ぶけど、降りられなかったら、別の空港行きますよと。
「ダイバート」のこと、よく「ダイバード」と間違えやすいです。
決して「大きな鳥」ではありませんので、ご注意を(笑)


渋谷管制官の「おかえりなさい」の後に流れる「Two as One」めちゃくちゃ最高じゃありませんか?😭😭😭
何回見ても鳥肌立ちました…キスマイのオタクでよかった…😭😭😭

17年前の回想シーン、隣で見ていた母も✈️オタクの友人も言ってましたが、その当時だと羽田からハワイ便出てないよねって🤭笑
私的には、まあそこは目をつぶってもろて…とは思います😂
あと、ガッツリ3タミも映っちゃったよね🤐


やっと最後まで、書けたー😆😆😆
って、こんなに長い文章誰が読むのよ…笑
もう、来週の金曜日が楽しみすぎて😳
1話からこんなに盛り上がれて、最高です。
ドラマを機に、飛行機に興味持ってくれた方がいたら、嬉しいなぁと。
私も、飛行機たちの魅力どんどん伝えていけたらなと思ってます✈️
それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました🙇‍♀️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?