見出し画像

モチベ低下と戦え

こんばんは、おじさんです。
Escape From Tarkovに浮気しすぎてまして、全然記事を書いていませんでいた。

前回 THE SAFARI (H)をイージーゲージでクリアしましたので、七段合格が目前かと思っていましたが、あれから全然ゲージが残りません…。

ようするに、先日が覚醒していただけのことでした。

ただ、七段が手にかかったところから遠ざかってしまったので、かなりモチベーションが下がり気味です。

一度出来たものが出来なくなる、というのは存外にストレスになるんですね。


今の気分がこれ


実は私は友人に、「HAHAHA! 4月中には七段合格してやるZE!」と豪語してしまったのですが、その期限は刻一刻と近づいてきています。
これがまたプレッシャーになっているのかも知れませんね。


ぼくのかんがえたさいきょうのたいさく

というわけで、奥義 "気長にやる" 作戦を始動することに決めました。
とりあえず七段合格の目標は5月まで延期します。

なんたってSAFARIをイージーゲージで通したんですよ?
そのうちまたできるようになるっしょ!

といった楽観モードでしばらくは続けて行きたいと思います。

なにかに追われてやるゲームは楽しくないですし、ストレスを感じ始めたらおしまいですよね。


ゲームにストレスを感じるな!

シビアでヒリつくオンライン麻雀の最高峰(と思ってる)

私事ですが、以前は天鳳というオンライン麻雀ゲームに本気になり、当時は九段(←結構頑張ってたんですよ!)で戦っていましたが、1試合がどんどんとメンタルに来るようになって辞めてしまいました。

周りの人からは「そこまでやったんだから辞めるのはもったいない!」とも言われましたが、"ゲームが楽しくなくなったら終わり" ということを学べたいい機会だったと思います。


新たな目標

とりあえずは七段合格は5月末までに引き伸ばすとして…
実は最近DDRも初めてみまして、先日四段を合格することができました!

なので弐寺七段も目標としつつ、一緒にDDR五段も目指して
どちらかのモチベが下がったら、もう一方に移って、また戻って~のようにして気長にやろうという気分になったお話です。

でもDDRの一番のネックは体力なんだよなぁ…としみじみ感じるおじさんなのであった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?