瞑想についてのブログを初めました


最近ジワジワ話題になっている瞑想…。
私はマントラ瞑想をお伝えするコーチをしています。


 
瞑想に関する効果や質問をお伝えするブログを初めました

よろしくお願い申し上げます

 
 
 そもそも瞑想とは

どんなイメージがあるのかアンケートをお願いしました。

・残念が消せない

無になれない

・リラックスできそう

・なんだか怪しい


というイメージが多かったです


今回は雑念について、ご紹介してみようと思います!





瞑想中は意識がある状態なので雑念(思考)があるのは当たり前の状態。


無理矢理 『無』 になろうとするのは相当ストレスがかかりますね


リラックスとか言ってられない、真逆の状態になってしまいます……。



なので

雑念と一緒に瞑想をするんです


一緒

と聞くとまたイメージが変わりませんか


『無』になるのが瞑想というのが一般的な感じですよね!




思考を消そうとしない!
起こるがままに任せる!

が1番大切で、
あ~、今日はこの考えがいっぱい来てるぅ~と意識しながら

ふわっとした感じ(瞑想で感じる波)
雑念(思考)


を隣り合わせる感覚。ぼんやり浮かんだ事を想う、感じる。


どうしよう~雑念消せなーーーーい!
消そうとすればするほど、
どんどん大きくなってくるーーーーッ!

と翻弄されてしまい、瞑想できないっ。これ違うかも⁉︎

となってしまうのかなぁと感じます



何か浮かんだ考えをぼんやり想いながら
身体の感覚に注意を向けてみる。
呼吸を意識してみる。

そうやって、瞑想を続けていくうちに
いつのまにか、アレ⁉︎アレレ⁉︎

瞑想やってこんなに変わった~!

な、状態になっていきますね






そして、この雑念、実は瞑想が効果的に働いてる指標でもあるんです!

残念が多ければ多いほど、心と身体の大掃除が効果的に行われている証拠でもあるんです‼️


また今度、そのお話しをさせていただきたいと思います。


長きに渡る文章、お読みいただきありがとうございます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?