見出し画像

ふにゃふにゃのカード

私は今、少し悲しい気持ちです。

今日は娘と息子を連れて花火大会に行ってきた。
昼過ぎからあいにくの雨。

屋台で射的をしたり、たこ焼きを食べたり。

夕方からは花火のための場所取りをしていたが
雨が結構降ってきて、カッパだけでは凌げなさそうだったので一旦撤収。
雨宿りしながら、近くのコンビニで買ったお味噌汁で暖を取った。

花火も間際になってから見える場所に移動したので人が沢山。
いい場所はあまりなくて。
足元もぐしょぐしょになりながら歩き回った。

当てもなく歩き回る私に娘が
「ママ!こっち!!」
と誘導してくれた。

水没して大きな水たまりが出来ている為に人が少ないスペースがあった。
小さな子どもたちでも前の方に行ける場所。

ビシャビシャと娘は躊躇うこともなく果敢に水溜りの中を進みいい場所を陣取ってくれた。

水に入るのが嫌な息子はためらったため、抱っこで私も水溜りの中に。
前の方に少し水溜りの浅い場所を見つけ
息子が
「あそこに立つ!!」と自分から降りてくれた。

なかなか、いや、打ち上げの船まで見えるすごーくいい場所で花火を見ることが出来た。

娘のリーダーシップ性に頭が上がらなかった。
息子も雨の中で連れ回されても嫌とも言わず水溜りを忍者のように避ける姿にクスリと笑いをくれた。彼はいつでも笑わせてくれるムードメーカー。

先日、葬送のフリーレンを見たばかりと言うのもあってそれぞれの役割を発揮しているいいパーティじゃない。なーんてほっこり。

私の役割は子どもたちが風邪をひかないように、怪我をしないようにヒヤヒヤオロオロしてるあまり使えない監視役かな。

そんなこんなで、色々ありながらもたくさん笑って、トラブルもいい事に転じながら、結果オーライな感じで帰ってきた。

因みに最後の仲間である夫が仕事終わりに車を飛ばし近くまで迎えにきてくれたことも含めて、今日のチームワークは合格点。

あったかいお風呂に入り子どもたちを早々に寝かせホクホクと寝られれば、こんな悲しい気持ちになることもなかった。


寝る前にひと片付けしていたら見つけてしまったのだ。
娘の大事にしていたアイプリのカードが雨に濡れてふにゃふにゃになっているのを。

娘が知らないわけでは無い。
私は娘に聞いたのだ。

「そういえば、カード大丈夫だった??」
「うん。大丈夫だったー!」
「そっか。よかったね」


大丈夫じゃ無いじゃん。娘。
なんで大丈夫なフリしたの?
だって、息子に
「これは宝物だから大事にしてね!」
って言ってたやつじゃん。

ふにゃふにゃじゃん。ちょっと切れて白いところ見えてるじゃん。


娘なりの強がり。
優しさ。
持ってくからじゃん!って怒られるのが怖かった?
息子は仮面ライダーのカードを集めているが少し折れただけで「折れちゃったー!やだー!もういらないー!!」と泣くので、「折れたものはもう直らないの!そんな簡単に捨てるなんて言うならもう買わないからー!!」って怒ってる姿を見てたから??

ショックだったはずなのに、何も言わずに寝た娘の心を思うと悲しくて。不甲斐ない。


アイロンを当てて少し伸ばしてみたものの、白くめくれてしまったところは直らないし、カードはふにゃふにゃ。


メルカリで娘が喜びそうなカードをポチり。
一番のお気に入りのカードは1枚で結構なお値段がするので迷う。娘は特別な1枚よりも質が低くても沢山が好きなタイプなのでそういうものを選んでみる。


自分で選ばせてもいいんだけど。
娘の気持ちを思うと、なんとなく私が勝手に選んで、そっと渡してあげたい気持ち。
いや、今すぐポチらないと私の気持ちが収まらないからかもしれない。
すぐ来るわけじゃないのに。


娘の気持ちは私にはわからない。
私のせいで我慢させていることも沢山あるのだろう。
娘の中では何かしらの折り合いが付けられたから何も言わずに寝たのだろう。

泣いてくれた方がどんなに楽か。
これも娘の成長ではあるのだろう。
こうやって自分の中で解決して親の介入しないところでいろんな気持ちに折り合いをつけていくのだろう。
見守るとはなんと難しい。
成長とはなんとまぁ切ないものです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?