見出し画像

シャリタツコントロール!

どうもにたにたけしです。予定ではシティリーグシーズン4の振り返りをしようと思っていたのですが結果が2-4で内容もプレミばかりで価値のある資料にはできないと感じた為今回は候補となっていたおもしろいデッキがあったので紹介していきたいと思います!


シティリーグシーズン4使用構築(4月3日)
構築自体は前回(ベスト8)の時より綺麗にまとまった感じはあるがプレイングが酷過ぎて取れそうな試合を取りこぼし続けてしまいました

その1    サーナイトex


ペパー&ナンジャモ4投最強!

自分はヒーローマント型は使い慣れていましたがアンフェアスタンプ型の方が強いとは思っていてアンフェアスタンプ型は使い慣れていなかったので使用しませんでした。

その2   シャリタツコントロール

今回の本題シャリタツをメインとしたコントロールデッキです。このデッキは現在メインで使用しているメタモンコントロールよりマイナーで戦えるデッキを模索している時に出来上がりました。

後1せいぞんせんりゃく強い!
ナンジャモには弱い

後攻を取り、1ターン目から2枚サーチしつつ、相手によって効果的な妨害ポケモン(カビゴン、クレッフィ、ミミッキュ)を前に出して戦っていくデッキです。シティ5日前くらいまで本気で使おうとしていたのである程度形にはなっていると思います。

pSpMy2-grFwBy-p2Xyyy
サイド落ちが怖ければロストスイーパーあたりとアルセウスフォンを替えるのがおすすめです。(どうしても必要なカードはナナミでサイドの位置を確認してからレントラーなどで相手を倒して拾えばいいと思ったので採用しなかったです。)

🔴古代、未来、ロスバレ→ミスト付きオンバーンex

🔴ルギア→マントをつけたレントラーでチラチーノかアーケオスを倒し、技を打った後もHPが230残りストームダイブを耐えることができるレントラーでサイドを進めつつ、ラストはガチグマでサイドを取り切る

🔴トレーナーズに依存するデッキ(ロスト系統、リザ、パオなど)→ビワ&レントラーvで手札を3枚もぎ取る。

🔴入れ替え札が少ないデッキ(リザ、パオなど)→カビゴンやルージュラで相手の技を打てる回数を減らす

🔴ロスト系統→序盤はクレッフィ押し付け

このようにさまざまなプランを取ることができます

実際対戦してみると対面によって使っていきたいカードをうまく対処されたり、後1でせいぞんせんりゃくを打てなかった時の動きが弱く、ナンジャモ1枚でプランが崩れるので安定した勝率が取れないと考えシティリーグに持ち込むことはできませんでした。
大型大会に持ち込めるデッキではないかもしれませんがバリエーションの多いデッキなのでプラン立てをする練習にもなり、やりたい動きを実現する楽しさを味わえるいいデッキだと思います。自分はジムバトルで使ってみたいと思います。特に高いカードも入っていないので組みやすいです。

是非これを参考にシャリタツを組んで遊んでみてください!
ご覧いただきありがとうございました😊

(追加)
改良レシピ


クレッフィはサイド落ちケア&現環境でクレッフィスタートしたい対面が多い為2枚採用必須!


ボスを入れたいが前半邪魔なのでセレナ
シンオウ神殿きついから入ってそうなデッキにはタウンデパート&ロストスイーパーは温存
ペパーは3枚採用もありだが初動安定のためには4枚あった方が安心 
ポケギアで安定感アップ

(4月10日更新)
更に改良が重ねられて苦手(サーナイトとか)を克服できるアプローチを取り入れましたがまだ納得しきっていないのでリストは後日記事にします(コントロールデッキというよりカウンターデッキっぽくなった)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?