最近の記事

Tableau 空間関数の使い方

今回はTableauでの空間関数の使い方についてご紹介します。 これらの関数を使うことでTableauでマップ上に線や円を描いたり、距離や面積を計算することができます。 Makepoint関数 用途:緯度と経度の数値データを空間ポイントに変換 構文:MAKEPOINT(Latitude, Longitude)    ・“Latitude” と “Longitude” はデータから取得する緯度と経度の数値 Distance関数 用途:2つの空間ポイント間の距離の計算 構

    • DATA Saber 挑戦の記録

      DATA Saber 挑戦開始からもうすぐ2ヶ月が経とうとしています。 そんな今の進捗と心境をここに残しておきます。 技術力 技術力を問うOrdeal10問は初めの1ヶ月でクリアしました。 苦戦したのは、Ord4でした。 Ord4は、選択肢の多い選択問題が続き、最後に論述問題があります。 この選択問題は、挑戦している方の多くが苦戦するところだと思います。 間違えた問題がわからないので、解き直すときには全ての問題をもう一度見直すことになります。 KTさんの動画を見返したり、

      • 「Tableau」とは? 「DATA Saber」とは?

        自己紹介 こんにちは。まずは自己紹介から始めます。 私はデジタル人材を目指す社会人3年目です。 3月まで銀行員でしたが、今はとある理由でデジタル人材を目指し勉強中です。 noteは就活時代によく活用していましたが、自分が書く側になるとは思いもしませんでした。。 「Tableau」や「Data Saber」に関する記事を投稿していきますので、よろしくお願いします。 「Tableau」とは? そもそも「Tableau」って何?と思われた方も多いと思います。 私は社会

      Tableau 空間関数の使い方